検索条件

閉じる

検索結果 18200 件

著者 馬 蘭| 大島 光子| 本水 昌二| 服部 隆康|
発行日 1998-06-05
出版物タイトル 分析化学
47巻
6号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 樋口 慶郎| 井上 亜希子| 坪井 知則| 本水 昌二|
発行日 1999-02-05
出版物タイトル 分析化学
48巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 野村 一央| 大島 光子| 高柳 俊夫| 本水 昌二|
発行日 2002-09-05
出版物タイトル 分析化学
51巻
9号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 香川 拓司| 高柳 俊夫| 大島 光子| 本水 昌二|
発行日 2002-09-05
出版物タイトル 分析化学
51巻
9号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 坪井 知則| 平野 義男| 柴田 佳典| 本水 昌二|
発行日 2002-01-05
出版物タイトル 分析化学
51巻
1号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 泉本 勝利|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 馬場 直道| 米田 健司| 笹倉 敬司| 繁田 泰民| 岸田 靖弘| 青石 晃宏| 大同 浩子| 中島 修平| 岩佐 順吉| 田原 正一| 金子 孝夫| 松尾 光芳| 清水 昌|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 津田 誠| 横溝 友香| 高見 晋一|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 山中 正仁| 後藤 丹十郎| 小河 甲| 宇田 明| 岩井 豊通|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 桝田 正治| 藤井 由貴| 木下 貴文|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 ポジャナピモン チャイワット| 福田 文夫| 久保田 尚浩|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 白石 友紀| 豊田 和弘| 鈴木 智子| 目黒 あかね| 長谷川 幸子| 西村 富生| 久能 均|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 藤田 景子| 鈴木 智子| 長谷川 幸子| 目黒 あかね| 杉浦 裕幸| 豊田 和弘| 白石 友紀| 坂口 英| 西村 富生| 久能 均|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 篠崎 舞| 柳谷 昌彦| 兼田 翔一郎| 工藤 大蔵| 遠藤 祐一| 田村 隆| 倉光 成紀| 稲垣 賢二|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 福田 康二| 田村 隆| 稲垣 賢二|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 村上 慎一郎|
発行日 2009-12-31
出版物タイトル
資料タイプ 学位論文
著者 那須 達世|
発行日 2009-12-31
出版物タイトル
資料タイプ 学位論文
著者 伏見 聡一郎|
発行日 2009-12-31
出版物タイトル
資料タイプ 学位論文
JaLCDOI 10.18926/OER/19854
タイトル(別表記) A Note on Exchange Rate Dynamics of a Small Country Exposed to the Global Business Cycle
フルテキストURL 41_3_047_062.pdf
著者 横尾 昌紀|
抄録 本稿では,開放マクロ経済学でよく利用される Mundell-Fleming モデルの動学版を2つの方向に拡張し,そこから得られる為替レートの変動を調べる。第1の拡張は,定常状態での局所的な Marshall-Lerner 条件を維持しつつ,大域的にはそれが満たされない状況を定式化することである。より詳しく言うと,通常の定常状態の近傍では小国である自国の通貨の減価は純輸出を増加させるが,為替レートがその範囲を超えると,逆に自国通貨の減価が純輸出を減少させるという状況である。第2の拡張は,大国である外国,あるいは世界経済,が持続的かつ周期的な景気循環に曝されている状況をモデルに組み入れることである。このような設定のもとで,為替レートが自国通貨高均衡と自国通貨安均衡のそれぞれの周囲を経巡るような複雑な変動を生じることを計算機による数値計算により観察する。
出版物タイトル 岡山大学経済学会雑誌
発行日 2009-12-10
41巻
3号
開始ページ 47
終了ページ 62
ISSN 0386-3069
関連URL http://www.e.okayama-u.ac.jp/~shiryou/gakkaishi.htm
言語 日本語
著作権者 岡山大学経済学会
論文のバージョン publisher
NAID 120002309171
JaLCDOI 10.18926/OER/19852
タイトル(別表記) For further improvements of the short-term homestay programme
フルテキストURL 41_3_001_017.pdf
著者 廣田 陽子| 岡 益巳|
抄録 In 2001, Advisor's Room in International Centre, Okayama University, initiated the short-term (one day or overnight) homestay programme. The aim of this paper is to improve the implementation process of the programme by reviewing the homestay between 2001 and 2008, especially focusing on the period 2004 – 2008 based on the survey of hosts and international students participating in the programme. A total of 133 students (a response rate 95%) and 136 hosts (a response rate 97%) responded to the survey. The findings show a fairly high level of student satisfaction with the programme and a good level of communication between hosts and students. The survey results also suggest some problems identified in earlier studies by Hirota & Oka have been resolved. However, 25 percent of the students surveyed still did not write thank you notes to their hosts promptly while many hosts expected them to do. In addition, it was revealed that the passive attitude of some students discouraged their hosts from communicating with them. So the coordinator needs to encourage students to be active and make the most of the opportunity, and students’ personalities can be taken into consideration at the time of matching students to hosts. Lastly, the current matching system also needs to be improved because a limited choice of dates undermined the success of the homestay. Under the current system, there are only four choices of dates which the coordinators arrange based on the university's schedule. Consequently several students have to choose a date even though they have something to do on that day and it also takes a long time to find available hosts. The current matching process is based on student's application including their choice of date and hosts choose which student to take in. So an alternative for more effective matching should be considered: hosts provide their information such as possible dates for stay, number of family members, their pets, and so on, and students choose which family to stay with based on their preference and convenience.
出版物タイトル 岡山大学経済学会雑誌
発行日 2009-12-10
41巻
3号
開始ページ 1
終了ページ 17
ISSN 0386-3069
関連URL http://www.e.okayama-u.ac.jp/~shiryou/gakkaishi.htm
言語 日本語
著作権者 岡山大学経済学会
論文のバージョン publisher
NAID 120002309009