検索条件

閉じる

検索結果 48233 件

著者 泉本 勝利| 弘津 聖也| 内藤 一郎| 米原 万紀子| 宮本 拓| ピペック ペトロ|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9514
フルテキストURL 094_0019_0024.pdf
著者 加賀 勝|
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1993-11-15
94巻
開始ページ 19
終了ページ 24
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311080
著者 韓 松| 阿部 浅樹| 楢原 清顕| 近藤 康博|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 津田 誠| 平井 儀彦|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 沖 章紀| 後藤 丹十郎| 長菅 香織| 山崎 篤|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9507
フルテキストURL 093_0301_0317.pdf
著者 稲田 利徳|
抄録 この注釈は、前稿「今川了俊『道行きぶり』注釈(一)(二)(三)(四)」(研究集録、第八十九号、第九十号、第九十一号、第九十二号)に続くもので、今回をもって完結する。念のために、凡例を再録しておく。
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1993-07-15
93巻
開始ページ 1
終了ページ 17
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311059
著者 吉田 裕一| 松野 太樹| 新開 礼| 後藤 丹十郎|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 ディア オサマ エルアンサリー| 岡本 五郎|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 村上 賢治| 植田 京子|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 ポジャナピモン チャイワット| 福田 文夫| 久保田 尚浩|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 大江 和泉| 松江 勇次| 齊藤 邦行| 黒田 俊郎|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9482
フルテキストURL 093_0001_0008.pdf
著者 平井 安久|
抄録 本研究では、小学校1年生の整数の加法計算の問題において、子どもにどのようなレベルのComposite Unitが形成されているかを調べ、そのことと子供が用いる道具(具体物、指、暗算)およびストラテジーとの関連について考察することを目的とする。既にCompositeのレベルについては、被加数と加数の認識の仕方を別々に考慮することで、具体物を用いたストラテジーでのCompositeレベル(平井、1992a)や発達によるCompositeレベルの変容(平井、1992b)について考えてきた。ここでは、指を用いた解法でのCompositeレベルとストラテジーとの関係を中心に述べることにする。
キーワード 小学校1年生 たし算
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1993-07-15
93巻
開始ページ 1
終了ページ 8
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311175
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9481
フルテキストURL 092_0301_0312.pdf
著者 稲田 利徳|
抄録 この注釈は、前稿「今川了俊『道行きぶり』注釈(一)(二)(三)」(研究集録、第八十九号、第九十号、第九十一号)に続くものである。念のために、凡例を再録しておく。
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1993-03-15
92巻
開始ページ 1
終了ページ 12
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311129
著者 田原 誠| 山下 裕樹|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 桑原 光彦| 田村 隆| 河村 健太郎| 稲垣 賢二|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9460
フルテキストURL 091_0201_0216.pdf
著者 稲田 利徳|
抄録 この注釈は、前稿「今川了俊『道行きぶり』注釈(一)(二)」(研究集録、第八十九号、第九十号)に続くものである。念のために、凡例を再録しておく。
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1992-11-16
91巻
開始ページ 1
終了ページ 16
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311061
著者 廣部 宗|
発行日 2006-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
95巻
1号
資料タイプ 紀要論文
タイトル(別表記) Isothiocyanates as Novel Cancer Chemopreventive Agents and Their Underlying Molecular Mechanisms
フルテキストURL 095_0087_0091.PDF
著者 中村 宣督|
抄録 A promising group of compounds that have a chemopreventive property are isothiocyanates (ITCs). ITCs have been shown to induce apoptosi in various cancer cell lines and experimental rodents. Multiple signaltransduction pathways as well as apoptosis intermediates have been also posturalted. We recently clarified the moleculae mechanism underlying the relationship between cell cycle arrest ad apoptosis induced by benzyl isothiocyanate(BITC), a major ITC compound isolated from papaya. The exposure of cells to BITC resulted in the inhibition of the G2/M progression that coincided with not only hte up-regulated expression of the G2/M cell cycle arrest-regulating genes but also the apoptosis induction. Conversely, treatment with an excessive concentration of BITC resulted in an abortive apoptotic pathway without DNA ladder formation. This commentary will review the biological impact of cell death induction by BITC as well as other ITCs and the involved signal transduction pathways.
キーワード isothiocyanates cancer chemoprevention apoptosis cell cycle arrest necrosis
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
発行日 2006-02
95巻
1号
開始ページ 87
終了ページ 91
ISSN 0474-0254 
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311108
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9441
フルテキストURL 090_0301_0315.pdf
著者 稲田 利徳|
抄録 この注釈は、前稿「今川了俊『道行きぶり』注釈(一)」(研究集録、第八十九号)に続くものである。念のために、凡例を再録しておく。
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1992-07-15
90巻
開始ページ 1
終了ページ 15
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311104
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9439
フルテキストURL 090_0203_0213.pdf
著者 山中 芳和|
抄録 本稿は、備中吉備津神社の神職であった国学者藤井高尚(明和元、1764年~天保11、1840年)に関して、かれの教訓的著作『浅瀬のしるべ』(文化9年)及び「道のしるべ」(文政7年『三のしるべ』上の巻)の検討を中心に、高尚の国学思惟における教化性の問題について考察することを通して、化政期国学の一断面を明らかにすることを主たる課題とするものである。
キーワード 化政期国学 藤井高尚 備中吉備津神社 教化論
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1992-07-15
90巻
開始ページ 203
終了ページ 213
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311097