〔御後園地割御絵図〕

サムネイル
文庫名 池田家文庫
資料種別1 古文書
資料種別2 池田家
絵図分類名 普請図 T7
資料番号 T7-121-1
標題 〔御後園地割御絵図〕
旧題 御後園地割御絵図
年代(和暦) 未詳
サイズ(縦cm x 横cm) 212.6 x 415.2
作成者 未詳
注記 (袋上書)「御後園地割御絵図、継政様御分、故大御納戸」、(袋貼紙)(朱)「記三十三号内、大納戸二、第廿八号二枚」、「(朱)「第廿八号」、明治八年三月改」、(端裏貼紙)「御茶屋御絵図、堺沢より西之分」、*図中の人名などから正徳2年頃に作成されたものと推定、*+T7-121-1と+T7-121-2は一組のもので、差し込んで組み合せると御後園全体図になる
備考 袋入
特記 (貼紙)「一薮惣廻リ長延テ六百九拾弐間・丁ニ〆拾壱丁三拾弐間、外ニ大薮廻リ弐百四拾間・丁ニ〆四丁、二口〆九百三拾弐間・丁ニ〆拾五丁三拾弐間、一道惣廻リ長延テ六百五拾壱間・丁ニ〆拾丁五拾壱間、一東西指渡シ百九拾七間・但中道筋ニテ・丁ニ〆三丁拾七間、一南北指渡シ百拾七間四尺・但延養亭御縁はなニテ・丁ニ〆壱丁五拾七間四尺、一東南ノ角ヨリ西北ノ角迄角違三百七拾壱間・丁ニ〆六丁拾壱間、一惣坪数弐万七千拾三坪四合、内、弐万弐千九百八拾三坪・右ヨリ之分、三百四拾坪五合・戊ノ春南ノ方ニテ新入地、弐百三拾弐坪壱合・亥ノ冬南
数量 1枚
高精細画像 https://repo.lib.okayama-u.ac.jp/zoomify/T7-121-1.html
高精細フラグ 高精細画像あり
利用条件 http://www.lib.okayama-u.ac.jp/collections/kicho_tetsuduki.html
説明 元禄期の改造によって完成された御後園の姿を示している。沢の池の形や唯心山がまだないことなどが後の状況とは違っている。畾紙部分に桜の種類別の本数が書かれており、図中でも植生が描き分けられている。図中に名前のある的場喜六郎が正徳4年(1714)2月に御後園諸色見届御用を御免になっていること、二柳平三郎が正徳3年(1713)1月に病死していること、また、藩絵師狩野幽知の奉公書に、正徳2年(1712)3月に御後園絵図の作成を命じられた記録があることなどから、正徳2年頃に作成されたものと思われる。現在後楽園事務所にも同種の絵図(「御茶屋御絵図」)が残されている。