検索条件

閉じる

検索結果 262 件

JaLCDOI 10.18926/15377
フルテキストURL Mem_Fac_Eng_OU_30_1_47.pdf
著者 加川 幸雄| Sun Yonghao| Mahmood Zaheed|
抄録 Regular boundary element method is employed for the variational formulation of Helmholtz equation that governs the waveguiding problems. Like in the Charge simulation method, in this method, the source points associated with the fundamental solutions are allocated outside the domain so that the singular integrals which occur in the standard boundary element procedure can be avoided. First, the formulation is developed for the two-dimensional scalar Helmholtz problem solving for the axial components of either electric or magnetic fields. The application of the formulation is shown for simple hollow rectangular waveguide and dielectric-slab-loaded rectangular waveguide. Then the formulation is extended for the analysis of dielectric waveguides of open type incorporating axial components of both electric and magnetic fields, for the solution of the propagating modes which are generally of hybrid types. To show the validity and quality of the formulation, it is applied to a circular step-index optical waveguide and a dielectric rectangular waveguide. Very close agreements have been found when the solutions are compared with the ones obtained by different methods. One distinct merit of the extended formulation is that it has been fixed to suppress the spurious solutions which are encountered while solved by the conventional boundary element method.
出版物タイトル Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University
発行日 1995-12-28
30巻
1号
開始ページ 47
終了ページ 62
ISSN 0475-0071
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307187
JaLCDOI 10.18926/15326
タイトル(別表記) Clinical evaluation of an endoscopic image filing system, Olympus SDF-3
フルテキストURL 063_074_078.pdf
著者 越智 浩二| 三宅 啓文| 松本 秀次| 妹尾 敏伸| 田中 淳太郎| 原田 英雄| 光延 文裕| 谷崎 勝朗|
抄録 光ディスクとパーソナルコンピュータを組み合わせた内視鏡画像ファイリングシステムは電子内視鏡の画像の保存・管理,検索・再生などに威力を発揮する。今回,われわれはオリンパス社製内視鏡ファイリングシステムSDF-3を使用する機会を得たので,その有用性や問題点の検討を行った。有用性としては,①内視鏡画像を検査終了後直ちに再生し,再検討できる,②多数の項目についての検索や統計処理が可能である,③限られたスペース内で大量の画像データの一括保存・管理が可能であるなどが挙げられる。一方,問題点としては,①内視鏡再生画像は画質が劣化する,②検索機能を十分に活用するにはかなり煩雑な人力操作を必要とする,③光ディスクの清掃が必要であるなどがあげられる。本内視鏡ファイリングシステムに今後必要な改良点やその展望についても合わせて考案を加えた。
キーワード 画像ファイリングシステム (image filing system) 電子内視鏡 (electronic endoscope)
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
発行日 1992-06
63巻
開始ページ 74
終了ページ 78
ISSN 0913-3771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307278
JaLCDOI 10.18926/15297
フルテキストURL Mem_Fac_Eng_OU_33_2_97.pdf
著者 神代 充| 大崎 紘一| 梶原 康博| 宗澤 良臣| Tano Masakazu| Okamoto Katsuyuki| Nishino Akira| Okamoto Asao| Nishimori Naoki|
抄録 We propose the recognition method of bridge soldering base metal on the circuits by comparing CAD figure and input image of image processing to locate the soldering iron tip accurately to secure the high quality Firstly, three dimensional CAD assembly drawing of circuits which are assembled perpendicularly in each other is projected on an imaginary two dimensional screen which is vertical to the optical axis of the camera The projected image is used as the standard CAD figure to inspect the location of the bridge soldering base metal. The positions among the bridge soldering base metals show the line state. So this line (connecting line) is used as the reference line to inspect the location of the bridge soldering base metal. The characteristics of the standard figure are represented by the connecting line, edge line and center points of base metal. Secondly, the position and gradient of connecting line among bridge soldering base metals in the input image is estimated. And the position of base metal and assembly accuracy of circuit units are calculated by comparing the shape and position of each base metal with its standard figure based on the connecting line Furthermore, the length between the opposite edges of the base metals are calculated to inspect the positions and the assemble accuracy of circuit units.
