Ikedake Bunko Ezu Database
  • 日本語
池田家文庫絵図公開トップ | 岡山大学 | 岡山大学附属図書館
Browse
高精細画像一覧 (1996)
絵図ベストセレクション
このデータベースについて
書誌情報および関連文字情報について
文字の表記について
絵図分類について
池田家文庫について
池田家文庫について
貴重書利用案内
デジタルアーカイブ
池田家文庫絵図公開
古文献ギャラリー(信長記・三浦家文庫・平家物語等)
池田家文庫データベース
池田家文庫マイクロ目録
池田家文庫諸職交替

書誌情報および関連文字情報について

書誌情報および関連文字情報は次のような項目から成っています。

資料番号
『池田家文庫総目録』に基づく絵図の資料番号です。一つの資料番号のうちに複数の史料を含む場合は、今回新たに枝番号を付けました。番号を変更したものもあります。
標題
池田家文庫絵図類総覧での標題。データベース作成のための調査によって、今回新たに定めたものです。次の旧題と同じものもあります。標題がないか不明確なものには〔 〕を付して仮標題を記しました。
旧題
『池田家文庫総目録』での標題です。今回新たに枝番号を付したものは、全体の旧題をそのまま表示しています。
年代(和暦)
絵図の作成年代を和暦で示しています。推定によるものは、( )を付けています。
年代(西暦)
上記の年代を、一般的な換算法で西暦に置き換えたものです。
サイズ
絵図の広げた時の大きさを示します。単位はセンチメートル。絵図の天地は、その形状・様式・性格・内容などから判断しました。
作成者
絵図の制作者を示します。直接の制作者ではない差出人などの場合は、( )を付してその旨を注記しました。
宛名
史料の宛先を示します。
注記
包紙・袋・箱などに書かれた文字、絵図の端裏・裏面などの書き付け、貼紙・ラベルなどの文字、刷本の刊記、など、絵図の性格を理解するのに必要な文字情報 を「 」を付して示しました。検索用に、絵図に描かれた村や建物が所属する国名・郡名を*を付して記した場合があります。関連する絵図がある場合は、その 旨を記し、請求番号を示しました。
備考
袋入・箱入・包紙ありなどの形状、冊子・巻子・折本などの形態、木版(墨刷・彩色・色刷)・活版などの別、用紙の特徴、など外面的な情報を示します。ま た、最近補修を行ったものについては、その情報も記しました。請求番号の変更・枝番号の付与など、『池田家文庫総目録』からの変更についてもここで示しています。
特記
絵図面上に書かれた文字のうち、絵図の性格や内容を知るために有用な情報を抜き書きして示しています。付随的な情報については、全文を引用せず、*を付して概要を示しました。
形態
絵図の形状と数量を示します。単位は、冊子は冊、巻子は巻、折本は帖、他の一紙物などは枚としました。
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1
岡山大学附属図書館
Copyright(C)2010 Okayama University All Rights Reserved.
スタッフログイン