検索結果 870 件
なし
|
標題 :
御控帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
総記(留帳類) A1
資料番号 :
A1-1
リール番号 :
KAM-001
コマ番号 :
1
|
|
標題 :
御控帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
総記(留帳類) A1
資料番号 :
A1-2
リール番号 :
KAM-001
コマ番号 :
270
|
|
標題 :
御控帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
総記(留帳類) A1
資料番号 :
A1-3
リール番号 :
KAM-001
コマ番号 :
595
|
|
標題 :
御控帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
総記(留帳類) A1
資料番号 :
A1-4
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
1
|
|
標題 :
御控帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
総記(留帳類) A1
資料番号 :
A1-5
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
311
|
|
標題 :
県治紀事抄
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
総記(地誌) A2
資料番号 :
A2-1
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
564
|
|
標題 :
〔備中南部地誌〕
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
総記(地誌) A2
資料番号 :
A2-2
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
586
|
|
標題 :
備中国之内領知郷村高辻帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-16
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
678
|
|
標題 :
備中国窪屋郡・小田郡・浅口郡之内郷村高帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-3
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
696
|
|
標題 :
雛形何国何郡之内郷村高帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-12
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
731
|
|
標題 :
備中国之内領知郷村高辻帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-1
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
744
|
|
標題 :
備中国浅口郡・窪屋郡・小田郡村高取調帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-5
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
752
|
|
標題 :
備中国浅口郡・小田郡・窪屋郡之内郷村高帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-2
リール番号 :
KAM-002
コマ番号 :
756
|
|
標題 :
備中国浅口郡・小田郡・窪屋郡之内郷村高帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-4
リール番号 :
KAM-003
コマ番号 :
1
|
|
標題 :
備中国浅口郡・小田郡・窪屋郡之内郷村高帳控
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-8
リール番号 :
KAM-003
コマ番号 :
58
|
|
標題 :
備中国浅口郡・小田郡・窪屋郡之内郷村高帳
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-9
リール番号 :
KAM-003
コマ番号 :
179
|
|
標題 :
備中国窪屋郡・浅口郡・小田郡村高書付
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-13
リール番号 :
KAM-003
コマ番号 :
193
|
|
標題 :
備中国窪屋郡・浅口郡・小田郡村高書付
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-14
リール番号 :
KAM-003
コマ番号 :
197
|
|
標題 :
備中国窪屋郡・浅口郡・小田郡村高書付
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-15
リール番号 :
KAM-003
コマ番号 :
220
|
|
標題 :
備中国浅口郡・小田郡・窪屋郡之内郷村高帳写
文庫名 :
鴨方藩
分類名 :
領地(石高) B3
資料番号 :
B3-10
リール番号 :
KAM-003
コマ番号 :
234
|
絞込
文庫名
分類名
交通通信(河川交通) N3 2
交通通信(海上交通) N2 55
交通通信(陸上交通) N1 6
国事維新(出兵) S4 6
国事維新(国事周旋) S1 2
国事維新(藩政改革) S5 60
国事維新(雑) S6 4
土木建築(新田) M1 3
土木建築(用排水) M2 1
土木建築(諸施設造営) M3 3
宗教(宗門改) P2 11
宗教(寺社) P1 18
教育文化(文化) R5 10
教育文化(郷学・閑谷学校) ( 66 件 ) 1
教育文化(雑) R6 9
法制(出入文書) E4 6
法制(幕法) E1 1
法制(藩法) E2 16
産業(商業) K3 3
産業(政策) K2 2
産業(産物) K1 1
産業(金融) K4 5
産業(雑) K5 7
社会(戸口) L1 4
社会(災害) L4 8
社会(賞罰) L3 3
総記(地誌) A2 2
総記(留帳類) A1 5
藩侯(交際) C8 3
藩侯(勤役・巡見) C7 16
藩侯(吉凶仏事) C5 53
藩侯(家督) C3 13
藩侯(屋敷・道具) C12 44
藩侯(年譜) C2 14
藩侯(日記類) C10 12
藩侯(系譜) C1 35
藩侯(規式) C6 2
藩侯(雑) C13 15
藩士(分限帳) D1 10
藩士(奉公書) D3 7
藩士(格式) D5 7
藩士(相続) D6 1
藩士(知行) D2 14
藩士(規式) D8 6
藩士(賞罰) D7 2
藩士(雑) D10 3
行政(職制) F1 4
行政(雑) F5 5
財政(借銀) G3 53
財政(収入) G1 8
財政(支出) G2 59
財政(献納) G5 5
財政(貢租) G8 19
財政(銀札) G4 7
財政(雑) G9 5
軍事(戦陣) H5 4
軍事(武備) H1 5
軍事(武器具) H4 30
軍事(海防) H6 7
軍事(軍役)H3 12
軍事(軍法) H2 116
軍事(雑) H8 1
雑(雑) Y1 3
領地(石高) B3 16
