〔備前国岡山城三曲輪之内石橋絵図〕

サムネイル
文庫名 池田家文庫
資料種別1 古文書
資料種別2 池田家
絵図分類名 普請図 T7
資料番号 T7-68-1
標題 〔備前国岡山城三曲輪之内石橋絵図〕
旧題 備前国岡山城三曲輪之内石橋絵図
年代(和暦) 寛保元年4月
年代(西暦) 1741
サイズ(縦cm x 横cm) 107.4 x 84.7
作成者 松平大炊頭(池田継政差出)
注記 (袋上書)「備前国岡山城三曲輪之内石橋絵図、(後筆)「御窺書御裁許附紙写一通添」、松平大炊頭」、(袋貼紙)「寛保元辛酉年四月岡山栄町石橋従前幅壱丈四尺有之候処狭御座候故左右三尺宛御弘〆御願之絵図也、江戸御留守居役長谷川九兵衛、(後筆)(朱)「明治八年四月改」」「故郡方」(朱)「記三十四号、郡方十五番」、(端裏書)「(上)、備前国岡山城三曲輪之内石橋絵図、松平大炊頭」*(上)は抹消してある
備考 袋入(T7-68-1~2)、新たに枝番を付した
特記 (付紙)「備前国岡山城三之曲輪之内西国海道町筋横堀ニ懸リ候石橋、只今迄幅壱丈四尺有之候所狭御座候故、往来之人差湊、殊荷物附候馬牽通候節ハ別而指支申候、海道筋之儀御座候間、右石橋幅三尺宛絵図朱引之通広申附度奉顧候、已上/寛保元辛酉年四月、御名御諱御ノ判」、(付紙)「此御絵図ニ御窺書相添本留中務大輔様え被指出候処、御城郭全体之御絵図ニ被成御顧ニ被成可被指出旨被仰渡候ニ付、御城郭不残之御絵図ニ左之通御願書ヲ御絵図面ニ相調、御判被成被指出候、丈御城全体之図故前々之通之分間ニ認申候依之此図よりハ三分一ノ割小ク御座候
数量 1枚
高精細画像 https://repo.lib.okayama-u.ac.jp/zoomify/T7-68-1.html
高精細フラグ 高精細画像あり
利用条件 http://www.lib.okayama-u.ac.jp/collections/kicho_tetsuduki.html