検索条件

閉じる

検索結果 2936 件

著者 Araga, Chika| Fukushima, Kaito| Sato, Haruna| Honda, Nao| Hasegawa, Takato| Nakaso, Koichi| Ishida, Naoyuki| Imamura, Koreyoshi|
キーワード Sub-micron fiber spray-drying two fluid nozzle atomizer polyvinylpyrrolidone polysaccharide
備考 This is an Accepted Manuscript of an article published by Taylor & Francis in Drying Technology on 12 Apr 2025, available at: https://doi.org/10.1080/07373937.2025.2491613.| This fulltext file will be available in Apr. 2026.|
発行日 2025-04-12
出版物タイトル Drying Technology
43巻
6号
出版者 Informa UK Limited
開始ページ 1108
終了ページ 1116
ISSN 0737-3937
NCID AA10636517
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
論文のバージョン author
DOI 10.1080/07373937.2025.2491613
Web of Science KeyUT 001465537600001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.1080/07373937.2025.2491613
JaLCDOI 10.18926/AMO/68648
フルテキストURL 79_2_101.pdf
著者 Isozaki, Hiroshi| Matsumoto, Sasau| Takama, Takehiro| Isozaki, Yuka|
抄録 To evaluate the effectiveness of postoperative irradiation (POI) for patients with cN0 early breast cancer, we retrospectively analyzed the cases of 650 consecutive breast cancer patients who underwent sentinel lymph node (SLN)-guided surgery (2005-2022) at our hospital. In this cohort, 53% (278/521) of the patients who underwent breast conservative surgery (BCS) and 96% (124/129) of those treated with mastectomy did not receive POI. The patients who underwent BCS were treated with POI using opposing tangential field irradiation. A false negative (FN) SLN was retrospectively defined as a negative metastasis in SLN plus positive recurrence in the axillary lymph nodes. Recurrence was detected in 83 patients. A logistic regression analysis revealed that the nuclear grade (odds ratio [OR] 1.69), POI (OR 0.41), and postoperative hormone therapy (OR 0.40) were each significantly related to recurrence. The 26.1% (12/46) FN rate of the non-POI patients decreased to 5.8% (1/17) compared to those treated with POI. The rate of axillary recurrence was significantly lower in the POI group (0.4%) versus the non-POI group (2.7%) (p=0.0355). The rate of locoregional recurrence was also significantly lower in the POI group (2.0%) versus the non-POI group (13.4%) (p<0.0001). No significant difference was observed in the rate of distant recurrence between the POI (4.0%) and non-POI (3.3%) (p=0.831) groups. These results indicated that the postoperative opposing tangential field irradiation of conserved breast tissue inhibited recurrence in the axillary lymph nodes.
キーワード breast cancer postoperative irradiation radiation therapy sentinel lymph nodes recurrence
Amo Type Original Article
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2025-04
79巻
2号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 101
終了ページ 107
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 Copyright Ⓒ 2025 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
JaLCDOI 10.18926/AMO/68644
フルテキストURL 79_2_065.pdf
著者 Maki, Masatoshi| Takada, Ryo| Ishigo, Tomoyuki| Fujiwara, Miki| Takahashi, Yoko| Otsuka, Shinya| Tamura, Koji| Hamaoka, Terutaka|
抄録 Anamorelin (ANAM) is used to treat cancer-associated cachexia, a syndrome involving muscle loss and anorexia. The timing of the initiation of ANAM treatment is crucial to its efficacy. Although the body mass index (BMI) is a diagnostic criterion for cancer cachexia, no studies have explored its association with ANAM efficacy. We conducted a single-center, retrospective cohort study to investigate the association between the pre-treatment BMI and ANAM efficacy in patients with cancer-associated cachexia (n=47). The ANAM treatment was considered effective if the patient’s appetite improved within 30 days of treatment initiation. We calculated a BMI cutoff value (19.5 kg/m2) and used it to divide the patients into high- and low-BMI groups. Their background, clinical laboratory values, cancer types, and treatment lines were investigated. Twenty (42.6%) had a high BMI (≥ 19.5 kg/m2) and 27 (57.4%) had a low BMI (< 19.5 kg/m2). High BMI was significantly associated with ANAM effectiveness (odds ratio 7.86, 95% confidence interval 1.99-31.00, p=0.003). Together these results indicate that it is beneficial to initiate ANAM treatment before a patient’s BMI drops below 19.5 kg/m2. Our findings will help advance cancer cachexia treatment and serve as a reference for clinicians to predict ANAM’s efficacy.
