備前国絵図

サムネイル
文庫名 池田家文庫
資料種別1 古文書
資料種別2 池田家
絵図分類名 国絵図 T1
資料番号 T1-19-1
標題 備前国絵図
旧題 備前国絵図
年代(和暦) 元禄13年12月
年代(西暦) 1700
サイズ(縦cm x 横cm) 317.8 x 357.8
作成者 松平伊予守(池田綱政)
注記 (箱上書)「備前国絵図」、箱貼紙)(朱)「記三十三号内、学校、第弐号二枚」「(朱)「第弐号」、故学校、(朱)「明治八年三月改」」、(箱蓋裏書)=特記事項の欄へ記す、(畳紙上書)「備前国絵図」、*箱蓋裏書によれば元禄16年に加筆再提出
備考 箱・畳紙入(○T1-19-1・○T1-19-2)、畳紙はいずれかの絵図を収めていたものであるが、二枚一緒に収納されている
特記 『注記:(箱蓋裏書)「元禄十年より諸国之御絵図改リ候ニ付、備前国御絵図も惣躰正保年御絵図之通リニ仕、被仰出候通ニ相改、元禄十三年御献上被遊候、一児島郡石島山之儀、元禄二年胸上村百姓と直島村百姓及諍論候処、江戸於御評定所、石島山不残直島分ニ被仰付候ニ付、元禄十三年御献上之御絵図ニハ石島山除之、然ル所、元禄十五年又及諍論候節、石島山北面前々之通備前国内ニ被仰付候、依之石島山立合絵図之通備前国御絵図ニ書入候様ニと、御絵図御奉行久貝因幡守殿吉崎甚兵衛ニ被仰渡、前御献上之御絵図御渡シ被成候ニ付、則御指図之通ニ石島山書載之、因幡守殿ヘ元禄十六年甚兵衛持参仕指上ケ申候/岩田十大夫・石丸平七郎・加世藤三郎」』、特記事項:備前国高都合并郡色分目録/御野郡:高四万弐千七百七石壱斗九升・六拾三ヶ村、津高郡:高三万八千弐百七拾壱石壱斗・九拾六ヶ村、赤坂郡:高三万七千九百六拾四石四升・九拾六ヶ村、磐梨郡:高弐万千弐百八拾八石七斗四升・六拾六ヶ村、和気郡:高弐万九百七拾八石六斗五升・八拾八ヶ村、邑久郡:高四万五千五百八拾三石九斗五升・七拾五ヶ村、上道郡:高五万三千壱石七斗六升・百三ヶ村、児島郡:高弐万九千四百弐拾九石弐斗八升・八拾五ヶ村、高都合弐拾八万九千弐百弐拾四石七斗壱升・六百七拾弐ヶ村/元禄十三庚辰年十二月、松平伊予守
数量 1枚
高精細画像 https://repo.lib.okayama-u.ac.jp/zoomify/T1-19-1.html
高精細フラグ 高精細画像あり
利用条件 http://www.lib.okayama-u.ac.jp/collections/kicho_tetsuduki.html