Toggle navigation
岡山大学学術成果リポジトリ
English
Top
>
岡山大学医学部保健学科紀要
Bulletin of Faculty of Health Sciences Okayama University Medical School
Published by Faculty of Health Sciences Okayama University Medical School
<Formerly known as>
岡山大学医療技術短期大学部紀要 (1巻-9巻)
5巻 (1995-01-31)
学部シラバス作成に関する教官の意見
太田 武夫
|
下石 靖昭
|
東 義晴
|
遠藤 浩
|
岡﨑 愉加
|
PP. 1 - 8
看護基礎教育における地域看護実習の検討 ―実習記録による分析―
小野 ツルコ
|
太田 武夫
|
前田 真紀子
|
高畑 晴美
|
PP. 9 - 15
高齢者の自宅退院時における健康及び日常生活上の問題
中西 代志子
|
高田 節子
|
近藤 益子
|
太田 にわ
|
猪下 光
|
池田 敏子
|
小島 操子
|
PP. 17 - 21
高齢者の自宅退院における問題点及びニーズの分析 ―退院時の実態調査から―
池田 敏子
|
中西 代志子
|
高田 節子
|
近藤 益子
|
太田 にわ
|
猪下 光
|
小島 操子
|
PP. 23 - 27
学生の基礎看護技術自己評価についての一考察 ―2回の実技試験の結果より―
大井 伸子
|
近藤 益子
|
池田 敏子
|
徳永 順子
|
中西 代志子
|
前田 真紀子
|
高畑 晴美
|
高田 節子
|
PP. 29 - 35
看護課程志望高校生の看護職に対するイメージに関する研究
前田 真紀子
|
高畑 晴美
|
近藤 益子
|
太田 武夫
|
喜多嶋 康一
|
PP. 37 - 45
進路指導を行う高校教師がもつ今後の看護課程についての認識
高畑 晴美
|
前田 真紀子
|
太田 武夫
|
喜多嶋 康一
|
近藤 益子
|
PP. 47 - 52
生涯スポーツ
神 文雄
|
PP. 53 - 63
Propionibacterium acnes感作肺肉芽腫モルモットの特異抗体の測定
中田 安成
|
森 由弘
|
江尻 東伍
|
片岡 幹男
|
平松 順一
|
PP. 65 - 70
Correlation between IgG class of rheumatoid factors, immune complexes and C-reactive protein in human sera containing RF.
唐下 博子
|
一村 光子
|
﨑山 順子
|
森 秀治
|
中田 安成
|
遠藤 浩
|
PP. 71 - 77
ラット再生肝組織におけるProliferating Cell Nuclear AntigenとBromodeoxyuridineの染色性についての比較研究 ―固定条件の影響について―
﨑山 順子
|
森 秀治
|
一村 光子
|
唐下 博子
|
岡本 基
|
遠藤 浩
|
PP. 79 - 85
温度感受性ポリマーを利用した反復利用が可能な酵素試薬の開発
森 秀治
|
遠藤 浩
|
PP. 87 - 90
二価鉄の培養3T3細胞の生存率に及ぼす影響
山本 剛禧
|
PP. 91 - 94
アドリアマイシン耐性細胞の酸素呼吸
川﨑 祥二
|
野村 貴子
|
松浦 順子
|
佐々木 順造
|
高 献書
|
浅海 淳一
|
西川 光治
|
平木 祥夫
|
内海 耕慥
|
PP. 95 - 98
リニアック(東芝LMR-15A)の故障の統計と分析
中桐 義忠
|
三上 泰隆
|
東 義晴
|
渋谷 光一
|
後藤 佐知子
|
稲村 圭司
|
田原 誠司
|
宇野 弘文
|
杉田 勝彦
|
平木 祥夫
|
PP. 99 - 103
清涼飲料入り胃X線検査用造影剤
渋谷 光一
|
中桐 義忠
|
東 義晴
|
後藤 佐知子
|
杉田 勝彦
|
大倉 保彦
|
丹谷 延義
|
延原 栄太朗
|
三上 泰隆
|
PP. 111 - 114
研究業績目録 1993.4~1994.3
岡山大学医療技術短期大学部
|
PP. 1 - 19
非対称増感紙フィルム系の粒状性
本田 貢
|
吉田 彰
|
中村 伸枝
|
三村 誠一
|
門久 繁文
|
三上 泰隆
|
東 義晴
|
竹内 知行
|
杉田 勝彦
|
平木 祥夫
|
PP. 105 - 110