〔岡山古図〕
サムネイル | ![]() |
---|---|
文庫名 | 池田家文庫 |
資料種別1 | 古文書 |
資料種別2 | 池田家 |
絵図分類名 | 城下図 T6 |
資料番号 | T6-5 |
標題 | 〔岡山古図〕 |
旧題 | 岡山古図 |
年代(和暦) | 〔寛永9年〕 |
年代(西暦) | 1632 |
サイズ(縦cm x 横cm) | 515.4 x 309.0 |
作成者 | 未詳 |
注記 | なし |
備考 | 軸、元は折りたたんであったものを軸装した |
特記 | なし |
数量 | 1輻 |
高精細画像 | https://repo.lib.okayama-u.ac.jp/zoomify/T6_5_CT02000142.html |
高精細フラグ | 高精細画像あり |
利用条件 | http://www.lib.okayama-u.ac.jp/collections/kicho_tetsuduki.html |
説明 | 寛永9年(1632)の岡山転封のとき、忠雄時代の屋敷割り図を引き継いで、光政が自分の家臣の屋敷割りに使った岡山城下町図。忠雄時代の家臣の名前の上や横に、貼紙で新しい屋敷主の名前を示している。武家地はほぼ埋まっているが、「町」や「寺」とだけ書かれた地区も多く、町人地や寺地はまだ未整備であることが分かる。 |