検索結果 180 件
タイトル(別表記) | The advances in robot-assisted surgery in the field of urology and future perspective |
---|---|
著者 | 別宮 謙介| 長﨑 直也| 岡本 悠佑| 白石 裕雅| 平良 彩| 井上 翔太| 川合 裕也| 渡部 智文| 三井 將雄| 堀井 聡| 森分 貴俊| 吉永 香澄| 光井 洋介| 山野井 友昭| 河田 達志| 定平 卓也| 富永 悠介| 岩田 健宏| 片山 聡| 西村 慎吾| 枝村 康平| 小林 知子| 荒木 元朗| |
キーワード | ロボット手術 ダビンチ 泌尿器科領域 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2025-04-01 |
巻 | 137巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 25 |
終了ページ | 29 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.137.25 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2025 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.137.25 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/68481 |
---|---|
タイトル(別表記) | Childcare and Support in Nursery Schools for the Development of Geometry and Number Sense for Five-Year-Old Children |
フルテキストURL | cted_015_045.pdf |
著者 | 鈴木 楓花| 片山 美香| |
抄録 | 本研究では、幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿のひとつである、「数量・図形、文字等への関心・感覚」に着目し、就学前の5歳児に焦点を当て、保育所の日常生活や遊びにおいて子どもがどのような数量・図形に関する事柄を経験しているのか、また、その経験を小学校1年生の算数科の学習内容と照らして検討した。さらに、子どもが園生活や遊びの中で数量・図形に関心をもって親しみ、学びを得ることを支える保育の在り方について検討した。 その結果、子どもは日常の中で主体的に数量・図形に親しむ経験をすると共に、その経験が小学校算数科の内容に連続する学びの基礎となっていることが明らかになった。また、保育士自身が小学校算数との繋がりを見通しながら、眼前の子どもの興味や関心に沿って援助することが専門的力量として求められることが示唆された。 |
キーワード | 10 の姿 数量・図形 保育士 専門的力量 小学校算数科 the Ideal Image by the End of Childhood numbers & geometry professional nursery school teachers elementary school mathematics |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2025-03-28 |
巻 | 15巻 |
開始ページ | 45 |
終了ページ | 58 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2025 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | K0007112_abstract_review.pdf K0007112_fulltext.pdf K0007112_summary.pdf |
---|---|
著者 | 片山 晴喜| |
発行日 | 2024-09-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7112号 |
学位授与年月日 | 2024-09-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
著作権者 | © 2024 The Authors. |
フルテキストURL | K0007095_abstract_review.pdf K0007095_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 片山 明| |
発行日 | 2024-09-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7095号 |
学位授与年月日 | 2024-09-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
著作権者 | Ⓒ 2024 by Okayama University Medical School |
JaLCDOI | 10.18926/66813 |
---|---|
タイトル(別表記) | Newsletter from Course for Prospective Museum Workers, Faculty of Letters, Okayama University |
フルテキストURL | cpmw_010.pdf |
著者 | 光本 順| 三井 絵莉子| 山岡 隆太| 田中 陽子| 泉 岳志| 大島 友子| 片山 由奈| 額田 千夏| |
出版物タイトル | 学芸員課程 Newsletter |
発行日 | 2018-03-23 |
巻 | 10巻 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
Pages | 4 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/66793 |
---|---|
タイトル(別表記) | Studies on Male Child Caregivers, Past Trends and Future Perspectives - Literature Review |
フルテキストURL | cted_014_373.pdf |
著者 | 栗原 匡虎| 蓮井 和也| 片山 美香| |
抄録 | 本研究は、男性保育者を対象とした先行研究から、研究動向を明らかにし今後の課題を展望することを目的とした。対象文献は、CiNii Research を用いて、「男性保育者」をキーワードとして設定し検索したところ、84件が分析対象となった。対象文献を内容ごとに整理した結果、8つに分類することができた。各分類から、男性保育者に対する保育現場及び社会の認識は比較的明らかにされていたが、男性保育者自身の視点に焦点を当てた研究は十分でないことが明らかとなった。今後は、誕生して50年以上が経過した男性保育者を取り巻く周囲の認識の現状を改めて検討するとともに、男性保育者が保育職にやりがいを感じ、長期的なキャリアを築くにあたっての自己認識及び男性保育者が抱える課題の明確化が必要と考えられた。 |
キーワード | 男性保育者 (male child caregiver) 研究動向 (research trends) 文献研究 (literature review) 展望 (future perspectives) |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2024-03-29 |
巻 | 14巻 |
開始ページ | 373 |
終了ページ | 387 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2024 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/66770 |
---|---|
