検索結果 47822 件
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67575 |
---|---|
タイトル(別表記) | Proposal for Home Economics Class Design That Incorporates Knowledge and Perspective from Other Subjects: From the Characteristics of Home Economics as Seen from Subject Classification and Background Studies |
フルテキストURL | bgeou_186_069_078.pdf |
著者 | 詫間 千晴| |
抄録 | 本稿では,教科の分類と歴史的背景から捉えた家庭科教育の位置づけ,背景学問である家政学の特徴に基づき,家庭科という教科の特性や役割について検討し,家庭科の授業設計に対する示唆を得ることを目的とした。 その結果,他教科の知見を取り入れた家庭科の授業設計の要素として,①自己の生活を再認識する機会を設けること,②他教科から得られた知を取り入れること,③授業展開の中では,自然・社会・人文など諸科学の適切な方法論を取り入れること,④科学知と生活認識をつなげる機会を設けること,⑤他者の生活に対する考え方や見方価値観等を知る機会を設けること,⑥学習したことを踏まえて,自己の生活認識を再構成する機会を設けることの6点が示唆された。 |
キーワード | 家庭科教育 教科観 他教科 家政学 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 69 |
終了ページ | 78 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67574 |
---|---|
タイトル(別表記) | Research on ICT-Based Class Development for “Proactive, Interactive, and Authentic Learning” in “Home Economics” at Senior High School (Ⅰ): Developing and Implementing a Lesson on “Why We Need to Plan to Spend Money” |
フルテキストURL | bgeou_186_051_067.pdf |
著者 | 佐藤 園| 長谷川 千華| |
抄録 | 本継続研究では,2016年の知識基盤社会を生きる力の育成を目的とした教育改革において,「社会に開かれた教育課程」の実現のために,授業改善の課題とされた「主体的・対話的で深い学びの実現」と「適切なICT活用による学習活動の充実」に焦点を当て,高等学校普通科目の家庭科において,「主体的・対話的で深い学び」とそれにつながるICT活用の検討による授業開発研究を行い,「主体的・対話的で深い学び」を成立させる授業構成の条件を検討することを目的とした。本稿では,家庭科の「深い学び」に不可欠な家庭経営学習の目的である「自分と金銭との関係」を探究する授業「なぜ,金銭を計画的に使う必要があるのか」の開発と実践結果を中心に報告する。 |
キーワード | 家庭科 主体的・対話的で深い学び ICT 家庭経営学習 高等学校 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 51 |
終了ページ | 67 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67573 |
---|---|
タイトル(別表記) | Basic Research on the Impact of Children's Creativity on Society II - Organising Issues through a Literature Review on Children's Work - |
フルテキストURL | bgeou_186_043_050.pdf |
著者 | 松浦 藍| |
抄録 | 本研究の目的は,子どもの創造性と社会とを関連付ける活動を通して,大人が子どもの表現活動に対する新たな価値を獲得するよう促すことである。第一次研究の二つ目にあたる本論では,子どもの作品に関する先行研究から,美術教育における子どもの作品への捉え方について整理する。本調査では,先行研究の調査期間を2008 年から2023 年の16 年間と設定し,美術教育に関する学会誌の三誌に掲載されている研究論文を対象とした。その結果,本調査においては,小学生や未就学児の作品を取り上げる研究が多く,写実表現に向かう中学生や高校生の作品への言及がなされていないことと,子どもの作品自体の「価値を生産」する研究は散見されるものの,「価値を普及」する視点が不足していることがわかった。 |
キーワード | 美術教育 子どもの絵 表現活動 創造性 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 43 |
終了ページ | 50 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67572 |
---|---|
タイトル(別表記) | Characteristics of Changes in Development of Leadership Theories in the Second Half of the 20th Century: Toward Building a Framework for Global Leadership Education |
フルテキストURL | bgeou_186_035_042.pdf |
著者 | 桑原 敏典| 高 雨| |
抄録 | 本研究は,20世紀後半におけるリーダーシップ育成理論の変遷をたどりながら,現在のリーダーシップ育成の特質と課題を明らかにしようとするものである。20 世紀後半のリーダーシップ論は,Stogdilの特質論アプローチに始まり,やがて個人の特性ではなく状況に注目した論が展開される。Fiedlerの状況論アプローチは,リーダーが力を発揮できる条件を明らかにした。そして,Burnsの変革型リーダーシップ論が登場する。さらに,Walumbwaのオーセンティック・リーダーシップ論は,リーダーが自分に従う者と信頼できる関係を構築することを重視する理論である。本研究では,状況意識と自己意識という概念を用いて,この変遷を分析した。最後に。以上の考察をふまえて,最後にグローバル・リーダー育成のフレーム・ワーク構築のため示唆について考察した。 |
キーワード | リーダーシップ グローバル・リーダー 状況論 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 35 |
終了ページ | 42 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67571 |
---|---|
タイトル(別表記) | Perspectives Capturing the Dialogue and Zeitlichkeit of Das Sein as Experienced by the Creator in Formative Activities |
フルテキストURL | bgeou_186_021_034.pdf |
著者 | 大平 修也| |