キーワード anamorelin cancer-associated cachexia body mass index albumin efficacy rate
Amo Type Original Article
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2025-04
79巻
2号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 65
終了ページ 73
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 Copyright Ⓒ 2025 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Yamane, Takahiro| Fujii, Masanori| Morita, Mizuki|
キーワード Disease screening Sleep apnea syndrome (SAS) Single-lead ECG Artificial intelligence Machine learning
発行日 2025-04-11
出版物タイトル Sleep and Breathing
29巻
2号
出版者 Springer Science and Business Media LLC
開始ページ 156
ISSN 1520-9512
NCID AA11703981
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © The Author(s) 2025
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40214940
DOI 10.1007/s11325-025-03316-0
Web of Science KeyUT 001463756600001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.1007/s11325-025-03316-0
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Nishida, Chisa| Honda, Hiroyuki| Otsuka, Yuki| Hagiya, Hideharu| Nakano, Yasuhiro| Oguni, Kohei| Tokumasu, Kazuki| Sakurada, Yasue| Obika, Mikako| Otsuka, Fumio|
キーワード COVID-19 pandemic lockdown weight gain medical check-ups lifestyle
発行日 2025-03-25
出版物タイトル Journal of Clinical Medicine
14巻
7号
出版者 MDPI
開始ページ 2242
ISSN 2077-0383
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © 2025 by the authors.
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40217694
DOI 10.3390/jcm14072242
Web of Science KeyUT 001463577200001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.3390/jcm14072242
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Asaka, Yutaro| Masumoto, Toshio| Uneda, Atsuhito| Chin, Vanessa D.| Otani, Yusuke| Pena, Tirso| Katayama, Haruyoshi| Itano, Takuto| Ando, Teruhiko| Huang, Rongsheng| Fujimura, Atsushi|
キーワード Adrenoceptors Glioma stem-like cells Differentiated glioma cells Noradrenaline Cellular plasticity
発行日 2025-07
出版物タイトル The Journal of Physiological Sciences
75巻
2号
出版者 Elsevier
開始ページ 100016
ISSN 1880-6546
NCID AA12129145
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © 2025 The Authors.
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40184918
DOI 10.1016/j.jphyss.2025.100016
Web of Science KeyUT 001463204900001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.1016/j.jphyss.2025.100016
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Bian, Yuting| Fukui, Yusuke| Ota-Elliott, Ricardo Satoshi| Hu, Xinran| Sun, Hongming| Bian, Zhihong| Zhai, Yun| Yu, Haibo| Hu, Xiao| An, Hangping| Liu, Hongzhi| Morihara, Ryuta| Ishiura, Hiroyuki| Yamashita, Toru|
キーワード TDP-43 ALS RNA-binding protein Mislocalization G3BP1 HDAC6 RAD23B tMCAO
発行日 2025-04
出版物タイトル Neuroscience Research
213巻
出版者 Elsevier BV
開始ページ 128
終了ページ 137
ISSN 0168-0102
NCID AA10641652
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © 2025 The Author(s).
論文のバージョン publisher
PubMed ID 39889925
DOI 10.1016/j.neures.2025.01.006
Web of Science KeyUT 001456257900001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.1016/j.neures.2025.01.006
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Kano, Yuzuki| Tanabe, Katsuyuki| Kitagawa, Masashi| Sugiyama, Hitoshi| Yamanoi, Tomoaki| Yoshinaga, Kasumi| Bekku, Kensuke| Nishimura, Shingo| Araki, Motoo| Wada, Jun|
発行日 2025-03-25
出版物タイトル PLoS ONE
20巻
3号
出版者 Public Library of Science
開始ページ e0320482
ISSN 1932-6203
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © 2025 Kano et al.
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40131973
DOI 10.1371/journal.pone.0320482
Web of Science KeyUT 001456889900024
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.1371/journal.pone.0320482
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Igawa, Shoko| Inokuchi, Toshihiro| Hiraoka, Sakiko| Toyosawa, Junki| Aoyama, Yuki| Yamasaki, Yasushi| Kinugasa, Hideaki| Takahara, Masahiro| Okada, Hiroyuki| Otsuka, Motoyuki|
キーワード biologics therapy tacrolimus thiopurine ulcerative colitis
発行日 2025-04-02
出版物タイトル JGH Open
9巻
4号
出版者 Wiley
開始ページ e70139
ISSN 2397-9070
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © 2025 The Author(s).
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40177188
DOI 10.1002/jgh3.70139
Web of Science KeyUT 001457389100001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.1002/jgh3.70139
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Nishii, Naoko| Kawai, Tomoko| Yasuoka, Hiroki| Abe, Tadashi| Tatsumi, Nanami| Harada, Yuika| Miyaji, Takaaki| Li, Shunai| Tsukano, Moemi| Watanabe, Masami| Ogawa, Daisuke| Wada, Jun| Takei, Kohji| Yamada, Hiroshi|
キーワード VGLUT3 glutamate podocyte glutamatergic transmission
発行日 2025-03-11
出版物タイトル International Journal of Molecular Sciences
26巻
6号
出版者 MDPI
開始ページ 2485
ISSN 1661-6596
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © 2025 by the authors.
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40141129
DOI 10.3390/ijms26062485
Web of Science KeyUT 001452693900001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.3390/ijms26062485
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Goto, Ayaka| Omori, Kazuhiro| Yamaguchi-Tomikawa, Tomoko| Kobayashi, Hiroya| Shinoda-Ito, Yuki| Hirai, Kimito| Ikeda, Atsushi| Takashiba, Shogo|
キーワード cathepsin B cathepsin L human gingival fibroblast interleukin-6 caveolin
発行日 2025-03-11
出版物タイトル Frontiers in Dental Medicine
6巻
出版者 Frontiers Media
開始ページ 1547222
ISSN 2673-4915
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © 2025 Goto, Omori, Yamaguchi-Tomikawa, Kobayashi, Shinoda-Ito, Hirai, Ikeda and Takashiba.
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40135201
DOI 10.3389/fdmed.2025.1547222
Web of Science KeyUT 001450846000001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.3389/fdmed.2025.1547222
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Hongo, Takashi| Yumoto, Tetsuya| Naito, Hiromichi| Hiraoka, Tomohiro| Murakami, Yuya| Obara, Takafumi| Nojima, Tsuyoshi| Aokage, Toshiyuki| Nakao, Atsunori|
キーワード brain injury carbon monoxide carboxyhemoglobin cardiac arrest resuscitation
発行日 2025-03-23
出版物タイトル Acute Medicine & Surgery
12巻
1号
出版者 Wiley
開始ページ e70053
ISSN 2052-8817
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © 2025 The Author(s).
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40130086
DOI 10.1002/ams2.70053
Web of Science KeyUT 001450042700001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.1002/ams2.70053
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Miyai, Hisataka| Tomofuji, Takaaki| Mizuno, Hirofumi| Morita, Manabu| Nakahara, Momoko| Kataoka, Kota| Sumita, Ichiro| Uchida, Yurika| Toyama, Naoki| Yokoi, Aya| Yamanaka-Kohno, Reiko| Takeuchi, Noriko| Maruyama, Takayuki| Ekuni, Daisuke|
キーワード halitosis trehalose oral dryness cross-over study randomized trial
発行日 2025-03-13
出版物タイトル Healthcare
13巻
6号
出版者 MDPI
開始ページ 619
ISSN 2227-9032
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © 2025 by the authors.
