Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University


Published by 岡山大学全学教育・学生支援機構

ISSN 2432-9665

コロナ禍における コミュニケーション力向上のための授業教材開発 —非認知能力間の関係性を切り口にして—

中山 芳一 岡山大学 高大接続・学生支援センター Kaken ID publons
林田 圭
発行日
2020-12-30
抄録
コロナ禍によって大学のアクティブラーニング型授業は大きな方向転換を余儀なくされた。学生のコミュニケーション力を目指して開講していた岡山大学の教養科目の授業でも、従来の双方向型コミュニケーション実践を軸とした授業内容を大幅に改める必要に迫られた。そこで、コミュニケーション力を下支えするメタ認知力の育成を目的とした、日々の生活のリフレクションを通した考察を行うための教材を開発した。その後、教材を活用した授業を実践し、授業の前後、学生へのアンケート調査を行った結果、本教材を用いた授業を行ったことにより、学生のメタ認知力が向上したことが明らかになった。
キーワード
非認知能力
コミュニケーション力
メタ認知
リフレクション
ISSN
2432-9665
NAID
JaLCDOI