検索条件

閉じる

検索結果 446 件

JaLCDOI 10.18926/56588
タイトル(別表記) Collecting and classify items of school stress sensitivity that related negative affect for junior high school students
フルテキストURL biess_3_017_030.pdf
著者 宮道 力| 藤生 英行|
抄録  ストレス感受性は,ネガティブな環境刺激に応じてネガティブ感情を経験する傾向のことである。本研究の目的は,学校生活場面に焦点をあて,学校ストレス感受性に関連する出来事(場面)を収集してネガティブ感情との関連から分類することである。公立中学校1年生31名(男子17名,女子14名)を対象に,代表的なネガティブ感情を具体的に提示したうえで,学校ストレス感受性に関連する出来事(場面)について自由記述による回答を求めた。KJ法を援用し,コレスポンデンス分析およびクラスター分析の結果,19の小カテゴリーは「イライラ・怒り群」「落ち込み・悲しみ群」「恥・緊張群」「不安・恐怖群」の4つの群に分類された。今後,この分類に適合する項目を準備し,尺度を作成していく必要がある。
キーワード ストレス感受性 ネガティブ感情 中学生
出版物タイトル 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要
発行日 2018-12-30
3巻
開始ページ 17
終了ページ 30
ISSN 2432-9665
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006600419
JaLCDOI 10.18926/56587
タイトル(別表記) Characteristics of Korean in "Kango" published in 1906
フルテキストURL biess_3_007_016.pdf
著者 陳 南澤|
抄録  本稿では1906年に日本人のための朝鮮語学習書として、日本に亡命していた韓国人の安永中(1870年~1910年)により松雲堂で発行された『韓語』に現れる韓国語を分析し、開化期の韓国語の特徴を概観した。著者は卷頭の「例言」で、本書は専ら日本人の朝鮮語学習のために古籍や自分の研究等により編纂し、日本語文法に依ることと、用言の活用のように変化の多い用法の習得に重点をおき、会話文も重視していることを示している。本書は誤字も少なく、開化期の識者層の韓国語をよく反映している点で開化期の韓国語の資料として価値をもつといえる。今後、明治期の他の朝鮮語学習書や韓国人のための日本語学習書を考察することで、現代韓国語の形成過程をより明らかにできると期待される。
キーワード 韓国語 開化期 朝鮮語学習書 韓語 安永中
出版物タイトル 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要
発行日 2018-12-30
3巻
開始ページ 7
終了ページ 16
ISSN 2432-9665
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006600418
JaLCDOI 10.18926/56586
タイトル(別表記) Evaluation of active learning implementation base d on t he "teaching style questionnaire" for teachers
フルテキストURL biess_3_001_006.pdf
著者 小林 雄志|
抄録 授業におけるアクティブラーニングの実施度合いを測定するうえで、学生が実際にアクティブラーニングを実現できたかを測ることは極めて難しい。岡山大学では、教員に対して授業実施内容に関するアンケート(授業スタイルアンケート)を行い、その結果によりアクティブラーニング実施率を調査する試みが行われた。本稿では、この「授業スタイルアンケート」の実施概要とその分析結果について報告する。
キーワード 授業スタイル アクティブラーニング 授業改善
出版物タイトル 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要
発行日 2018-12-30
3巻
開始ページ 1
終了ページ 6
ISSN 2432-9665
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006600417
フルテキストURL biess_3_contents.pdf
出版物タイトル 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要
発行日 2018-12-30
3巻
ISSN 2432-9665
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL ASTES_3_1_30.pdf
著者 Ei Ei Mon| Funabiki, Nobuo| Kusaka, Ryota| Khin Khin Zaw| Kao, Wen-Chung|
キーワード Java programming JPLAS Test code Test case Automatic generation JUnit
発行日 2018-01-30
出版物タイトル Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal
3巻
1号
開始ページ 30
終了ページ 37
ISSN 24156698
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
OAI-PMH Set 岡山大学
論文のバージョン publisher
DOI 10.25046/aj030105
関連URL isVersionOf http://dx.doi.org/10.25046/aj030105
著者 喜多村 真治|
発行日 2014-11
出版物タイトル Okayama University Medical Research Updates
3巻
資料タイプ その他
著者 Oshima, Kenshiro| Hattori, Masahira| Shimizu, Hitomi| Fukuda, Koji| Nemoto, Michiko| Inagaki, Kenji| Tamura, Takashi|
発行日 2015-07-09
出版物タイトル Genome Announcements
3巻
4号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 Kawata, Tetsuhiro| Matsuo, Toshihiko| Uchida, Tetsuya|
発行日 2014-06-25
出版物タイトル SpringerPlus
3巻
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 Matsuo, Toshihiko|
発行日 2014-07-16
出版物タイトル SpringerPlus
3巻
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 岡山大学資源生物科学研究所|
発行日 1996
出版物タイトル 資源生物科学研究所年報
3巻
資料タイプ 研究報告書
著者 岡山大学教育学部社会科教室内地域研究会|
出版物タイトル 地域研究
3巻
資料タイプ 図書
著者 Uesugi, Eri| Goto, Hidenori| Eguchi, Ritsuko| Fujiwara, Akihiko| Kubozono, Yoshihiro|
発行日 2013-04-13
出版物タイトル Scientific Reports
3巻
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 岡山大学算数・数学教育学会|
発行日 1996-06-08
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
3巻
資料タイプ その他
著者 岡山大学算数・数学教育学会|
発行日 1996-06-08
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
3巻
資料タイプ その他
著者 岡山大学算数・数学教育学会|
発行日 1996-06-08
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
3巻
資料タイプ その他
著者 岡山大学算数・数学教育学会|
発行日 1996-06-08
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
3巻
資料タイプ その他
著者 旦代 晃一|
発行日 1996-06-08
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
3巻
資料タイプ 紀要論文
フルテキストURL papyrus_003_077_087.pdf
著者 高橋 敏雄|
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
発行日 1996-06-08
3巻
開始ページ 77
終了ページ 87
ISSN 1341-3155
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005345504
著者 加藤 慎一|
発行日 1996-06-08
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
3巻
資料タイプ 紀要論文
著者 末廣 聡|
発行日 1996-06-08
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
3巻
資料タイプ 紀要論文