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40150469
DOI 10.3390/healthcare13060619
Web of Science KeyUT 001452703300001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.3390/healthcare13060619
フルテキストURL fulltext20250331-01.pdf
著者 Matsuo, Toshihiko| Tanaka, Takehiro| Ishida, Joji| Kondo, Shotaro| Matsuoka, Ken-ichi|
キーワード brain biopsy cell block pathology diffuse large b-cell lymphoma natural course primary central nervous system lymphoma primary intraocular (vitreoretinal) lymphoma vitrectomy vitreous opacity
発行日 2025-03-30
出版物タイトル Cureus
17巻
3号
出版者 Springer Science and Business Media LLC
開始ページ e81476
ISSN 2168-8184
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © Copyright 2025 Matsuo et al.
論文のバージョン publisher
DOI 10.7759/cureus.81476
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.7759/cureus.81476
JaLCDOI 10.18926/CTED/68504
タイトル(別表記) Proposals for Supporting Children’s Adaptation in School Mergers and Closures
フルテキストURL cted_015_357.pdf
著者 池田 祐加| 伊住 継行|
抄録 本研究の目的は,学校統廃合に係る文献検索および実態調査を通して,学校統廃合という環境移行が児童に与える影響について検討し,学校統廃合がもたらす環境移行に対する児童の適応支援策について提言することである。まず,学校統廃合に係る文献検索を行った結果,学校統廃合の経験が児童生徒のその後の人間関係形成やストレス反応の増加に影響を与えている可能性が示された。しかし,学校統廃合が児童に与える影響に関する研究は非常に少なく,統廃合の経験が児童に与える心理的影響については十分に解明されていないことがわかった。次に,実態調査として行ったインタビューにおいて,学校統廃合が児童にとって大きなストレス要因となる可能性があることがわかった。これらの現状を踏まえて,学校統廃合が児童に与える影響を和らげるため,特別活動を中心として,個人・学級・学年・学校レベルでの具体的な取組を提案した。
キーワード 学校統廃合 (School Consolidation) 児童 (Children) 人間関係形成 (Relationship Building) ストレス (Stress) 特別活動 (Special Activities)
出版物タイトル 岡山大学教師教育開発センター紀要
発行日 2025-03-28
15巻
開始ページ 357
終了ページ 371
ISSN 2186-1323
言語 日本語
著作権者 Copyright © 2025 岡山大学教師教育開発センター
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/CTED/68483
タイトル(別表記) Trends in Awareness of Earthquake Disaster Prevention among Students Aspiring to Become Childcare Providers
フルテキストURL cted_015_075.pdf
著者 佐藤 大介| 髙橋 慧| 馬場 訓子|
抄録  近年,南海トラフ巨大地震や都市直下型地震に対する危機感が高まる中,地震防災に対する高い意識を持ち,普段から防災に関する取り組みに努めることが求められている。本研究では,子どもの命を守る保育者を目指す志望学生が,地震災害に対する意識をどのように持ち,地震防災に関する知識や理解をどの程度保持しているのかについて,その実態を明らかにすることを目的とした。保育者養成校4大学の学生に対する質問紙調査を行った結果,地震への危機意識が学年によって異なる傾向にあることや,地震防災に関する意識の高低によって,地震に対する知識や認識の違いがあることが判明した。今後,幼児教育・保育施設における避難訓練の実施や,保育者養成課程において防災教育に関する指導を検討していくことが求められる。
キーワード 地震防災 (earthquake disaster prevention) 保育者志望学生 (students aspiring to become childcare providers) 意識調査 (questionnaire survey) 危機意識 (sense of crisis) 地震防災教育 (education for earthquake disaster prevention)
出版物タイトル 岡山大学教師教育開発センター紀要
発行日 2025-03-28
15巻
開始ページ 75
終了ページ 89
ISSN 2186-1323
言語 日本語
著作権者 Copyright © 2025 岡山大学教師教育開発センター
論文のバージョン publisher
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Tanaka, Shin| Umeda, Masashi| Ujike, Hiroyuki| Ryuko, Tsuyoshi| Tomioka, Yasuaki| Miyoshi, Kentaroh| Okazaki, Mikio| Sugimoto, Seiichiro| Toyooka, Shinichi|
キーワード Lung preservation Donation after circulatory death Abdominal normothermic regional perfusion
備考 The version of record of this article, first published in General Thoracic and Cardiovascular Surgery, is available online at Publisher’s website: http://dx.doi.org/10.1007/s11748-025-02137-y|
発行日 2025-03-16
出版物タイトル General Thoracic and Cardiovascular Surgery
出版者 Springer Science and Business Media LLC
ISSN 1863-6705
NCID AA12201344
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © The Author(s) 2025
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40089938
DOI 10.1007/s11748-025-02137-y
Web of Science KeyUT 001446042300001
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.1007/s11748-025-02137-y
フルテキストURL fulltext.pdf
著者 Yumoto, Tetsuya| Obara, Takafumi| Hongo, Takashi| Iida, Atsuyoshi| Tsukahara, Kohei| Katsura, Morihiro| Kondo, Yutaka| Yasuda, Hideto| Kushimoto, Shigeki| Yorifuji, Takashi| Naito, Hiromichi| Nakao, Atsunori| SHIPPs Study Group|
キーワード Abdominal injuries Blood transfusions Hemoglobin Hemostasis Shock index
発行日 2025-03-12
出版物タイトル Scientific Reports
15巻
1号
出版者 Nature Portfolio
開始ページ 8502
ISSN 2045-2322
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
著作権者 © The Author(s) 2025
論文のバージョン publisher
PubMed ID 40074821
DOI 10.1038/s41598-025-92673-7
Web of Science KeyUT 001443941100009
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.1038/s41598-025-92673-7
JaLCDOI 10.18926/68455
タイトル(別表記) Building a Task Bank to Enhance Task-Supported Language Teaching : Tailoring Task Difficulty to Match Proficiency Levels of Japanese Language Learners
フルテキストURL ipec_002_081.pdf
著者 末繁 美和|
抄録 本稿では,タスク支援型指導(TSLT)用のタスクの作成およびタスクを用いた実践について報告する。既存のカリキュラムの中にタスクを補助的に取り入れるTSLTに着目し,PPP(Presentation-Practice-Production)授業からTSLTへの移行を支援するタスク・バンクの構築を目指し,初級日本語教科書のエクササイズをベースに,同じトピックで難易度の異なるタスクの作成を行った。難易度の違いによるタスク中の発話の変化を分析した結果,(1)発話数についてはタスクに含まれる項目数(要素や情報の数)の増加に比例して増えるわけではないこと,(2)項目数が多い難易度が高いタスクでは,日本語学習者の表現の使用幅が広がること,(3)タスクのゴールがロールカードにて提示されていることにより,発話意図の予測が可能になり,不正確な発話が許容される傾向があることが示された。
キーワード PPP TSLT タスク 項目数 難易度調整
出版物タイトル 岡山大学教育推進機構教育研究紀要
発行日 2025-03-14
2巻
開始ページ 81
終了ページ 94
ISSN 1881-5952
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/68451
タイトル(別表記) Research on Factors Promoting Study in Japan : Cases of International Students from South-East Asia
フルテキストURL ipec_002_013.pdf
著者 稲森 岳央|
抄録  本研究では、東南アジアから留学している留学生15人を対象として「なぜ日本に留学したのか?」、半構造化インタビューにより情報を収集した。その結果、(i) 留学生の日本に対するイメージ、(ii) 保護者の日本に対するイメージ、(iii) 奨学金の機会、(iv) 私費留学が可能な学費・生活費レベル、(v) 出身国コミュニティーの有無、が重要であることが分かった。これらの情報やイメージの一部は、(1) 留学先での満足度、(2) 日本人との交流機会、(3) 生活のしやすさ、(4) 留学生の日本語レベル、(5) 日本文化に対する理解等によって形成され、ロコミやインターネットを通じて強化されることが推測された。よって、上記の項目に着目し、留学生の満足度等を向上させるための環境づくりを支援していくことが、日本留学に対するプラスのイメージを作り、東南アジアからの留学生増につながっていくと考えられた。
キーワード 日本留学 留学生 東南アジア ASEAN 促進要因
出版物タイトル 岡山大学教育推進機構教育研究紀要
発行日 2025-03-14
2巻
開始ページ 13
終了ページ 32
ISSN 1881-5952
言語 日本語
論文のバージョン publisher