検索結果 446 件
年代(西暦) (昇順)
![]() |
標題
: 〔江戸御本屋敷御鞠場建地割図〕
資料番号
: T5-77
年代(和暦)
: 安永4年12月
年代(西暦)
: 1775
|
![]() |
標題
: 〔江戸御本屋敷御火ノ見櫓建地割絵図〕
資料番号
: T5-82
年代(和暦)
: 安永4年9月
年代(西暦)
: 1775
|
![]() |
標題
: 〔江戸御上屋敷弐拾歩一割絵図〕
資料番号
: T5-126
年代(和暦)
: 安永4年8月
年代(西暦)
: 1775
|
標題
: 南方御下屋敷御庭下方平馬江御 ソ被成候御書付
資料番号
: T5-107-4
年代(和暦)
: 安永5年
年代(西暦)
: 1776
|
![]() |
標題
: 御城御書院御絵図
資料番号
: T5-22
年代(和暦)
: 安永6年8月
年代(西暦)
: 1777
|
![]() |
標題
: 〔正月元日ヨリ十五日までの御囲絵図〕
資料番号
: T5-91-10
年代(和暦)
: 天明6年
年代(西暦)
: 1786
|
![]() |
標題
: 〔招雲閣御囲絵図〕
資料番号
: T5-91-14
年代(和暦)
: 天明6年1月11日
年代(西暦)
: 1786
|
![]() |
標題
: 〔南御座敷御囲絵図〕
資料番号
: T5-91-2
年代(和暦)
: 寛政2年
年代(西暦)
: 1790
|
![]() |
標題
: 〔御謡初御囲絵図〕
資料番号
: T5-91-11
年代(和暦)
: 寛政2年1月3日
年代(西暦)
: 1790
|
![]() |
標題
: 〔招雲閣御囲絵図〕
資料番号
: T5-91-12
年代(和暦)
: 寛政10年2月15日
年代(西暦)
: 1798
|
![]() |
標題
: 〔初御目見え並びに御礼の節囲絵図〕
資料番号
: T5-91-4
年代(和暦)
: 寛政12年3月27日
年代(西暦)
: 1800
|
![]() |
標題
: 〔江戸御本屋敷絵図〕
資料番号
: T5-62
年代(和暦)
: 〔文化2年カ〕
年代(西暦)
: 1805
|
![]() |
標題
: 新古御長屋之図
資料番号
: T5-25
年代(和暦)
: 文化3年6月
年代(西暦)
: 1806
|
![]() |
標題
: 〔御書院御数奇屋敷絵図〕
資料番号
: T5-93-1
年代(和暦)
: 〔文化6年カ〕
年代(西暦)
: 1809
|
![]() |
標題
: 御書院御数奇屋敷御水屋拾歩壱絵図
資料番号
: T5-93-2
年代(和暦)
: 文化6年1月28日~同年5月9日
年代(西暦)
: 1809
|
![]() |
標題
: 〔今日庵起絵図〕
資料番号
: T5-93-3
年代(和暦)
: 文化6年2月
年代(西暦)
: 1809
|
![]() |
標題
: 〔御書院御数奇屋敷絵図〕
資料番号
: T5-93-4
年代(和暦)
: 〔文化6年カ〕
年代(西暦)
: 1809
|
![]() |
標題
: 〔御書院御数奇屋敷絵図〕
資料番号
: T5-93-5
年代(和暦)
: 〔文化6年カ〕
年代(西暦)
: 1809
|
![]() |
標題
: 〔御書院御数奇屋敷絵図〕
資料番号
: T5-93-6
年代(和暦)
: 〔文化6年カ〕
年代(西暦)
: 1809
|
![]() |
標題
: 水屋寸法并釘ノ事
資料番号
: T5-93-7
年代(和暦)
: 〔文化6年カ〕
年代(西暦)
: 1809
|
絞込
絵図分類名
年代(西暦)
-190 - -181 33
1640 - 1649 1
1650 - 1659 2
1670 - 1679 7
1690 - 1699 9
1700 - 1709 5
1710 - 1719 5
1720 - 1729 2
1730 - 1739 2
1740 - 1749 7
1750 - 1759 3
1760 - 1769 1
1770 - 1779 8
1780 - 1789 2
1790 - 1799 3
1800 - 1809 15
1810 - 1819 3
1820 - 1829 12
1830 - 1839 11
1840 - 1849 2
1850 - 1859 1
1860 - 1869 48
1870 - 1879 4
1880 - 1889 9
1890 - 1899 14
1900 - 1909 27
1960 - 1969 1
1980 - 1989 1
高精細画像