ID | 66610 |
JaLCDOI | |
Sort Key | 1
|
FullText URL | |
Author |
山本 力
Kaken ID
|
Abstract | 災害や事件・事故の被害者たちへの危機介入は,今日の社会において大きな課題となっている。コミュニテイ臨床という視点から精神科医Lindemannは,犠牲者の急性悲嘆に関して,悲嘆反応に関する詳しい症候学的な観察と記述を初めて行った。1942 年,アメリカのボストンにあるナイトクラブで火災が発生したが,彼は多数の犠牲者の遺族の治療と観察を行った。そして,その反応を「急性悲嘆症候群」と命名し,悲嘆反応の特徴を明確にすると同時に,病的悲嘆や予期悲嘆の特徴も報告した。本論文では,こうしたLindemann の論文を紹介しつつ,その内容について今日的視点から検討を加えたものである。
|
Keywords | 悲嘆
ココナッツグローブ火災
病的悲嘆
予期悲嘆
|
Note | 論文
|
Publication Title |
Bulletin of Shinri-Kyouiku Counseling Clinic at Okayama University
|
Published Date | 2012-02-29
|
Volume | volume10
|
Publisher | 岡山大学大学院教育学研究科・心理教育相談室
|
Start Page | 25
|
End Page | 31
|
ISSN | 2185-5129
|
Content Type |
Departmental Bulletin Paper
|
OAI-PMH Set |
岡山大学
|
language |
Japanese
|
File Version | publisher
|
Eprints Journal Name | oupc
|