検索結果 180 件
JaLCDOI | 10.18926/CTED/63311 |
---|---|
タイトル(別表記) | Research Trends and Issues Concerning Childcare Teachers’ Views on Childcare With a Focus on Differences in Childcare Experiences as Kindergarten Teachers and Nursery Teachers |
フルテキストURL | cted_012_243.pdf |
著者 | 蓮井 和也| 中平 絢子| 高橋 敏之| 片山 美香| |
抄録 | 『子ども・子育て支援法』改正以降,認定こども園は大幅に増加し,それに伴い様々な保育経験(幼稚園教諭・保育所保育士)をもった保育教諭が同じ園で勤務する状況も増えている。そこで本論では,保育教諭の保育経験の違いに着目し,保育観に関する研究動向と課題について考察した。先行研究を内容ごとに分類して概観すると,幼稚園教諭は教育的要素を,保育所保育士は養護的要素をもつ保育観をそれぞれに重視する傾向が示唆された。しかし,保育経験の違いがどのような保育内容や保育場面において保育観の相違をもたらすかについて十分な検討がされていないことが明らかになった。保育観の共有が保育の質の向上に繋がることから,保育経験による保育教諭の保育観の詳細な相違点を明らかにすることが今後の課題である。 |
キーワード | 認定こども園(certified center for early childhood education and care) 保育教諭(childcare teacher) 保育観(view on childcare) 相違(difference) 保育経験(childcare experience) |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2022-03-30 |
巻 | 12巻 |
開始ページ | 243 |
終了ページ | 255 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2022 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/63298 |
---|---|
フルテキストURL | cted_012_059.pdf |
著者 | 塩田(青陽) 結| 髙橋 慧| 片山 美香| |
抄録 | 本論は,幼児の描画活動におけるキャラクター表現と図形模写能力の関連性について考察する。そこで,キャラクター表現の有無が,図形模写能力に与える影響を明らかにするため,①キャラクター表現を行う幼児,②キャラクターは描かないが一般的な描画を行う幼児,③自発的に描画活動を行わない幼児,の3群に分け図形模写能力を比較検討した。その結果,キャラクター表現をする幼児も,一般的な描画をする幼児と同水準の図形模写能力を有していることが,明らかになった。このことから,キャラクター表現は,一般の描画表現と同様に,描画経験の蓄積となる表現形式の1つになり得ると考えられる。 |
キーワード | 保育施設(preschool facility) 幼児(preschoolers) 描画活動(drawing activities) キャラクター表現(drawing characters) 図形模写能力(shapes copying ability) |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2022-03-30 |
巻 | 12巻 |
開始ページ | 59 |
終了ページ | 73 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2022 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/62426 |
---|---|
タイトル(別表記) | Visualization of “Language Sense” to be Fostered in Early Childhood and the Search for Learning Materials Nurturing Sharp Senses |
フルテキストURL | bgeou_177_1_12.pdf |
著者 | 片山 美香| 早川 倫子| |
抄録 | 本稿ではまず,2017 年に改訂(定)された幼稚園教育要領の領域「言葉」に焦点を当て,生涯発達の始点である幼児期に育む言葉の力の変更点とその重要性について整理した。続いて,新たに育成することが求められることとなった「言葉に対する感覚」及び言葉を豊かにすることについて,小学校以降の学習指導要領に用いられている「言語感覚」を検討の手立てとして詳解を試みた。その結果,幼児期に育てたい「言葉に対する感覚」としては,自分が表現する立場と受け取る(理解する)立場の双方で,「言葉の表現の適否」や「言葉のニュアンスを感じ取れる」感覚を育もうとしていることを見出した。最後に,「教職課程コアカリキュラム」に新設された「領域に関する専門的事項」の科目に関連して,「言葉に対する感覚を豊かにする実践」を歌の歌詞を教材とすることの意義と可能性について論述した。 |
キーワード | 幼児 言葉に対する感覚 言語感覚 言語力の育成 歌詞 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2021-08-26 |
巻 | 177巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 12 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | fulltext20210824-1.pdf |
---|---|
著者 | Tekiki, Nouha| Kuroda, Masahiro| Ishizaka, Hinata| Khasawneh, Abdullah| Barham, Majd| Hamada, Kentaro| Konishi, Kohei| Sugimoto, Kohei| Katsui, Kuniaki| Sugiyama, Soichi| Watanabe, Kenta| Yoshio, Kotaro| Katayama, Norihisa| Ogata, Takeshi| Ihara, Hiroki| Kanazawa, Susumu| Asaumi, Junichi| |
キーワード | breast cancer field‑in‑field radiotherapy dose reference point acute skin toxicity dose distribution high‑dose area |
