検索条件

閉じる

検索結果 250 件

タイトル(別表記) Treatment for a non-compliant patient with cancer and epilepsy
フルテキストURL 126_133.pdf
著者 南 大輔| 市原 英基| 岡部 伸幸| 横道 直佑| 高下 典子| 鍛治園 誠| 秋元 悠| 堀 圭介| 松原 稔| 那須 淳一郎| 谷本 光音| 木浦 勝行| 松岡 順治|
抄録  A 58-year-old man with cervical esophageal cancer and a history of epilepsy was treated with chemoradiotherapy from May of 2013. When tube feeding was initiated due to aspiration pneumonitis, the patient showed a degree of irritability that affected routine staff work and treatment compliance. We attempted to perform supportive care for maladjustment by the notice, the fast, and the tube feeding, but there was no improvement. After we added carbamazepine, primidone, and propericiazine (which had been canceled at the initiation of the tube feeding) to the patient's intravenous phenytoin, the symptoms and treatment compliance improved significantly. We concluded that the causes of the patient's irritability were maladjustment and his epilepsy.
キーワード てんかん(epilepsy) 易怒性(irritability) 適応障害(maladjustment)
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2014-08-01
126巻
2号
開始ページ 133
終了ページ 135
ISSN 0030-1558
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2014 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.126.133
NAID 130004685264
タイトル(別表記) The origin of infra-slow oscillations of oxygenated hemoglobin observed in functional near-infrared spectroscopy
フルテキストURL 126_117.pdf
著者 所司 睦文| 上野 浩司| 久保 正子| 小田 真珠子| 平田 直也| 武本 梨佳| 衣笠 和孜| 岡本 基|
抄録 There is increasing interest in the intrinsic activity of the resting brain, especially the activity slower than 0.1Hz (i.e., low-frequency oscillations, or LFOs). To investigate the origin of LFOs observed in functional near-infrared spectroscopy (fNIRS), we recorded multichannel fNIRS and electroencephalography (EEG) from the frontal cortex of 11 healthy young volunteers in the resting state. Electrocardiography (ECG), electro-oculography and respiration were also measured. Synchronous oscillations of oxy-hemoglobin (oxy-Hb) around 1.0Hz were detected in all fNIRS channels, and their frequency was consistent with a peak frequency of ECG, suggesting the changes of cerebral blood flow due to heart beats. In addition, oxy-Hb oscillations around 0.1Hz (i.e., LFOs) appeared in the fNIRS. The channels where LFOs appeared differed among the subjects, and the LFOs appeared or disappeared even in the same fNIRS channels. The appearance of LFOs in fNIRS channels was significantly higher when the LFOs appeared on the EEG in the adjacent EEG electrodes compared to when LFOs did not appear on EEG. The amplitude and coherence (synchronicity) of the LFOs were increased by changing the subjects' position from dorsal to the sitting position in both fNIRS and EEG, and the coherence in particular was increased in the homologous fNIRS channels on the bilateral hemispheres. These results suggest that LFOs of oxy-Hb couple with resting-state EEG activity.
キーワード fNIRS EEG LFOs コヒーレンス解析(Coherence analysis) 連続ウェーブレット解析(continuous wavelet transforms)
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2014-08-01
126巻
2号
開始ページ 117
終了ページ 126
ISSN 0030-1558
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2014 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.126.117
NAID 130004685262
JaLCDOI 10.18926/AMO/52652
フルテキストURL 68_3_129.pdf
著者 Minoura, Akira| Wang, Da-Hong| Sato, Yoshie| Zou, Yu| Sakano, Noriko| Kubo, Masayuki| Takemoto, Kei| Masatomi, Chie| Ogino, Keiki|