出版物タイトル Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University
発行日 1999-04-27
33巻
2号
開始ページ 97
終了ページ 103
ISSN 0475-0071
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307283
JaLCDOI 10.18926/15177
タイトル(別表記) Development of intramuscular probe for local muscle function
フルテキストURL 016_1_001_008.pdf
著者 岡 久雄| 枝松 幹也| 渡辺 彰吾| 北脇 知己|
抄録 臨床においては,筋機能や機能不全を診断するために,表面筋電図や針筋電図,筋生検などが行われている。しかし,これらの方法では筋機能や筋収縮メカニズムを連続的に測定することは難しい。本研究では新たに筋内挿入型プローブと測定システムを開発した。測定プローブは光ファイバと6本の白金細線から構成されている。光ファイバを用いて筋の局所血流量と筋内圧力を測定し,6個の電極を用いて運動単位活動電位を測定した。プローブと測定システムの基礎特性を確認した後,麻酔下のラットの排腹筋において,安静時および局所虚血時の活動電位,血流量,筋内圧力を測定した。また脛骨神経を電気刺激し,活動電位波形から伝播速度を算出したところ,プローブは正常に動作していることが確認できた。さらに筋小胞体からのカルシウム放出チャネルを抑制するdantroleneを筋注すると,筋内圧力波形は大きく減少したが,活動電位波形はほとんど変化しないことがわかった。
キーワード 筋機能 (muscle function) 筋内圧力 (intramuscular pressure) 筋内血流 (intramuscular blood flow) 活動電位 (action potential) 筋収縮 (muscle contraction)
出版物タイトル 岡山大学医学部保健学科紀要
発行日 2005-12-25
16巻
1号
開始ページ 1
終了ページ 8
ISSN 1345-0948
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307295
JaLCDOI 10.18926/15162
タイトル(別表記) Clinical opplication of a newly developed radiographic system including a fluoroscope equiped with CCD and digital image processor
フルテキストURL 065_107_114.pdf
著者 穐山 恒雄| 中井 睦郎| 梶本 和宏| 光延 文裕| 御舩 尚志| 谷崎 勝朗| 越智 浩二| Riaz, Chowdhury| 佐藤 昌孝| 右近 弘栄|
抄録 画像の入力部に世界初100万画素の多画素・高精細のCCD(電荷結合素子)を用いたテレビカメラを搭載したX線テレビ装置とDigital・Radiography装置を導入し,主に消化管検査を中心に多目的に任用した。このシステムは従来のscreen/filmシステムの持つ膨大な情報量を確保しながらCCDカメラのメリットを最大限に生かしており,DRシステムの特長であるリアルタイムのCRT撮影画像表示,透視像のFREEZE確認,動態解析,画像処理等を導入することにより診断能の向上がはかれた。更に,従来X線フィルム・撮像管に比較して被曝量の大幅な低減が期待できた。また,デジタルであるため撮影像をHDに保管すると共にMODにも記録・再生が可能である。今後,PACSやフイルムレス電子媒体保管への展開の可能性についても確認できた。
キーワード 増感紙/フイルム (Screen/Film) 光電子増倍管 (Image・Intensifier (l・I)) デジタル・イメージング (Digital・Imaging) 電荷結合素子 (CCD) 光磁気ディスク (MOD) デジタルラジオグラフィ (Digital Radiography)
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
発行日 1994-09
65巻
開始ページ 107
終了ページ 114
ISSN 0918-7839
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307511
著者 崎田 真一| 増田 紘一| 難波 徳郎| 三浦 嘉也|
発行日 2006-12
出版物タイトル 環境制御
28巻
資料タイプ 紀要論文
著者 崎田 真一| 三上 修平| 難波 徳郎| 三浦 嘉也|
発行日 2007-10
出版物タイトル 環境制御
29巻
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 崎田 真一| 難波 徳郎| 三浦 嘉也|
発行日 2008-12
出版物タイトル 環境制御
30巻
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 白髭 郁子|
発行日 1966-03-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
78巻
2-3号
資料タイプ 学術雑誌論文
JaLCDOI 10.18926/14158
フルテキストURL Mem_Fac_Eng_39_1_93.pdf
著者 五百旗頭 健吾| 豊田 啓孝| 和田 修己| 古賀 隆治|
抄録 The optical properties of clouds were measured with a polarization Mie lidar during April, 2004 and investigated to categorize the particles detected by the lidar. The cloud layers were categorized into five types according to the depolarization ratios, as follows: (I) constant and small (less than 5%); increasing with height (II) nearly from 0% and (III) from about 50%; (IV) large and varying with the backscattering coefficient; and (V) sharply decreasing. This categorization of clouds enabled us to separate aerosols from clouds in a lidar signal. Comparison of the backscattering coefficients between clouds of types (I) and (II) suggested that the depolarization ratio induced by multiple scattering in dense clouds does not depend on the particle density. Estimation of the particle phase for the five cloud categories was also examined.