タイトル(別表記) | The Role of Teachers in the Development of Play Using Grasses and Flowers in a Kindergarten Class for 4-year-olds |
フルテキストURL | cted_014_033.pdf |
著者 | 横田 咲樹| 西村(中川) 華那| 片山 美香| 髙橋 敏之| |
抄録 | 本論は,幼稚園4歳児学級における草花を使った遊びにおいて,教師の役割を整理し,考察するものである。幼児教育では,遊びの展開に伴って,調和的で多様な学びが深化・発展し,遊びや学びは,幼児主体で偶発的に生じているように見える。しかし,遊びの展開や学びの背景には,「幼児の姿を予想した環境構成」「遊び方の変化に合わせた物的環境の整備」「遊びの発展への架け橋」といった教師の役割が見出された。 |
キーワード | 幼稚園 (kindergarten) 4歳児学級 (4-year-old class) 草花遊び (play using grasses and flowers) 遊びの展開と学び (development of play and learning) 教師の役割 (teacher's role) |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2024-03-29 |
巻 | 14巻 |
開始ページ | 33 |
終了ページ | 46 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2024 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/66596 |
---|---|
フルテキストURL | oupc_005_015.pdf |
著者 | 片山 美香| |
抄録 | 本論では,食思不振とトイレのことが気になって登校できないことを主訴に来談したA子とその母親の面接事例から,同ーセラピストによる親子面接について検討した。セラピストの面接方針として,子どもに関しては症状の背景にあるしんどさやつらさを共有し主体性を育むこと,親に関しては親自身の戸惑いやつらさを共有し,子どもの現状理解を促し,共にかかわり方を考え,A子の環境を調整することとした。その結果,前思春期という依存と自立の間で葛藤する時期にあったA子は,母親との間であらためて緊密な信頼関係を築きなおし,徐々に自立を遂げていった。母親自身の親としての認識の変化もみられた。この経過から,同ーセラピストによる親子面接の利点と課題について考察した。 |
キーワード | 同ーセラピスト 親子面接 前思春期 食思不振 |
出版物タイトル | 心理・教育臨床の実践研究 : 岡山大学教育学部附属教育実践総合センター心理教育相談室紀要 |
発行日 | 2007-03-31 |
巻 | 5巻 |
開始ページ | 15 |
終了ページ | 22 |
ISSN | 2185-5129 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | K0006886_abstract_review.pdf K0006886_fulltext.pdf K0006886_summary.pdf |
---|---|
著者 | 片山 祐| |
発行日 | 2023-09-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第6886号 |
学位授与年月日 | 2023-09-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
著作権者 | © The Author(s) 2023. |
フルテキストURL | K0006859_abstract_review.pdf K0006859_summary.pdf |
---|---|
著者 | 片山 峻樹| |
発行日 | 2023-03-24 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第6859号 |
学位授与年月日 | 2023-03-24 |
学位・専攻分野 | 博士(農学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0006796_abstract_review.pdf K0006796_fulltext.pdf K0006796_summary.pdf |
---|---|
著者 | 片山 聡| |
発行日 | 2023-03-24 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第6796号 |
学位授与年月日 | 2023-03-24 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
著作権者 | © 2021 The Authors. |
タイトル(別表記) | Advance care planning (ACP) |
---|---|
著者 | 片山 英樹| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2022-12-01 |
巻 | 134巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 187 |
終了ページ | 189 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.134.187 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2022 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.134.187 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/65066 |
---|---|
タイトル(別表記) | Awareness of Parental Support in Light of the Dual Roles of a Nursery Teacher and a Parent |
フルテキストURL | cted_013_083.pdf |
著者 | 片山 美香| |
抄録 | 本研究では,従来あまり検討課題として取り上げられることのなかった子育てを経験している保育士の親としての役割と保育士としての二重役割が,子育て及び保育全体を含めた保護者支援の専門的力量にもたらす相互の関連について検討した。 その結果,保育士の子育て経験は子どもに対する多面的な理解の拡充に加え,園でしか見ることのなかった子どもの姿を家庭での姿も含めて捉えることによって,子どもの日常の連続的な把握を可能にし,子ども理解が深化することが分かった。また,保護者(親)としての当事者性をもった保育士ならではの保護者理解により,保護者の心情や日常への想像力が高まることによって,共感的な理解が深まると共に,保護者に受け入れられる支援を見出す可能性が示された。他方,両立の困難さに葛藤を抱えながら職務を継続している保育士の厳しい現況が改めて確認された。 |
キーワード | 保育士 子育て経験 二重役割 子ども理解 保護者支援 |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2023-03-30 |
巻 | 13巻 |
開始ページ | 83 |
終了ページ | 97 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2023 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/65063 |
---|---|
タイトル(別表記) | Child Care Based on Hours of Attendance in the “Guidelines for Collaboration of Kindergarten and Day Care Center” |
フルテキストURL | cted_013_037.pdf |