抄録 | This study aimed to develop a perspective that considers the interaction between a creator and the object they create during formative activities as a dialogue, and recognizes it as a means for the creator’s learning. To this end, we conducted a literature survey focusing on Martin Heidegger’s seminal work Sein und Zeit. Through the survey, we could provide examples of learning that creators experience while engaging in dialogue in formative activities. Additionally, we developed a perspective that considers the dialogue related to Das Sein, such as the motifs, impressions, and atmosphere, as linked to the shapes and colors they create. Furthermore, we explored the learning creators acquire as they renew themselves through this dialogic process. |
キーワード | Formative activity Dialogue Das Sein Zeitlichkeit Phenomenology |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 21 |
終了ページ | 34 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67570 |
---|---|
タイトル(別表記) | Career Self-Reliance Orientation and Workplace Retention among Young Workers: Are Career Support Measures a “Double-Edged Sword” ? |
フルテキストURL | bgeou_186_013_020.pdf |
著者 | 三沢 良| 小林 千夏| 長谷川 尚子| |
抄録 | キャリア自律を推進する企業が増えているが,その一方で各種の支援施策が離職や人材流出を招く懸念も指摘されている。本研究では,就業者が抱くキャリア自律の志向性を考慮した分析を行い,キャリア支援施策の活用度と職場定着に関わる心理的変数との関連を検討した。若年就業者255 名のWeb調査への回答の分析から,キャリア支援施策は離職意思の抑制と組織コミットメントの向上という職場定着に有益な効果を持つことが示された。またその効果は,就業者が業界内や専門分野での活躍など広い視野をもつ専門キャリア志向を抱く場合に,より顕著に表れることが示唆された。 |
キーワード | 若年就業者 キャリア自律 キャリア支援施策 職場定着 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 13 |
終了ページ | 20 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67569 |
---|---|
タイトル(別表記) | The Impact of Strengths-Based Interventions on Students’ Well-being and Attention to Strengths: Examining Contributing Factors to Changes in Attention to Strengths in Others |
フルテキストURL | bgeou_186_001_012.pdf |
著者 | 伊住 継行| 戸田 朱音| 大倉 尚志| |
抄録 | 本研究の目的は,生徒のwell-being及び強みへの注目の向上を目的とした強み介入を1時間の学級活動と事前事後の学習活動として実践し,その教育成果について検証すること及び他者の強みへの注目の変化の要因について探索的に検討することであった。分析対象は,公立中学校の生徒4クラス105 名(男子56 名,女子45 名,未回答4名)であり,1群事前事後テストデザインで検証した。その結果,生徒のwell-beingと自他の強みへの注目の向上は確認されなかった。また,他者の強みへの注目の変化によって3群(低下群・維持群・向上群)にわけ,群と学習の感想で書かれた自由記述の関連を検討した結果,他者の強みへの注目の変化には,①強みを見つける対象者との関係性,②強み介入時のポジティブ感情の経験,③自他の多様な強みへの気付き,④多様性を尊重する態度の4点が関係していた。最後に,本研究の結果をモデリングの発達差に着目して考察し,今後の強み介入の展望について議論した。 |
キーワード | well-being 強み介入 生徒 他者の強みへの注目 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 12 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | bgeou_186_contents.pdf |
---|---|
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | olj_74_1_contents_eng.pdf |
---|---|
出版物タイトル | 岡山大學法學會雜誌 |
発行日 | 2024-08-28 |
巻 | 74巻 |
号 | 1号 |
ISSN | 0386-3050 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | olj_74_1_colophon.pdf |
---|---|
出版物タイトル | 岡山大學法學會雜誌 |
発行日 | 2024-08-28 |
巻 | 74巻 |
号 | 1号 |
ISSN | 0386-3050 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | olj_74_1_authors.pdf |
---|---|
出版物タイトル | 岡山大學法學會雜誌 |
発行日 | 2024-08-28 |
巻 | 74巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 107 |
終了ページ | 107 |
ISSN | 0386-3050 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
タイトル(別表記) | Die Übersetzung von Jherings Briefe(7) |
---|---|
フルテキストURL | olj_74_1_34_1.pdf |
著者 | 平田 公夫| |
出版物タイトル | 岡山大學法學會雜誌 |
発行日 | 2024-08-28 |
巻 | 74巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 34 |
終了ページ | 1 |
ISSN | 0386-3050 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
タイトル(別表記) | A Study on Surrender of Security by Creditor ⑴ : Historical and Comparative Perspectives(Roman Law, Domat, Pothier). |
---|---|
フルテキストURL | olj_74_1_52_35.pdf |
著者 | 辻 博明| |
出版物タイトル | 岡山大學法學會雜誌 |
発行日 | 2024-08-28 |
巻 | 74巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 52 |
終了ページ | 35 |
ISSN | 0386-3050 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
タイトル(別表記) | The current situation and challenges regarding immigration issues in the Republic of Estonia : Focusing on the process of integration policies after the “2007 riot”. |
---|---|
