サムネイル |
 |
文庫名 |
池田家文庫 |
資料種別1 |
古文書 |
資料種別2 |
池田家 |
絵図分類名 |
国絵図 T1 |
資料番号 |
T1-14 |
標題 |
備前国九郡絵図 |
旧題 |
備前国九郡古図 |
年代(和暦) |
寛永年間 |
年代(西暦) |
1624-1644 |
サイズ(縦cm x 横cm) |
193.4 x 188.5 |
作成者 |
未詳 |
注記 |
*※T1-16と関連がある |
備考 |
軸、1977年度補修、元は折りたたんでいたものを軸装した |
特記 |
備前国九郡絵図/知行高都合弐拾八万弐百石、「和気郡:村数八十四・高合弐万九百七拾八石六斗五升」、「邑久郡:村数七拾三・高合四万五千五百弐拾三石九斗五升」、「岩生郡:村数六拾六・高合弐万千弐百八拾八石七斗四升」、「上東郡:村数五拾壱・高合弐万六千六百七拾石三斗五升」、「赤坂郡:村数九拾六村・高合三万七千九百六拾四石四升」、「上道郡:村数四拾七・高合弐万三千弐百拾五石六斗六升」、「津高郡:村数百壱・高合三万八千弐百七拾壱石壱斗」、「三野郡:村数六拾六・高合三万六千八百五拾八石弐斗六升」、「児島郡:村数八拾一・高合弐万九千四百弐拾九石弐斗八升」、*各郡の位置に□で囲んで郡名・村数・高を書き入れてある |
形態 |
軸装 |
数量 |
1幅 |
高精細画像 |
https://repo.lib.okayama-u.ac.jp/zoomify/T1-14.html |
高精細フラグ |
高精細画像あり |
利用条件 |
http://www.lib.okayama-u.ac.jp/collections/kicho_tetsuduki.html |
説明 |
「寛永古図(かんえいこず)」として伝えられるもので、参考6備中国絵図とともに寛永15年頃に作られたと考えられる。村形を郡別に色分けするだけでなく、郡の地の部分も色分けされ、きわめてカラフルで、郡境の線や紺青(こんじょう)の上の文字が金泥(きんでい)で書かれるなど、その豪華さは他に例を見ないものである。 |