このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 63307
JaLCDOI
Sort Key
15
Title Alternative
Experts’ Instruction in Music Class: The Meaning of “Words” in Each Instruction Scene
FullText URL
Author
Ogawa, Yoko Graduate School of Education, Okayama University Kaken ID researchmap
Hayakawa, Rinko Graduate School of Education, Okayama University Kaken ID researchmap
Abstract
本研究は,音楽の達人教師たちがどのような指導言を使って指導を行っているのか,ソプラノリコーダーによる3つの指導場面(導入,合奏,個人評価)をとりあげ,それぞれの場面で扱われている教師の「ことば」について詳細に検討したものである。導入場面では,絶妙なタイミングでタンキングに関する指示がなされていること,あわせて姿勢,リコーダーの構え方,舌の使い方,吹き込む息の量,息の出し方など複数の要素に関する「ことば」が使われていることが明らかとなった(調査1)。合奏場面では友達の音を聴いたり,クラス全体で音色を作り上げたりする際に,子どもたちがイメージしやすい「ことば」が使われていることが明らかとなった(調査2)。個人評価の場面では,達人教師が実際の指導で重視している内容や理想とする演奏が明らかとなり,評価者の属性の違いはあるものの,調査1や調査2とほぼ同じ「ことば」が用いられていることが確かめられた(調査3)。
Keywords
達人教師(expert)
指導言(words)
器楽指導(instrumentteaching)
談話分析(discourseanalysis)
ソプラノリコーダー(soprano recorder)
Publication Title
Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University
Published Date
2022-03-30
Volume
volume12
Publisher
岡山大学教師教育開発センター
Publisher Alternative
Center for Teacher Education and Development, Okayama University
Start Page
181
End Page
195
ISSN
2186-1323
Content Type
Departmental Bulletin Paper
OAI-PMH Set
岡山大学
language
Japanese
Copyright Holders
Copyright © 2022 岡山大学教師教育開発センター
File Version
publisher
Eprints Journal Name
cted