備考 | This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International (CC BY-NC-ND 4.0) License.| |
発行日 | 2021-7-21 |
出版物タイトル | Molecular and Clinical Oncology |
巻 | 15巻 |
号 | 3号 |
出版者 | Spandidos Publications |
ISSN | 2049-9450 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © Tekiki et al. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 34349992 |
DOI | 10.3892/mco.2021.2355 |
Web of Science KeyUT | 000680476900001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3892/mco.2021.2355 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Hirooka, Asuka| Hamada, Mayuko| Fujiyama, Daiki| Takanami, Keiko| Kobayashi, Yasuhisa| Oti, Takumi| Katayama, Yukitoshi| Sakamoto, Tatsuya| Sakamoto, Hirotaka| |
発行日 | 2021-06-25 |
出版物タイトル | Scientific Reports |
巻 | 11巻 |
号 | 1号 |
出版者 | Nature Research |
開始ページ | 13315 |
ISSN | 2045-2322 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © The Author(s) 2021 |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 34172791 |
DOI | 10.1038/s41598-021-92528-x |
Web of Science KeyUT | 000669451900012 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1038/s41598-021-92528-x |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Miyawaki, Yoshia| Shimizu, Sayaka| Ogawa, Yusuke| Sada, Ken-Ei| Katayama, Yukitoshi| Asano, Yosuke| Hayashi, Keigo| Yamamura, Yuriko| Hiramatsu-Asano, Sumie| Ohashi, Keiji| Morishita, Michiko| Watanabe, Haruki| Takano-Narazaki, Mariko| Matsumoto, Yoshinori| Yajima, Nobuyuki| Yoshimi, Ryusuke| Shimojima, Yasuhiro| Ohno, Shigeru| Kajiyama, Hiroshi| Ichinose, Kunihiro| Sato, Shuzo| Fujiwara, Michio| Yamazaki, Hajime| Yamamoto, Yosuke| Wada, Jun| Fukuhara, Shunichi| |
キーワード | Systemic lupus erythematosus Glucocorticoid Emotional health Patient-reported outcome Depression Anxiety Cross-sectional study |
発行日 | 2021-03-10 |
出版物タイトル | Arthritis Research & Therapy |
巻 | 23巻 |
号 | 1号 |
出版者 | BMC |
ISSN | 1478-6354 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © The Author(s). 2021 |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 33691746 |
DOI | 10.1186/s13075-021-02466-2 |
NAID | 120007019117 |
Web of Science KeyUT | 000627856600002 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1186/s13075-021-02466-2 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/61568 |
---|---|
タイトル(別表記) | Speech Analysis of Class Conversations during the Reflection Time of 5-year-old Children |
フルテキストURL | cted_011_101_115.pdf |
著者 | 片山 美香| 星川 知美| |
抄録 | 本研究では,5歳児の1,2学期を通じた振り返りの時間の話し合い活動を観察し,テーマの内容,子どもと保育者の発話の量や内容を分析した。その結果,1学期当初は新たな担任と子どもとで話し合い活動をどのように創り上げていくか,その方途を探る時期であることが分かった。保育者は子どもの発言を促しては受容して聞く姿勢の範となりながら,発話ルールの習得に繋がる経験を重ねさせた。その際,保育者は子どもの代弁をせず,子どもが発言できるよう「確認」や「質問」を挟みながら発言を先導することの重要性が見出された。子どもは次第に発話ルールを身に付け,日々の活動の中で直面している問題を述べ,聞き手からの応答を得ながら,協同的な問題解決の機会として活かせるようになることが明らかになった。 |
キーワード | 5歳児 (5-year-old children) 発話分析 (speech analysis) 振り返りの時間 (class conversations) 話し合い活動 (reflection time) 保育者 (preschool teacher) |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2021-03-22 |
