検索結果 47819 件
著者 | 稲垣 節| |
---|---|
発行日 | 1956-10-31 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 10号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 水田 勝| |
---|---|
発行日 | 1956-10-31 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 10号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/19802 |
---|---|
タイトル(別表記) | IgE-mediated reaction in non-atopic asthma |
フルテキストURL | 060_047_053.pdf |
著者 | 谷崎 勝朗| 周藤 真康| 貴谷 光| 荒木 洋行| |
抄録 | 気管支喘息の発症にIgE抗体がどの程度関与しているのかを中心に若干の検討を加えた。1.若年発症型喘息(発症;20才以下,現年齢;30才以下)では,非難治例15例の血清IgE値は947±656IU/mℓで,HDのRASTが陽性を示した症例は12例(80%),難治例12例では血清IgE値214±102IU/mℓで,HDのRAST陽性は6例(50.0%)であった。2.一方,中高年発症型喘息(発症;40才以後)では,非難治例15例の血清IgE値は388±324IU/mℓで,HDのRAST陽性は6例(40%)であったが,難治例15例ではIgE値253±82IU/mℓで,HDのRASTは全例陰性であった。これらの結果から,いずれの群においても,IgE系反応が弱い場合に喘息が重症化しやすいことが示された。3.アトピー型,健康人,非アトピー型におけるI1gE系反応(皮内反応,血剤IgE,特異的IgE,ヒスタミン遊離)の陽性率や強度は,それぞれ異なっていたが,非アトピー型においてもIgE系反応が低下ないし抑制された状態で関与している可能性が示唆された。 |
キーワード | アトピー型喘息 (Atopic asthma) 非アトピー型喘息 (Non-atopic asthma) 皮内反応 (Skin reaction) 血清IgE (Serum lgE) 特異的lgE (Specific lgE) |
出版物タイトル | 環境病態研報告 |
発行日 | 1989-07 |
巻 | 60巻 |
開始ページ | 47 |
終了ページ | 53 |
ISSN | 09133771 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002309025 |
著者 | 水田 勝| |
---|---|
発行日 | 1956-10-31 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 10号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 水田 勝| |
---|---|
発行日 | 1956-10-31 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 10号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 難波 達治| 木村 基一郎| 中山 章壮| 谷本 一| 前田 昭| 丹原 茂雄| 木村 峻士| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 難波 達治| 蜂谷 良馬| 木村 基一郎| 谷本 一| 中山 章壮| 中沢 峻士| 丹原 茂雄| 前田 昭| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/19797 |
---|---|
タイトル(別表記) | Clinical evaluation of co-examination by sigmoidoscopy and barium enema study for early diagnosis of colon cancer |
フルテキストURL | 060_039_046.pdf |
著者 | 越智 浩二| 石橋 忠明| 松本 秀次| 妹尾 敏伸| 田中 淳太郎| 原田 英雄| 穐山 恒雄| 中井 睦郎| 林本 加奈枝| |
抄録 | 注腸・内視鏡同日併用法の大腸早期癌診断における有用性の検討,その診断能向上のための検査前日食改善を目的に,同法を施行した94例の診断能,従来のBrown変法に準じた献立食とレトルト食(サンケンクリン)とのX線画像の質,内視鏡時の残渣の程度,被検者への味のアンケートを分析した。発見大腸腫瘍は癌5例(早期癌2例,進行癌3例),ポリープ26例32病変である。早期癌はともにポリープの形態をとり,注腸,内視鏡とも病変を指摘できた。病変の好発部位である直腸・S状結腸で注腸・内視鏡によるダブルチェックができる。前日食の検討ではレトルト食が従来の献立食と比し,注腸・内視鏡ともに優れた腸内洗浄能を有し,味のアンケートからも劣ることはなかった。大腸癌早期発見の2次スクリーニングとして,レトルト食を前日食とする同法の有用性が示された。 |
キーワード | 大腸早期癌 (Ealry diagnosis of colon cancer) 注腸・内視鏡同日併用法 (Co-examination by sigmoidoscopy and barium enema study) 大腸検査前処置 (Preparation for colon examination) |
出版物タイトル | 環境病態研報告 |
発行日 | 1989-07 |
巻 | 60巻 |
開始ページ | 39 |
終了ページ | 46 |
ISSN | 0913-3771 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002309136 |
著者 | 難波 達治| 山田 稔| 福原 有光| 木村 峻士| 前田 昭| 丹原 茂雄| 山本 昭美| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 大月 三郎| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 大月 三郎| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/19793 |
