大嘗会図

サムネイル
文庫名 池田家文庫
資料種別1 古文書
資料種別2 池田家
絵図分類名 雑 T13
資料番号 T13-90
標題 大嘗会図
旧題 大嘗会図
サイズ(縦cm x 横cm) 184.6×267.4
注記 (箱上書)「大嘗会図」 (箱貼紙)「故御数寄方 (朱書)「明治八年三月改 記第三十四号二十番」」
備考 起こし絵図
数量 1枚
高精細画像 https://repo.lib.okayama-u.ac.jp/zoomify/T13-90-1.html
高精細フラグ 高精細画像あり
利用条件 http://www.lib.okayama-u.ac.jp/collections/kicho_tetsuduki.html
説明 貞享 4年(1687)の東山天皇の即位にあたり綱吉の支援によって復興された大嘗祭の様子を描いた絵図。天皇が儀式を行う廻立殿・悠紀殿が設けられ、 11月卯日に祭が行われ、朝廷の官人が控えた。この時の復興は簡略な形であったため、主基殿は建てられなかったか。廻立殿・悠紀殿の内部を見せるために、建物の壁を折り曲げるようにした起こし絵図(立ち絵図)になっている。