巻 | 11巻 |
開始ページ | 101 |
終了ページ | 115 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2021 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Hayashi, Keigo| Watanabe, Haruki| Yamamura, Yuriko| Asano, Yosuke| Katayama, Yukitoshi| Hiramatsu-Asano, Sumie| Ohashi, Keiji| Morishita, Michiko| Narazaki, Mariko| Matsumoto, Yoshinori| Sada, Ken-Ei| Wada, Jun| |
キーワード | bronchial stenosis granulomatosis with polyangiitis hypertrophic pachymeningitis rituximab |
発行日 | 2021-01-22 |
出版物タイトル | Medicine |
巻 | 100巻 |
号 | 3号 |
出版者 | Lippincott, Williams & Wilkins |
開始ページ | e24028 |
ISSN | 0025-7974 |
NCID | AA00728867 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2021 the Author(s). |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 33546000 |
DOI | 10.1097/MD.0000000000024028 |
Web of Science KeyUT | 000612835100080 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1097/MD.0000000000024028 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/60997 |
---|---|
フルテキストURL | bgeou_175_001_012.pdf |
著者 | 片山 美香| 西村 華那| |
抄録 | 本稿では,まず,平成29(2017)年に改訂(改定)された幼稚園教育要領に提示された,これからの時代を生き抜くために幼児教育において育てたい資質・能力としての三つの柱を示すと共に,その育成に際して「言葉」の力を育む重要性について述べた。続いて,3つの資質・能力の育成を目指しつつ,子どもが5領域を通じた経験を積み重ねることによって幼稚園修了時に育まれるとされる「言葉による伝え合い」に焦点を当て,幼稚園生活における「言葉による伝え合い」の場と年齢別の姿を描出した。さらに,幼稚園生活の中でほぼ毎日,「言葉による伝え合い」を交えて実践されている「振り返り」の時間を取り上げ,幼児や教師にとっての意義,及び有用な「振り返り」に求められる教師の専門性について論じた。幼児にとっては,ある体験の前後で自らの違いに気付いて学びを自覚したり,小学校での学び方の型を身に付けたりする機会として,教師にとっては新たな幼児理解,適切な環境構成の手がかりとしての意義があることを論じた。 |
キーワード | 言葉による伝え合い 振り返り 幼稚園 教師 言語力の育成 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2020-11-27 |
巻 | 175巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 12 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006937506 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Katayama, Yukitoshi| Saito, Kazuhiro| Sakamoto, Tatsuya| |
キーワード | stressors thirst angiotensin II corticosteroids amphibious fish |
発行日 | 2020-09-14 |
出版物タイトル | International Journal of Molecular Sciences |
巻 | 21巻 |
号 | 18号 |
出版者 | MDPI |
開始ページ | 6748 |
ISSN | 1422-0067 |
NCID | AA12038549 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2020 by the authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 32938015 |
DOI | 10.3390/ijms21186748 |
Web of Science KeyUT | 000580799600001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3390/ijms21186748 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Katayama, Norihisa| Katsui, Kuniaki| Watanabe, Kenta| Nagao, Ryota| Otsuki, Kaho| Hiraki, Takao| Kanazawa, Susumu| |
キーワード | Bone metastasis breast cancer (BCa) oligometastatic radiation therapy (RT) stereotactic body radiation therapy (SBRT) |
発行日 | 2020-08 |
出版物タイトル | Translational Cancer Research |
巻 | 9巻 |
号 | 8号 |
出版者 | AME Publoshing Company |
開始ページ | 5096 |
終了ページ | 5101 |
ISSN | 2218-676X |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © Translational Cancer Research. All rights reserved. |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.21037/tcr.2020.01.35 |