抄録 We examined the relationships between dietary carbohydrate, protein, fat, and the ratio of n6/n3 fatty acid intakes with the predicted 10-year coronary heart disease (CHD) risk in a general Japanese population. We used the Framingham risk score to determine the 10-year CHD risk of the subjects, who were employees of 6 companies in a single prefecture in Japan. After excluding the subjects who reported any history of angina pectoris, myocardial infarction, diabetes, or cancer, and those with missing data resulting in the inability of estimation of 10-year CHD risk and food intakes, the final data analysis was carried out for 809 subjects. The logistic regression models revealed a significantly increased odds ratio of 10-year CHD risk in the subjects with the highest tertile of carbohydrate intake (% energy) (odds ratio 3.64, 95% CI, 2.07-6.40);after adjustment for other variables, the odds ratio for the 10-year CHD risk was also higher in the subjects with the highest tertile of carbohydrate intake (odds ratio 1.72, 95% CI, 0.70-4.25). We also found that fat intake and the ratio of n6/n3 fatty acids were inversely associated with the predicted 10-year CHD risk (p for trend<0.01). The present findings added evidence of a positive association of dietary carbohydrate and inverse associations of total fat and n6/n3 fatty acid ratio with the predicted 10-year CHD risk in a general Japanese population.
キーワード fat intake carbohydrate intake ratio of n6/n3 fatty acids 10-year coronary heart disease risk Japanese
Amo Type Original Article
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2014-06
68巻
3号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 129
終了ページ 135
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 CopyrightⒸ 2014 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
PubMed ID 24942790
Web of Science KeyUT 000337655600001
関連URL http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/metadata/52516
フルテキストURL K0005004_abstract_review.pdf K0005004_fulltext.pdf
著者 黒田 寿美恵|
発行日 2014-03-25
資料タイプ 学位論文
学位授与番号 甲第5004号
学位授与年月日 2014-03-25
学位・専攻分野 博士(保健学)
授与大学 岡山大学
言語 日本語
著者 登喜 和江|
発行日 2014-03-25
出版物タイトル
資料タイプ 学位論文
フルテキストURL K0005001_abstract_review.pdf K0005001_fulltext.pdf
著者 赤松 恵美|
発行日 2014-03-25
資料タイプ 学位論文
学位授与番号 甲第5001号
学位授与年月日 2014-03-25
学位・専攻分野 博士(看護学)
授与大学 岡山大学
言語 日本語 英語
フルテキストURL K0004902_abstract_review.pdf K0004902_fulltext.pdf
著者 井筒 将斗|
発行日 2014-03-25
資料タイプ 学位論文
学位授与番号 甲第4902号
学位授与年月日 2014-03-25
学位・専攻分野 博士(医学)
授与大学 岡山大学
言語 日本語 英語
著者 杉浦 裕子| 曽我 賢彦| 前田 嘉信|
発行日 2010-09-01
出版物タイトル 造血細胞移植now&future
20巻
資料タイプ 一般雑誌記事
著者 Sato, Y.| Ogino, K.| Sakano, N.| Wang, D. H.| Yoshida, J.| Akazawa, Y.| Kanbara, S.| Inoue, K.| Kubo, M.| Takahashi, H.|
発行日 2013-03
出版物タイトル Free Radical Research
47巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 山田 隆子| 秋元 典子|
発行日 2012-12
出版物タイトル 日本看護研究学会雑誌
35巻
5号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 Yamaneki, Kanako|
発行日 2013-03-31
出版物タイトル Persica
40巻
資料タイプ 学術雑誌論文
JaLCDOI 10.18926/49054
タイトル(別表記) The Research Note about the Background of the Cultural Adaptation Problems of Foreign Nurses and Care Worker Candidates in Japan -From the View of EPA Systems and Its Circumstances-
フルテキストURL hss_034_079_090.pdf
著者 畠中 香織| 田中 共子|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2012-11-26
34巻
開始ページ 79
終了ページ 90
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright © 2012 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 40019507154
JaLCDOI 10.18926/47172
タイトル(別表記) A Review of Research about Nurses' Medical Incidents
フルテキストURL hss_032_015_024.pdf
著者 迫田 裕子| 兵藤 好美| 田中 共子|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2011-11-25
32巻
開始ページ 15
終了ページ 24
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright © 2011 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 40019151196
著者 小林 由佳| 山田 美佐| 藤井 裕美| 甲 由紀子| 魚谷 いづみ| 田本 真理子| 名田 正子| 村井 裕之| 角 英| 岩垣 博巳| 友田 純| 斎藤 信也|
発行日 2010-12-01
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
122巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 岡山大学医学部附属環境病態研究施設,岡山大学医学部附属病院三朝分院|
発行日 1986-07
出版物タイトル 環境病態研報告
57巻
資料タイプ その他
著者 岡山大学医学部附属環境病態研究施設,岡山大学医学部附属病院三朝分院|
発行日 1987-08
出版物タイトル 環境病態研報告
58巻
資料タイプ その他
著者 三朝分院看護部|
発行日 1988-08
出版物タイトル 環境病態研報告
59巻
資料タイプ その他
著者 三朝分院看護部|
発行日 1989-07
出版物タイトル 環境病態研報告
60巻
資料タイプ その他
JaLCDOI 10.18926/19834
タイトル(別表記) Application of personal computer system in nursing division. -(1) Programming for a roster-
著者 中井 睦郎| 吉田 順子| 稲垣 喜久子|
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1989-07
60巻
開始ページ 103
終了ページ 107
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
著者 高田 信江|
発行日 1987-08
出版物タイトル 環境病態研報告
58巻
資料タイプ その他