KOTAKE, Saori
Minan Manmaru childcare center
BABA, Noriko
The Department of Childhood Education, The Faculty of Childhood Education, Kurashiki Sakuyo University
TAKAHASHI, Kei
The Major of Child Education, The Department of Music, Sakuyo Junior College of Music
WATANABE, Yuzo
Minan Manmaru childcare center
Published Date
Abstract
保育におけるリトミックでは,近年,音楽領域に限らない多様な学びの獲得が期待されている。保育施設における4・5歳児学級の事例を中心に考察した結果,「音楽を体感する力」「音楽への興味の高まり」「注意して聴く力」「自分で考えて表現する力」「協調性」「集中力」「即時反応力」「リズム感」「感性」の育ちが確認できた。保育におけるリトミックは,表現教育の一環として採り入れると同時に,体系的・包括的なカリキュラムを構成することが重要である。また,子どもの主体的な身体表現と多様な動きを引き出すためには,保育者自身がリトミックを純粋に楽しむことが必要不可欠であり,そのためには,ある程度の専門的な知識と技術が求められる。例えば,音楽的要素によって変化する音楽の印象を感じ取る感性や,保育におけるリトミックの題材となり得るものを身体表現化することに慣れ,多様で柔軟な動きができるようになっておく必要があるだろう。
Keywords
子ども (children)
身体表現 (physical expression)
リトミック (rhythmic)
保育実践 (childcare practice)
4・5歳児学級 (class for 4 and 5 years old)
ISSN
JaLCDOI