検索結果 604 件
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67893 |
---|---|
タイトル(別表記) | Piano Distance Education Using ICT in the Present Context-Piano Teaching Using Yamaha Disklavier at the Freiburg University of Music- |
フルテキストURL | bgeou_187_043_051.pdf |
著者 | 長岡 功| |
抄録 | 筆者は2023年4月,世界初のリモート入試で注目されたフライブルク音楽大学を訪問し,ヤマハ・ディスクラビアがもつリモート機能を活用した遠隔レッスンについて調査を行った。その結果,MIDIに記録された楽器の動作データを使用した「疑似アンサンブル」や「演奏の可視化」など,単にリモート機能の活用に留まらないICTをフルに活用したピアノの指導事例を見ることができた。特にMIDIデータの活用は,ICTが今後のピアノ指導の在り方に,大きな影響を与えていく可能性を秘めた事例であった。 |
キーワード | ディスクラビア ICT ピアノ指導 可視化 遠隔レッスン |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-12-06 |
巻 | 187巻 |
開始ページ | 43 |
終了ページ | 51 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | K0007175_abstract_review.pdf K0007175_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 漆畑 祐佳| |
発行日 | 2024-09-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7175号 |
学位授与年月日 | 2024-09-25 |
学位・専攻分野 | 博士(文学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0007164_abstract_review.pdf |
---|---|
著者 | YUITA ARUM SARI| |
発行日 | 2024-09-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7164号 |
学位授与年月日 | 2024-09-25 |
学位・専攻分野 | 博士(統合科学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0007139_abstract_review.pdf K0007139_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 潘 是均| |
発行日 | 2024-09-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7139号 |
学位授与年月日 | 2024-09-25 |
学位・専攻分野 | 博士(工学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0007122_abstract_review.pdf K0007122_summary.pdf |
---|---|
著者 | DO Thuy Hang| |
発行日 | 2024-09-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7122号 |
学位授与年月日 | 2024-09-25 |
学位・専攻分野 | 博士(歯学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/67707 |
---|---|
タイトル(別表記) | Reproducing Self-organizing Agglomeration using Agent-based Model: ICT Establishments in Tokyo’s Special Wards |
フルテキストURL | oer_056_2_041_071.pdf |
著者 | 中村 良平| 長宗 武司| 林 秀星| |
抄録 | As a preliminary step to conducting a self-organizing simulation of the agglomeration and dispersion of the information and communications industry, we quantify the spatial agglomeration of the information and communications industry in Japan’s major cities. Using the town and district data from the Economic Census for Economic Activity, we attempted a spatial analysis of the information and communications industry in the Tokyo Special Wards as well as in Sapporo, Sendai, Hiroshima, and Fukuoka, which have regional central functions. As a result of detecting spatial autocorrelation in small areas within each city, hotspots indicating the agglomeration of information and communications industry offi ces were found in the city center of each city. At the same time, we were able to confi rm the impact of agglomeration economies, which are the premise of the self-organizing model, and confi rmed that the information and communications industry is an industry suitable for simulation of the self-organizing model. Krugman(1996)was the fi rst to model the self-organizing model in cities and clarifi ed the emergence principle of peripheral cities, but this was limited to numerical simulations. Later, Kumar et al.(2007)used actual data to show that Krugman’s self-organizing model could be applied to predict corporate agglomeration and dispersion. In this paper, we use an agent-based model to examine whether a self-organizing model is also effective in reproducing and predicting the concentration and dispersion of the information and communications industry in Japanese cities. |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2024-11-25 |
巻 | 56巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 41 |
終了ページ | 71 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2024 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
タイトル(別表記) | The current situation and challenges regarding immigration issues in the Republic of Estonia : Focusing on the process of integration policies after the “2007 riot”. |
---|---|
フルテキストURL | olj_74_1_86_53.pdf |
著者 | 河原 祐馬| |
出版物タイトル | 岡山大學法學會雜誌 |
発行日 | 2024-08-28 |
巻 | 74巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 86 |
終了ページ | 53 |
ISSN | 0386-3050 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/OER/67485 |
---|---|
タイトル(別表記) | Firm Entry and Exit in the First Stage of Regional Vitalization: Revolving Door Economy or Creative Destruction |
フルテキストURL | oer_056_1_001_028.pdf |
著者 | 中村 良平| |
抄録 | The growth of the regional economy needs an economic metabolism in which high-productivity firms newly enter the market, while low-productivity firms exit the market, resulting in a shift in labor and other production factors. A“ revolving door” economy is an economy in which firms that enter the market have a short existence period, withdraw and enter the market repeatedly, and new entrants do not contribute to productivity improvement. This means that if new entrants are not sufficiently innovative compared to incumbents, even if the rate of entry into business rises, they will simply be replaced by firms whose productivity level has not changed much, and this will not lead to job creation or improving productivity. A contrasting concept is the replacement of firms by Schumpeter's “creative destruction.” The high level of technology and productivity of new firms entering the market drives inefficient incumbents out of the market. Looking at the statistics, there is a tendency for both large cities to have higher business entry and exit rates, but the difference between the entry and exit rates is greater in metropolitan areas. Although it depends on the regional characteristics, location competitiveness is generally higher in metropolitan areas, and there is a tendency for the turnover rate to be high or the survival period to be short. Before and after regional revitalization, we will examine whether or not there is a departure from the revolving door economy by industry and region, using economic census and TSR (Tokyo Shoko Research) data. |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2024-07-24 |