著者 | 蓮井 和也| 中平 絢子| 髙橋 敏之| 片山 美香| |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2023-03-30 |
巻 | 13巻 |
開始ページ | 37 |
終了ページ | 51 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2023 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | kokugo_37_027_041.pdf |
---|---|
著者 | 片山 大輔| |
出版物タイトル | 岡山大学国語研究 |
発行日 | 2023-03-20 |
巻 | 37巻 |
開始ページ | 27 |
終了ページ | 41 |
ISSN | 2189-5414 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/64989 |
---|---|
タイトル(別表記) | Trends in Research on Readiness of Parenthood in Adolescents and Issues in Childcare Support Provided by Nursery Teachers |
フルテキストURL | bgeou_182_129_142.pdf |
著者 | 片山 美香| 大蔵 蓮| 梅本 菜央| 小林 優香| 西山 節子| 蓮井 和也| |
抄録 | 本稿では,青年期における親性準備性の先行研究を概観し,親性準備性の定義と発達に関連する要因を整理し,初めての子育てを経験する保護者への有用な子育て支援策の手立てとなる知見を整理した。 親性準備性の定義は統一されていないものの,性別を問わず一貫して「養育役割」を含む概念として構成され,概して男性よりも女性の方が高いとされてきた。しかしながら,1990年代以降,父親の育児参加が奨励さるようになり,最近の若者世代では育児参加に関する性役割の認識にあまり性差が生じなくなっていることが明らかになった。また,後天的に育まれる親性準備性は,乳幼児との関係が乏しい現代においては自然に育まれにくくなっており,親としての認識や役割,具体的な子ども理解や関わり方等,日常的な子育てスキルを獲得し,親の養育力の向上に繋がる支援の必要性が確認出来た。 |
キーワード | 親性準備性 青年期 養育力 子育て支援 保育者 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2023-02-24 |
巻 | 182巻 |
開始ページ | 129 |
終了ページ | 142 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Katayama, Yukitoshi| Tsukada, Takehiro| Hyodo, Susumu| Sakamoto, Hirotaka| Sakamoto, Tatsuya| |
発行日 | 2022-12-07 |
出版物タイトル | Plos One |
巻 | 17巻 |
号 | 12号 |
出版者 | Public Library Science |
開始ページ | e0277968 |
ISSN | 1932-6203 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2022 Katayama et al. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 36477197 |
DOI | 10.1371/journal.pone.0277968 |
Web of Science KeyUT | 000925063300030 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1371/journal.pone.0277968 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Hayashi, Keigo| Sada, Ken-Ei| Asano, Yosuke| Katayama, Yu| Ohashi, Keiji| Morishita, Michiko| Miyawaki, Yoshia| Watanabe, Haruki| Katsuyama, Takayuki| Narazaki, Mariko| Matsumoto, Yoshinori| Yajima, Nobuyuki| Yoshimi, Ryusuke| Shimojima, Yasuhiro| Ohno, Shigeru| Kajiyama, Hiroshi| Ichinose, Kunihiro| Sato, Shuzo| Fujiwara, Michio| Wada, Jun| |
発行日 | 2022-06-29 |
出版物タイトル | Plos One |
巻 | 17巻 |
号 | 6号 |
出版者 | Public Library Science |
開始ページ | e0270569 |
ISSN | 1932-6203 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2022 Hayashi et al. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 35767524 |
DOI | 10.1371/journal.pone.0270569 |
Web of Science KeyUT | 000892027900189 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1371/journal.pone.0270569 |
フルテキストURL | fulltext20221117-1.pdf |
---|---|
著者 | Katayama, Yukitoshi| Miura, Ayane| Sakamoto, Tatsuya| Takanami, Keiko| Sakamoto, Hirotaka| |
キーワード | itchy eyes histamine gastrin-releasing peptide receptor footedness |
発行日 | 2022-10-19 |
出版物タイトル | Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences |
巻 | 289巻 |
号 | 1985号 |
出版者 | The Royal Society |
開始ページ | 20221126 |
ISSN | 0962-8452 |
NCID | AA00786976 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2022 The Author(s) |
論文のバージョン | author |
PubMed ID | 36259204 |
DOI | 10.1098/rspb.2022.1126 |
Web of Science KeyUT | 000872392900003 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1098/rspb.2022.1126 |
フルテキストURL | K0006672_abstract_review.pdf K0006672_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 片山 鮎子| |
発行日 | 2022-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第6672号 |
学位授与年月日 | 2022-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(文学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |