備前八塔寺見取図(3)

サムネイル
文庫名 池田家文庫
資料種別1 古文書
資料種別2 池田家
絵図分類名 郡絵図 T2
資料番号 T2-114-3
標題 備前八塔寺見取図(3)
サイズ(縦cm x 横cm) 40.6 x 27.8
高精細画像 https://repo.lib.okayama-u.ac.jp/zoomify/T2-114-3.html
高精細フラグ 高精細画像あり
利用条件 http://www.lib.okayama-u.ac.jp/collections/kicho_tetsuduki.html
説明 八塔寺は源頼朝が八塔伽藍を築いたという由緒のある古刹である。また、播磨・美作と境を接しており、国境防備の要地でもあった。幕末期に、八塔寺を御備所として御台場を設ける計画が持ち上がり、その時作成された絵図類からの絵図二枚と書付一通。