フルテキストURL | olj_74_1_86_53.pdf |
著者 | 河原 祐馬| |
出版物タイトル | 岡山大學法學會雜誌 |
発行日 | 2024-08-28 |
巻 | 74巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 86 |
終了ページ | 53 |
ISSN | 0386-3050 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
タイトル(別表記) | Obligation to Set Up Laboratories and Academic Freedom |
---|---|
フルテキストURL | olj_74_1_106_87.pdf |
著者 | 堀口 悟郎| |
出版物タイトル | 岡山大學法學會雜誌 |
発行日 | 2024-08-28 |
巻 | 74巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 106 |
終了ページ | 87 |
ISSN | 0386-3050 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | olj_74_1_contents.pdf |
---|---|
出版物タイトル | 岡山大學法學會雜誌 |
発行日 | 2024-08-28 |
巻 | 74巻 |
号 | 1号 |
ISSN | 0386-3050 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | fulltext20240822-01.pdf |
---|---|
著者 | Kawase, Tomoka| Miura, Fumi| Debnath, Anusuya| Imakura, Kinuyo| Miyoshi, Shin-ichi| |
キーワード | Vibrio vulnificus Protease Propeptide Domain Cell-free translational system |
備考 | © 2018 Elsevier Inc. This manuscript version is made available under the CC-BY-NC-ND 4.0 license https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/| |
発行日 | 2018-09 |
出版物タイトル | Protein Expression and Purification |
巻 | 149巻 |
出版者 | Elsevier BV |
開始ページ | 13 |
終了ページ | 16 |
ISSN | 1046-5928 |
NCID | AA10814149 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2018 Elsevier Inc. |
論文のバージョン | author |
PubMed ID | 29635038 |
DOI | 10.1016/j.pep.2018.04.004 |
Web of Science KeyUT | 000434003700003 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1016/j.pep.2018.04.004 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Sumi, Tomonari| Harada, Kouji| |
キーワード | post-acute sequelae of SARS-CoV-2 infection PASC long Covid persistent viruses vaccine antiviral drug mathematical model immune response |
発行日 | 2024-08-09 |
出版物タイトル | Frontiers in Immunology |
巻 | 15巻 |
出版者 | Frontiers Media |
開始ページ | 1329162 |
ISSN | 1664-3224 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2024 Sumi and Harada. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 39185419 |
DOI | 10.3389/fimmu.2024.1329162 |
Web of Science KeyUT | 001295899400001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3389/fimmu.2024.1329162 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Fukao, Takashi| Fujiwara, Masaki| Yamada, Yuto| Sakamoto, Shinji| Matsumoto, Yosuke| Takaki, Manabu| |
キーワード | anti-seizure medications attention-deficit/hyperactivity disorder electroencephalography transient epileptic amnesia |
発行日 | 2024-08-22 |
出版物タイトル | Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports |
巻 | 3巻 |
号 | 3号 |
出版者 | Wiley |
開始ページ | e70003 |
ISSN | 2769-2558 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2024 The authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 39184058 |
DOI | 10.1002/pcn5.70003 |
Web of Science KeyUT | 001295703300001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1002/pcn5.70003 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Ueda, Masataka| Tetsunaga, Tomoko| Tetsunaga, Tomonori| Nishida, Keiichiro| Takatori, Ryo| Shitozawa, Hisakazu| Uotani, Koji| Shinohara, Kennsuke| Oda, Yoshiaki| Ozaki, Toshifumi| |
キーワード | AIS cognitive-behavioral therapy EQ5D HADS insomnia pain-liaison outpatient clinic sleep disorders |
発行日 | 2024-08-09 |
出版物タイトル | Medicine |
巻 | 103巻 |
号 | 32号 |
出版者 | Lippincott, Williams & Wilkins |
開始ページ | e39113 |
ISSN | 0025-7974 |
NCID | AA00728867 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2024 the Author(s). |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 39121265 |
DOI | 10.1097/MD.0000000000039113 |
Web of Science KeyUT | 001287977800045 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1097/MD.0000000000039113 |