---|---|
タイトル(別表記) | Maternity swimmlng at Misasa Hospital of Okayama University Medical School. Second report. The indication and its practice. |
フルテキストURL | 060_035_038.pdf |
著者 | 奥田 博之| 近藤 裕司| 坂田 旬子| 吉田 佐知江| 谷崎 勝朗| |
抄録 | 第一報において,当科外来通院妊婦を対象とした妊婦水泳に関するアンケート調査の結果を報告1)したが,その結果にもとづき,1988年2月より妊婦水泳を開始し,11カ月を経過した。この間,初産婦および前回難産経験をもつ経産婦を主たる対象として,積極的に水泳を奨めた結果,18例の妊婦水泳を経験することができた。その結果,流早産例は1例もなく,児の予後も良好であり,妊婦管理の一環としての妊婦水泳の安全性と有用性が確認できたので,当科における妊婦水泳の現状とその適応につき報告する。 |
キーワード | 妊婦水泳 (Maternity swimming) |
出版物タイトル | 環境病態研報告 |
発行日 | 1989-07 |
巻 | 60巻 |
開始ページ | 35 |
終了ページ | 38 |
ISSN | 09133771 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002309143 |
著者 | 小野 吉昭| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 小林 正| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/19790 |
---|---|
タイトル(別表記) | Oxygen inhalation therapy for chronic venous ulcer. -An additional treatment modality- |
フルテキストURL | 060_031_034.pdf |
著者 | 古元 嘉昭| 得能 輝男| 曽田 益弘| 平井 俊一| 森末 真八| 鈴鹿 伊智雄| 砂川 満| 萬 秀憲| |
抄録 | 長期にわたり反復する静脈性潰瘍は,静脈圧亢進により拡張した毛細管の増加とその周辺に滲出したフィブリンの沈着により,血液からの酸素,及び栄養物の供給が妨げられている。医用質量分析装置による皮下組織ガス分圧の評価で経鼻的に100 % の酸素吸入により潰瘍周辺への酸素供給が認められたので,重篤臨床例に対して静脈圧減圧処置に加えて酸素吸入を併用したところ,潰瘍の治癒傾向は著しく速くなり,補助療法としての意義を認めた。 |
キーワード | 慢性静脈性潰瘍 (Chronic venous ulcer) 組織ガス分圧 (Partial pressure of tissue gases) 医用質量分析装置 (Medical mass spectrometer) 酸素拡散 (Oxygen diffusion) 酸素吸入療法 (Oxygen inhalation therapy) |
出版物タイトル | 環境病態研報告 |
発行日 | 1989-07 |
巻 | 60巻 |
開始ページ | 31 |
終了ページ | 34 |
ISSN | 09133771 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002309180 |
著者 | 小林 正| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 重信 幸男| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 山口 義雄| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 山口 義雄| |
---|---|
発行日 | 1956-09-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 68巻 |
号 | 9号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/19785 |
---|---|
タイトル(別表記) | Spa therapy for bronchial asthma -Clinicai studies on 93 cases with bronchial asthma- |
フルテキストURL | 060_025_030.pdf |
著者 | 周藤 真康| 荒木 洋行| 貴谷 光| 谷崎 勝朗| |
抄録 | 1982年1月から1988年12月までの7年間に三朝分院内科に入院し,温泉療法を受けた気管支喘息93例を対象に,その背景因子,免疫アレルギー学的要素および温泉療法の臨床効果について総合的に検討した。1.年齢の平均は52.6才,発症年齢の平均は41.7才であり,両者ともやや高齢であった。2.血清IgE値の平均は506.2IU/mℓであった。300IU/mℓ以下の症例は59例(63.4%)であり,半数以上の症例が血清IgE値正常ないし低値を示した。3.皮内反応ではカンジダに陽性を示す症例が44例と最も多く,次にハウスダスト(以下HDと略す)26例,スギ13例,キヌ8例であった。4.換気機能検査では気管支攣縮型において換気機能の低下傾向が最も少なく,細気管支閉塞型で換気機能の低下傾向が特に% MMF,% V(50),% V(25)のような細気管支の閉塞を示すパラメーターの低下傾向がより高度であった。5.対象症例の臨床病型は気管支攣縮型が47例でほぼ対象症例の半数を占め次いで気管支攣縮+過分泌型29例,細気管支閉塞型17例の順であった。6.温泉療法の全般的有効率は79.6%であった。臨床病型別では細気管支閉塞型17例中16例(94.1%)が有効例であり,細気管支閉塞型で最も有効例がみられた。 |
キーワード | 気管支喘息 (Bronchial asthma) 温泉療法 (Spa therapy) 臨床病型 (Asthma type) |
出版物タイトル | 環境病態研報告 |
発行日 | 1989-07 |
巻 | 60巻 |
開始ページ | 25 |
終了ページ | 30 |
ISSN | 09133771 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002309015 |