巻 | 56巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 28 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2024 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | K0007084_abstract_review.pdf K0007084_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 岩﨑 圭祐| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7084号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(学術) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0007070_abstract_review.pdf K0007070_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 岡本 尚子| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7070号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(農学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0007063_abstract_review.pdf K0007063_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 井関 禎之| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7063号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(工学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0007062_abstract_review.pdf K0007062_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 今西 将文| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7062号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(工学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0007061_abstract_review.pdf K0007061_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 塩崎 正人| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7061号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(工学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0007060_abstract_review.pdf K0007060_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 安井 克豊| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7060号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(工学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0007053_abstract_review.pdf K0007053_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 金尾 奨| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7053号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(工学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0007042_abstract_review.pdf K0007042_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 押味 佳裕| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7042号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(理学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0007039_abstract_review.pdf K0007039_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 飯島 悠太| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7039号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(薬科学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
JaLCDOI | 10.18926/interdisciplinary/66894 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Review of Medical Futility Debate |
フルテキストURL | interdisciplinary_4_19.pdf |
著者 | 大山 司郎| |
出版物タイトル | 統合科学 |
発行日 | 2024-03-31 |
巻 | 4巻 |
開始ページ | 19 |
終了ページ | 25 |
ISSN | 2436-3227 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/interdisciplinary/66892 |
---|---|
タイトル(別表記) | Interdisciplinary Science Contributing to Sustainable Development of Human Society |
フルテキストURL | interdisciplinary_4_1.pdf |
著者 | 五福 明夫| |
抄録 | With the increase of the complexity of human society because of the globalization and the advancement of each scientific field, innovations by effective collaborations of experts in various fields become necessary to solve problems in human society and to increase the findings of each field. From the backgrounds, the interdisciplinary science b ecomes popular in recent y ears. This article p resents the approach of interdisciplinary science and its importance to the sustainable development of human society. As an example of studies by interdisciplinary science, this article introduces a virtual reality based mirror visual feedback therapy system that the author has been developed in collaboration with medical doctors, professors in engineering field and students of the author’s laboratory in Okayama University. |
キーワード | Interdisciplinary science Collaboration of medicine and engineering Virtual reality Mirror visual feedback therapy system |
出版物タイトル | 統合科学 |
発行日 | 2024-03-31 |
巻 | 4巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 17 |
ISSN | 2436-3227 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/66833 |
---|---|
タイトル(別表記) | Trends in the Advancement of Port Cargo Handling at Container Terminals in Japan |
フルテキストURL | hss_057_149.pdf |
著者 | 森山 弘將| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2024-03-29 |
巻 | 57巻 |
開始ページ | 149 |
終了ページ | 167 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2024 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |