検索結果 9304 件
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/56527 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Case Study Considering “Food-Related Education” in Combination with Environment to Foster Ordinary Food Habits of Children (2) : Situations about the Practice of Food-Related Education in China, and Possibilities of Focusing on the Concept “Culture” |
フルテキストURL | bgeou_170_005_013.pdf |
著者 | 佐藤 園| 出野 誉大| 陳 北辰| 山本 郁子| |
抄録 | 学校教育における今日的課題として,学校・家庭・地域相互の連携を目指した,子どもの食習慣を確立させるための食教育実践の充実が求められている。先んじて,第Ⅰ報では,これまでの食教育実践に関する先行研究の現状を,子どもの食教育に関する基本的価値認識の観点から明らかにしていった。それに続く第Ⅱ報では,食教育の比較教育学研究を試みるため,第Ⅰ報での研究視点・研究方法を援用しながら,中国における食教育実践に関する先行研究の現状について検討し,日中両国の食教育の類似点・相違点を明らかにしていくことで,「文化」概念を中核に据えた就学前・初等教育における食教育実践の検討可能性を理論的に示唆することを試みていく。 |
キーワード | 食教育の基本的価値 中国の食教育実践 文化概念 拡張的側面としての価値認識 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2019-02-22 |
巻 | 170巻 |
開始ページ | 5 |
終了ページ | 13 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583685 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/56526 |
---|---|
タイトル(別表記) | Isolation of Candida Species from the Tongues of Young Subjects |
フルテキストURL | bgeou_170_001_004.pdf |
著者 | 津島 愛子| |
抄録 | 口腔内のカンジダ属真菌について,研究報告の多くは老齢者が対象となっている。本研究の目的は,若年者の口腔内にカンジダ属真菌の検出率を高齢者のそれと比較することである。また,カンジダ属真菌が検出された若年者とその若年者の生活スタイルや罹患している病気との間に何らかの関与があるかどうかについても検討した。直接鏡検では全例菌要素は検出されなかった。培養では100 例中17例にコロニーが分離された。若年者の舌からのカンジダ属真菌分離率は老齢者のそれと比較すると低く,子どものそれと比べると高率であることが明らかになった。カンジダ属真菌の分離率と生活スタイルについての明らかな関与はみられなかったが,気管支喘息に罹患している若年者は他の気管支喘息に罹患していない若年者に比較し,カンジダ属真菌の分離率が有意に高かった。 |
キーワード | 若年者 カンジダ属真菌 直接鏡検 クロモアガーカンジダ培地 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2019-02-22 |
巻 | 170巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 4 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583684 |
JaLCDOI | 10.18926/56523 |
---|---|
タイトル(別表記) | Zhu Xi’s “Zhouyi Benyi” |
フルテキストURL | scs_018_(001)_(021).pdf |
著者 | 孫 路易| |
出版物タイトル | 文化共生学研究 |
発行日 | 2019-03-15 |
巻 | 18巻 |
開始ページ | (1) |
終了ページ | (21) |
ISSN | 1880-9162 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/56522 |
---|---|
タイトル(別表記) | Field Report on Nezha's Birthday Festival in Macau |
フルテキストURL | scs_018_067_078.pdf |
著者 | 遊佐 徹| |
出版物タイトル | 文化共生学研究 |
発行日 | 2019-03-15 |
巻 | 18巻 |
開始ページ | 67 |
終了ページ | 78 |
ISSN | 1880-9162 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/56521 |
---|---|
タイトル(別表記) | Intercultural Education for Japanese Students Using Revised Muslim Culture Assimilators |
フルテキストURL | scs_018_053_066.pdf |
著者 | 中野 祥子| 田中 共子| |
出版物タイトル | 文化共生学研究 |
発行日 | 2019-03-15 |
巻 | 18巻 |
開始ページ | 53 |
終了ページ | 66 |
ISSN | 1880-9162 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583681 |
JaLCDOI | 10.18926/56520 |
---|---|
タイトル(別表記) | Laugh for Laugh and Conversation with Inner Otherness : Reading Nathaniel Hawthorne's Three Short Stories and a Japanese Novel |
フルテキストURL | scs_018_027_051.pdf |
著者 | 中谷 ひとみ| |
出版物タイトル | 文化共生学研究 |
発行日 | 2019-03-15 |
巻 | 18巻 |
開始ページ | 27 |
終了ページ | 51 |
ISSN | 1880-9162 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/56519 |
---|---|
タイトル(別表記) | An Empirical Study of the Battle of Yansuya(雁宿崖) |
フルテキストURL | scs_018_001_025.pdf |
著者 | 姜 克實| |
出版物タイトル | 文化共生学研究 |
発行日 | 2019-03-15 |
巻 | 18巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 25 |
ISSN | 1880-9162 |
言語 | 中国語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | hss_047_cover_e.pdf |
---|---|
著者 | 岡山大学大学院社会文化科学研究科| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | hss_047_colophon.pdf |
---|---|
著者 | 岡山大学大学院社会文化科学研究科| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/56514 |
---|---|
タイトル(別表記) | Yasushi Inoue’s “Tun-huang” and Akira Fujieda’s “Sashu Kigigun Setsudoshi Shimatsu” : On the Descriptions of “Setsudoshi” |
フルテキストURL | hss_047_(001)_(020).pdf |
著者 | 周 霞| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | (1) |
終了ページ | (20) |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583678 |
JaLCDOI | 10.18926/56513 |
---|---|
フルテキストURL | hss_047_209_229.pdf |
著者 | エイ タンダー アウン| |
抄録 | This paper deals mainly with the relations between Myanmar and Japan. In this study, a prominent figure from Myanmar politics who visited Japan and his endeavor to develop the relations between the two countries will be presented. At the beginning of the 20th century, the cordial relations between Myanmar and Japan did not exist. In 1907 Sayadaw U Ottama’s visit to Japan that the Myanmar began to take an interest in Japan. After Japan appeared as a modernized nation, the reform movements and achievements of Japanese was emulated by Myanmar. Likewise, it is assured that Myanmar nationals such as political leaders and entrepreneurs from all sectors have the desires to achieve as an Asian country like Japan. Therefore, how did the prominent figures from Myanmar nationals at that time study and observe about the achievements of Japan will be discussed in this paper. Moreover, the advantages of the Japanese developed achievement under observation and the some disadvantages of Myanmar under British administration and the necessary factors to make reforms will be researched. By conducting this research, it aimed to know not only the efforts to develop the Japan – Myanmar relations at present but also efforts to develop the relations in the past and it also aimed to observe costumes and traditions of both countries. The primary and secondary sources to write this paper was obtained from the National Library of Myanmar, Universities’Central Library, University of Yangon Library, University of Maubin Library and Internet Archive. |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 209 |
終了ページ | 229 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583677 |
JaLCDOI | 10.18926/56512 |
---|---|
タイトル(別表記) | The Building of the Ideal Image of Chinese Female Education in the Late Qing Dynasty : Focusing on the inconsistency with the philosophy of Japanese “good wife and wise mother” |
フルテキストURL | hss_047_187_207.pdf |
著者 | 孫 長亮| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 187 |
終了ページ | 207 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583676 |
JaLCDOI | 10.18926/56511 |
---|---|
タイトル(別表記) | The Word-Combinations of Sino-Japanese Verbal Nouns with Case-marker “o” and Verbs : Focusing on the “2.30 heart” of “BUNRUIGOIHYO” |
フルテキストURL | hss_047_173_186.pdf |
著者 | 王 丹彤| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 173 |
終了ページ | 186 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583675 |
JaLCDOI | 10.18926/56510 |
---|---|
フルテキストURL | hss_047_159_172.pdf |
著者 | ノー セー セー プエー| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 159 |
終了ページ | 172 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583674 |
JaLCDOI | 10.18926/56509 |
---|---|
フルテキストURL | hss_047_135_157.pdf |
著者 | キン マー テツ| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 135 |
終了ページ | 157 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 英語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583673 |
JaLCDOI | 10.18926/56508 |
---|---|
タイトル(別表記) | On the Textual Function of the Noun Predication Sentence Modified by Adjectives: The Case of “Adjective+hito-da” |
フルテキストURL | hss_047_113_133.pdf |
著者 | 孟 令禕| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 113 |
終了ページ | 133 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583672 |
JaLCDOI | 10.18926/56507 |
---|---|
タイトル(別表記) | The Key Factors of Growth over the Industry Lifecycle |
フルテキストURL | hss_047_093_111.pdf |
著者 | 越田 孝久| 中川 豊隆| 長畑 秀和| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 93 |
終了ページ | 111 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583671 |
JaLCDOI | 10.18926/56506 |
---|---|
タイトル(別表記) | An Investigation of Subordinate Conjunctions in the “Taiyo Corpus” |
フルテキストURL | hss_047_071_091.pdf |
著者 | 劉 小妹| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 71 |
終了ページ | 91 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583670 |
JaLCDOI | 10.18926/56505 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Study of the Japanese Particle No at the Early Phase of First Language Acquisition: Focusing on its Conversational Functions and Change in Use |
フルテキストURL | hss_047_051_069.pdf |
著者 | 富岡 史子| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 51 |
終了ページ | 69 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583669 |
JaLCDOI | 10.18926/56504 |
---|---|
フルテキストURL | hss_047_027_050.pdf |
著者 | ウェルズ ジョン トーマス| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 27 |
終了ページ | 50 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 英語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583668 |