Web of Science KeyUT | 000562138400066 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.21037/tcr.2020.01.35 |
JaLCDOI | 10.18926/okadaironkou/60380 |
---|---|
フルテキストURL | okadaironkou_19_17_32.pdf |
著者 | 藤原 泉| |
出版物タイトル | 岡大国文論稿 |
発行日 | 1991-03-31 |
号 | 19号 |
開始ページ | 17 |
終了ページ | 32 |
ISSN | 0386-3123 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/okadaironkou/60260 |
---|---|
フルテキストURL | okadaironkou_24_52_63.pdf |
著者 | 片山 倫太郎| |
出版物タイトル | 岡大国文論稿 |
発行日 | 1996-03-31 |
号 | 24号 |
開始ページ | 52 |
終了ページ | 63 |
ISSN | 0386-3123 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/okadaironkou/60029 |
---|---|
フルテキストURL | okadaironkou_42_28_38.pdf |
著者 | 片山 鮎子| |
出版物タイトル | 岡大国文論稿 |
発行日 | 2014-03-31 |
号 | 42号 |
開始ページ | 28 |
終了ページ | 38 |
ISSN | 0386-3123 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 40020144374 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Katsui, Kuniaki| Ogata, Takeshi| Watanabe, Kenta| Katayama, Norihisa| Kuroda, Masahiro| Kiura, Katsuyuki| Hiraki, Takao| Maeda, Yoshinobu| Toyooka, Shinichi| Kanazawa, Susumu| |
キーワード | cisplatin docetaxel dose-volume histogram non-small cell lung cancer PACIFIC trial radiation pneumonitis |
発行日 | 2020-05-04 |
出版物タイトル | Cancer Medicine |
出版者 | Wiley |
ISSN | 2045-7634 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2020 The Authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 32364685 |
DOI | 10.1002/cam4.3093 |
Web of Science KeyUT | 000530411600001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1002/cam4.3093 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Katayama, Norihisa| Sato, Shuhei| Katsui, Kuniaki| Takemoto, Mitsuhiro| Tsuda, Toshihide| Yoshida, Atsushi| Morito, Tsuneharu| Nakagawa, Tomio| Mizutani, Akifumi| Waki, Takahiro| Niiya, Harutaka| Kanazawa, Susumu| |
キーワード | Breast cancer Breast-conserving surgery Radiotherapy Radiation-induced BOOP syndrome Endocrine therapy |
発行日 | 2009-03-15 |
出版物タイトル | International journal of radiation oncology, biology, physics |
巻 | 73巻 |
号 | 4号 |
出版者 | Elsevier |
開始ページ | 1049 |
終了ページ | 1054 |
ISSN | 0360-3016 |
NCID | AA00680920 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
論文のバージョン | author |
PubMed ID | 18755559 |
DOI | 10.1016/j.ijrobp.2008.05.050 |
Web of Science KeyUT | 000264257400014 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1016/j.ijrobp.2008.05.050 |
フルテキストURL | fulltext2.pdf |
---|---|
著者 | Katayama, Norihisa| Yorozu, Atsunori| Maruo, Shinichiro| Kojima, Shinsuke| Ohashi, Toshio| Tanaka, Nobumichi| Kikuchi, Takashi| Higashide, Satoshi| Saito, Shiro| Dokiya, Takushi| Fukushima, Masanori| Yamanaka, Hidetoshi| |
キーワード | Brachytherapy Dose-volume histogram parameters External beam radiation therapy Interactive planning Prostate cancer Rectal toxicity |
発行日 | 2016-10-05 |
出版物タイトル | Brachytherapy |
巻 | 15巻 |
号 | 6号 |
出版者 | Elsevier |
開始ページ | 736 |
終了ページ | 745 |
ISSN | 1538-4721 |
