JaLCDOI
Sort Key
3
タイトル(別表記)
Research on Factors Promoting Study in Japan : Cases of International Students from South-East Asia
フルテキストURL
著者
稲森 岳央 岡山大学グローバル人材育成院 ORCID publons researchmap
抄録
 本研究では、東南アジアから留学している留学生15人を対象として「なぜ日本に留学したのか?」、半構造化インタビューにより情報を収集した。その結果、(i) 留学生の日本に対するイメージ、(ii) 保護者の日本に対するイメージ、(iii) 奨学金の機会、(iv) 私費留学が可能な学費・生活費レベル、(v) 出身国コミュニティーの有無、が重要であることが分かった。これらの情報やイメージの一部は、(1) 留学先での満足度、(2) 日本人との交流機会、(3) 生活のしやすさ、(4) 留学生の日本語レベル、(5) 日本文化に対する理解等によって形成され、ロコミやインターネットを通じて強化されることが推測された。よって、上記の項目に着目し、留学生の満足度等を向上させるための環境づくりを支援していくことが、日本留学に対するプラスのイメージを作り、東南アジアからの留学生増につながっていくと考えられた。
抄録(別言語)
In this study, international students from Southeast Asia were asked, 'Why did you decide to study in Japan?' and the information was collected through semi-structured interviews. The results showed that (i) international students' image of Japan, (ii) parents' image of Japan, (iii) the availability of scholarships, (iv) affordable tuition fees and living costs, and (v) the existence of a community of people from the country of origin., were found to be important. It was assumed that some of this information and image is formed by the international students' (1) satisfaction with their study destination, (2) opportunities to interact with Japanese people, (3) ease of living in Japan, (4) Japanese language level, (5) understanding of Japanese culture, etc., and is reinforced through word of mouth and the internet. Therefore, supporting the creation of these environments will create a positive image of studying in Japan and increase the number of students from Southeast Asia.
キーワード
日本留学
留学生
東南アジア
ASEAN
促進要因
備考
研究論文 (Research Paper)
出版物タイトル
岡山大学教育推進機構教育研究紀要
発行日
2025-03-14
2巻
出版者
岡山大学教育推進機構
開始ページ
13
終了ページ
32
ISSN
1881-5952
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
論文のバージョン
publisher
Eprints Journal Name
ipec
助成機関名
日本学術振興会
助成番号
23K02505