
検索結果 859 件
| JaLCDOI | 10.18926/15095 |
|---|---|
| タイトル(別表記) | Mechanisms of pancreatic fibrosis |
| フルテキストURL | 067_115_120.pdf |
| 著者 | 越智 浩二| Chowdhury, Riaz| 一村 光子| 松村 直樹| 田中 淳太郎| 水島 孝明| 山本 良一| 原田 英雄| 横田 聡| 光延 文裕| 保崎 泰弘| 谷崎 勝朗| |
| 抄録 | 膵の線維化は慢性膵炎に特徴的な病理組織所見の一つであるが,その発生機序については不明な点か多い。慢性膵炎はいったん発症すれば,進行性かつ非可逆性であるとされるが,その非可逆性に膵の線維化が関与するとされる。膵の線維化の発生機序を明らかにし,線維化に対する根本的な治療法の確立が望まれるところである。そこで,本稿では今後の膵の線維化の研究課題を明らかにする目的で,現在までの膵臓線維化の発生機序に関する知見を整理した。 |
| キーワード | 膵臓 (pancreas) 線維化 (fibrosis) サイトカイン (cytokine) 慢性膵炎 (chronic pancreatitis) |
| 出版物タイトル | 岡大三朝分院研究報告 |
| 発行日 | 1996-11 |
| 巻 | 67巻 |
| 開始ページ | 115 |
| 終了ページ | 120 |
| ISSN | 0918-7839 |
| 言語 | 日本語 |
| 論文のバージョン | publisher |
| NAID | 120002307876 |
| JaLCDOI | 10.18926/14993 |
|---|---|
| タイトル(別表記) | Diet therapy with α-linolenic acid-enriched perilla seed oil on pulmonary emphysema. |
| フルテキストURL | 068_099_106.pdf |
| 著者 | 柘野 浩史| 芦田 耕三| 光延 文裕| 御舩 尚志| 岡本 誠| 岩垣 尚史| 保崎 泰弘| 辻 孝夫| 谷崎 勝朗| |
| 抄録 | 症例は67歳,男性。主訴は労作時呼吸困難。【第一回目入院】平成7年9月から12月まで入院し,薬物療法,複合温泉療法を行なった。自覚症状はやや改善がみられたが,呼吸機能検査所見の改善は得られなかった。【第二回目入院】平成8年8月から12月まで入院。n-3系脂肪酸強化食事療法も併用した。自覚症状および,呼吸機能検査上,FVC,FEV(1.0),PEFなどに改善を認めた。n-3系脂肪酸はアラキドン酸代謝を通してロイコトリエン合成に関与すると推定されるが,経過中に白血球のLTB(4)産生能の減少を認めた。この症例は肺気腫に対するn-3系脂肪酸強化食事療法の有用性が示唆され,病態を考える上でも興味深いと考えられたので報告する。 |
| キーワード | 肺気腫 (pulmonary emphysema) n-3系脂肪酸 (n-3 fatty acid) 食事療法 (diet therapy) ロイコトリエン合成 (leukotriene) |
| 出版物タイトル | 岡大三朝分院研究報告 |
| 発行日 | 1997-12 |
| 巻 | 68巻 |
| 開始ページ | 99 |
| 終了ページ | 106 |
| ISSN | 0918-7839 |
| 言語 | 日本語 |
| 論文のバージョン | publisher |
| NAID | 120002308310 |
| JaLCDOI | 10.18926/14965 |
|---|---|
| タイトル(別表記) | 膵癌における癌遺伝子および癌抑制遺伝子 |
| フルテキストURL | 069_082_087.pdf |
| 著者 | 越智 浩二| 松村 直樹| 一村 光子| 水島 孝明| 原田 英雄| 蓮岡 英明| 横山 元浩| 鶴見 哲也| 光延 文裕| 谷崎 勝朗| |
| 抄録 | Recent advances in molecular biology have revealed that a number of oncogenes (K-ras, erbB-2, and Met) and tumor suppressor genes (p53, p16, APC, and DCC) contribute to the development of pancreatic cancer. This paper reviewed the present knowledge of oncogenes and tumor suppressor genes relevant to pancreatic cancer. Further studies on molecular alterations in pancreatic cancer may lead to a better understanding of tumor biology, offering a possibility of development of new diagnostic and therapeutic approaches in the future. |
| キーワード | Pancreatic cancer oncogene tumor suppressor gene genetic mutation |
| 出版物タイトル | 岡大三朝分院研究報告 |
| 発行日 | 1998-12 |
| 巻 | 69巻 |
| 開始ページ | 82 |
| 終了ページ | 87 |
| ISSN | 0918-7839 |
| 言語 | 英語 |
| 論文のバージョン | publisher |
| NAID | 120002308547 |
| JaLCDOI | 10.18926/14962 |
|---|---|
| タイトル(別表記) | ステロイド依存性重症難治性気管支喘息症例における胃粘膜病変の検討 |
| フルテキストURL | 069_063_067.pdf |
| 著者 | 御舩 尚志| 光延 文裕| 保崎 泰弘| 芦田 耕三| 柘野 浩史| 原田 誠之| 岡本 誠| 湯本 英一朗| 高田 真吾| 谷崎 勝朗| |
| 抄録 | Recently, we experienced two asthmatic patients with advanced gastric cancer. The two patients had steroid-dependent intractable asthma (SDIA) who had been on administration of corticosteroids for more than 2 years. To determine the influence of pathophysiology of SDIA on stomach mucous lesion, gastroscopic examinations and immunological examinations were performed in eight patients with SDIA, compared with 25 patient with non-SDIA. In patients with SDIA, gastric cancer, its precursor condition and immunosuppressive state were observed. These results suggest that the immunosuppressive state in SDIA induced by the long-term administration of corticosteroids may lead to the risk of gastric cancer development. |
| キーワード | ステロイド依存性重症難治性 (steroid-dependent intractable asthma (SDIA)) 胃癌 (gastric cancer) 免疫抑制 (immunosuppression) リンパ球 (lymphocytes) IgG |
| 出版物タイトル | 岡大三朝分院研究報告 |
| 発行日 | 1998-12 |
| 巻 | 69巻 |
| 開始ページ | 63 |
| 終了ページ | 67 |
| ISSN | 0918-7839 |
| 言語 | 英語 |
| 論文のバージョン | publisher |
| NAID | 120002308665 |
| JaLCDOI | 10.18926/14960 |
|---|---|
| タイトル(別表記) | n-3系脂肪散を強化した食事療法が有効と考えられた肺気腫の一例 |
| フルテキストURL | 069_049_056.pdf |
| 著者 | 柘野 浩史| 芦田 耕三| 光延 文裕| 御舩 尚志| 岡本 誠| 保崎 泰弘| 谷崎 勝朗| 辻 孝夫| |
| 抄録 | An effective treatment for the advanced stages of chronic obstructive pulmonary disease (COPD) has not been established yet. We report our recent experience of one patient with pulmonary emphysema treated by dietary supplementation of n-3 fatty acid for two months. He presented improvements in clinical symptoms and pulmonary function, and suppression of leukotriene B(4) generation by peripheral leukocytes. We consequently suppose that dietary treatment with n-3 fatty acids (perilla seed oil) may offer benefits for the treatment of pulmonary emphysema by competitively inhiabiting the conversion of arachidonicacid to leukotrienes and prostanoids. |
| キーワード | pulmonary emphysema n-3 fatty acid leukotriene diet therapy |
| 出版物タイトル | 岡大三朝分院研究報告 |
| 発行日 | 1998-12 |
| 巻 | 69巻 |
| 開始ページ | 49 |
| 終了ページ | 56 |
| ISSN | 0918-7839 |
| 言語 | 英語 |
| 論文のバージョン | publisher |
| NAID | 120002308253 |
| JaLCDOI | 10.18926/14953 |
|---|---|
| タイトル(別表記) | 肺気腫患者におけるロイコトリエンB4,C4産生能と高分解能CTによる平均CT値との関連 |
| フルテキストURL | 069_015_020.pdf |
| 著者 | 光延 文裕| 御舩 尚志| 保崎 泰弘| 芦田 耕三| 柘野 浩史| 岡本 誠| 原田 誠之| 湯本 英一郎| 高田 真吾| 越智 浩二| 原田 英雄| 長谷川 晴巳| |
| 抄録 | The generation of leukotrienes B4 (LTB4) and C4 (LTC4) by peripheral leukocytes stimulated with Ca ionophore A23187 was examined in 17 patients with pulmonary emphysema. They were divided into three groups according to the mean CT number; A (<-940 HU), B (-940 ≦, <-930 HU), and C (-930 HU ≦ ).1. The values of FVC (% predicted), FEV1.0% and DLco (% predicted) showed a tendency to decrease as the mean CT number was smaller. The value of % FVC was significantly lower in patients with group A than in those with group C (p<0.05). 2. The generation of both LTB4 and LTC4 was significantly higher in patients with emphysema compared to the generation in healthy subjects (LTB4;p<0.05, LTC4;P<0.05). 3. The generation of LTB4 and LTC4 in patients with emphysema was higher as the mean CT number was larger (severity of the disease become less). The LTC4 production was significantly higher in patients with group C(mild or moderate type of emphysema) than in those with group A(advanced type of emphysema). These results suggest that the generation of LTB4 and LTC4 is higher in patients with mild or moderate type of emphysema than in those with advanced type of the disease. |
| キーワード | emphysema mean CT number LTB4 LTC4 |
| 出版物タイトル | 岡大三朝分院研究報告 |
| 発行日 | 1998-12 |
| 巻 | 69巻 |
| 開始ページ | 15 |
| 終了ページ | 20 |
| ISSN | 0918-7839 |
| 言語 | 英語 |
| 論文のバージョン | publisher |
| NAID | 120002308094 |
| 著者 | Matsuo Tetsuko| 村田 厚生| |
|---|---|
| 発行日 | 2008-12-11 |
| 出版物タイトル | Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications |
| 巻 | 2008巻 |
| 号 | 1号 |
| 資料タイプ | 会議発表論文 |
| 著者 | Yamaguchi Daisuke| Katayama Fumiyo| Takahashi Muneo| Arai Masataka| Kenneth James Mackin| |
|---|---|
| 発行日 | 2008-12-11 |
| 出版物タイトル | Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications |
| 巻 | 2008巻 |
| 号 | 1号 |
| 資料タイプ | 会議発表論文 |
| 著者 | Hanaa, E.Sayed| Hossam, A.Gabbar| Miyazaki, Shigeji| |
|---|---|
| 発行日 | 2008-12 |
| 出版物タイトル | Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications |
| 巻 | 2008巻 |
| 号 | 1号 |
| 資料タイプ | 会議発表論文 |
| 著者 | 藤原 則章| |
|---|---|
| 発行日 | 1990-04 |
| 出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
| 巻 | 102巻 |
| 号 | 3-4号 |
| 資料タイプ | 学術雑誌論文 |
| 著者 | 田中 出| |
|---|---|
| 発行日 | 1991 |
| 出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
| 巻 | 103巻 |
| 号 | 4号 |
| 資料タイプ | 学術雑誌論文 |
| 著者 | 細羽 俊男| |
|---|---|
| 発行日 | 1991-10 |
| 出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
| 巻 | 103巻 |
| 号 | 9-10号 |
| 資料タイプ | 学術雑誌論文 |
| 著者 | 正岡 哲也| |
|---|---|
| 発行日 | 1991 |
| 出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
| 巻 | 103巻 |
| 号 | 1-2号 |
| 資料タイプ | 学術雑誌論文 |
| 著者 | 久山 彰一| |
|---|---|
| 発行日 | 2008-09-30 |
| 出版物タイトル | |
| 資料タイプ | 学位論文 |
| 著者 | 溝渕 雅之| |
|---|---|
| 発行日 | 1992-12 |
| 出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
| 巻 | 104巻 |
| 号 | 11-12号 |
| 資料タイプ | 学術雑誌論文 |
| 著者 | 岸本 信康| |
|---|---|
| 発行日 | 1992-10 |
| 出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
| 巻 | 104巻 |
| 号 | 9-10号 |
| 資料タイプ | 学術雑誌論文 |
| 著者 | 高田 穣| |
|---|---|
| 発行日 | 1992-08 |
| 出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
| 巻 | 104巻 |
| 号 | 7-8号 |
| 資料タイプ | 学術雑誌論文 |
| 著者 | 高田 穣| |
|---|---|
| 発行日 | 1992-08 |
| 出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
| 巻 | 104巻 |
| 号 | 7-8号 |
| 資料タイプ | 学術雑誌論文 |
| 著者 | 高杉 能理子| |
|---|---|
| 発行日 | 1992-08 |
| 出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
| 巻 | 104巻 |
| 号 | 7-8号 |
| 資料タイプ | 学術雑誌論文 |
| JaLCDOI | 10.18926/14124 |
|---|---|
| フルテキストURL | Mem_Fac_Eng_OU_40_1_64.pdf |
| 著者 | 金谷 健一| |
| 抄録 | This article summarizes recent advancements of the theories and techniques for 3-D reconstruction from multiple images. We start with the description of the camera imaging geometry as perspective projection in terms of homogeneous coordinates and the definition of the intrinsic and extrinsic parameters of the camera. Next, we described the epipolar geometry for two, three, and four cameras, introducing such concepts as the fundamental matrix, epipolars, epipoles, the trifocal tensor, and the quadrifocal tensor. Then, we present the self-calibration technique based on the stratified reconstruction approach, using the absolute dual quadric constraint. Finally, we give the definition of the affine camera model and a procedure for 3-D reconstruction based on it. |
| 出版物タイトル | Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University |
| 発行日 | 2006-01 |
| 巻 | 40巻 |
| 号 | 1号 |
| 開始ページ | 64 |
| 終了ページ | 77 |
| ISSN | 0475-0071 |
| 言語 | 英語 |
| 論文のバージョン | publisher |
| NAID | 120002308332 |