NCID | AA11694304 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
論文のバージョン | author |
PubMed ID | 27720311 |
DOI | 10.1016/j.brachy.2016.09.001 |
Web of Science KeyUT | 000389864100009 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1016/j.brachy.2016.09.001 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/58126 |
---|---|
タイトル(別表記) | The potential of“ singing activities” in child-rearing facilitated by caregivers: A focus on three mothers |
フルテキストURL | cted_010_139_151.pdf |
著者 | 早川 倫子| 片山 美香| |
抄録 | 本研究は,養育者の子育てにおける「歌う行為」に着目し,養育者の立場からその可能性について検討することを目的とした。パイロットスタディとして実施した3名の子育て中の母親への質問紙調査およびグループインタビュー調査を通して,母親の「歌う行為」の様相を探り,子育てにおける有用性について検討した。 その結果,「歌う行為」には,子どもがある行動をとることへの意欲を高めたり,否定的な気持ちを好転させたりする感情の切り替え手段としての有用性のあることが示唆された。言葉だけで伝えるよりも,子どもが好きな歌や多様な音声表現を用いた方が,子どもに受け入れられやすいこと,音楽的な特性自体が子どもの感情に響きやすいことも示された。また,「歌う行為」には,了解可能なメッセージを共有し,親子が楽しく養育行動を進める触媒と成り得る可能性が見出された。 |
キーワード | 歌う行為 (singing activities) 養育者 (care-givers) 子育て (child-rearing) 質問紙調査 (survey) グループインタビュー調査 (group interview survey) |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2020-03-20 |
巻 | 10巻 |
開始ページ | 139 |
終了ページ | 151 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2020 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/58118 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Study for Professional Matters of Area Related to“ Language” in Kindergarten Teacher-Training Course |
フルテキストURL | cted_010_049_061.pdf |
著者 | 片山 美香| 伊藤 智里| 馬場 訓子| |
抄録 | 2019 年度に改訂された幼稚園教諭養成の教職課程に設置される「領域及び保育内容の指導法に関する科目」は,「領域に関する専門的事項」と「保育内容の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)」より構成される。本研究では,従来の「教科に関する科目」が撤廃されたことにより新設された「領域に関する専門的事項」の科目において,具体的にどのような専門知識の学修を要するかについて,「保育内容の指導法」のモデルカリキュラム,及び新幼稚園教育要領の記載内容に照らして検討した。その結果,養成課程の学生自身が領域「言葉」のねらいや内容等を専門的見地から理解して保育実践のための知識や技能を修得することに加え,感じたり,考えたり等の体験的な学びから幼児の視点で言葉の世界をイメージする内容を授業に取り入れる必要性を見出した。 |
キーワード | 領域「言葉」 (Area Related to “Language” ) 幼稚園教諭養成課程 (Kindergarten Teacher-Training Course) 専門的事項 (Professional Mat ters of Area ) モデルカリキュラム (Model Curriculum) |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2020-03-20 |
巻 | 10巻 |
開始ページ | 49 |
終了ページ | 61 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2020 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | RO14_1_209.pdf |
---|---|
著者 | Sugiyama, Soichi| Katsui, Kuniaki| Tominaga, Yuki| Waki, Takahiro| Katayama, Norihisa| Matsuzaki, Hidenobu| Kariya, Shin| Kuroda, Masahiro| Nishizaki, Kazunori| Kanazawa, Susumu| |
キーワード | Chemoradiotherapy Intensity-modulated proton therapy Maxillary sinus cancer Multi-leaf collimator Pencil beam scanning |
発行日 | 2019-11-21 |
出版物タイトル | Radiation Oncology |
巻 | 14巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 209 |
ISSN | 1748-717X |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © The Author(s). 2019 |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 31752928 |
DOI | 10.1186/s13014-019-1405-y |
Web of Science KeyUT | 000499468500006 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1186/s13014-019-1405-y |