出版物タイトル Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University
発行日 2005-01
39巻
1号
開始ページ 93
終了ページ 101
ISSN 0475-0071
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308479
著者 遠藤 芳克| 酒井 亮| 大内 正明| 鬼松 秀樹| 日置 勝義| 香川 俊輔| 宇野 太| 渡邉 雄一| 浦田 泰生| 田中 紀章| 藤原 俊義|
発行日 2008-12-01
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
120巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 村上 宅郎| 大塚 愛二| 山名 征三|
発行日 1996-10-31
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
108巻
9-10号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 森 靖弘|
発行日 1995-10-31
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
107巻
9-10号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 岡山 英樹|
発行日 1996-06-29
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
108巻
3-6号
資料タイプ 学術雑誌論文
フルテキストURL 118_9.pdf
著者 梅岡 達生| 川嶋 健| 香川 俊輔| 寺石 文則| 滝 正樹| 京 哲| 永井 勝幸| 浦田 泰生| 田中 紀章| 藤原 俊義|
キーワード GFP アデノウイルス テロメラーゼ 増幅 遺伝子治療
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2006-05-01
118巻
1号
開始ページ 9
終了ページ 15
ISSN 0030-1558
言語 日本語
著作権者 Copyright© 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma1947.118.1_9
NAID 10017417061
著者 茶山 公祐|
発行日 2008-08-01
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
120巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
タイトル(別表記) In vivo imaging of lymph node metastasis with telomerase-specific replication-selective adenovirus
フルテキストURL 120_01_013_021.pdf
著者 岸本 浩行| 児島 亨| 渡邉 雄一| 香川 俊輔| 藤原 俊哉| 宇野 太| 寺石 文則| 京 哲| 水口 裕之| 橋本 悠里| 浦田 泰生| 田中 紀章| 藤原 俊義|
キーワード GFP アデノウイルス ヒトテロメラーゼ逆転写酵素
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2008-05-01
120巻
1号
開始ページ 13
終了ページ 21
ISSN 00301558
言語 日本語
著作権者 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.120.13
NAID 10024170197
JaLCDOI 10.18926/11934
タイトル(別表記) Granularity of Asymmetric Screen-Film System
フルテキストURL 005_105_110.pdf
著者 本田 貢| 吉田 彰| 中村 伸枝| 三村 誠一| 門久 繁文| 三上 泰隆| 東 義晴| 竹内 知行| 杉田 勝彦| 平木 祥夫|
抄録 非対称増感紙フィルム系について、両面乳剤フィルムのウィナースペクトル測定に及ぼす影響を検討した。濃度0.5~2.5のノイズ試料のフロント乳剤、バック乳剤、支持体層それぞれで測定したスペクトルの和と、両面同時に測定した全スペクトルとを比較した。その結果、全ウィナースペクトルの値は、フロント乳剤、バック乳剤の和より高くなった。また、試料濃度が高いほど、その差は大きくなった。これらは、マイクロデンシトメータの光学系の配置と両面乳剤フィルムの構造に起因している。したがって、非対称システムのようにフィルムの前面と後面で特性を分けて考える場合、注意を要する。
キーワード 非対称増感紙フィルム系 (asymmetric screen-film system) 両面乳剤フィルム (double-emulsion film) ウィナースペクトル (Wiener spectrum) 粒状性 (granularity) マイクロデンシトメータ (microdensitometer)
出版物タイトル 岡山大学医療技術短期大学部紀要
発行日 1995-01-31
5巻
開始ページ 105
終了ページ 110
ISSN 0917-4494
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002313805
JaLCDOI 10.18926/11688
タイトル(別表記) Relationships between electrical impedance and light transmission of flowing blood
フルテキストURL 011_2_065_070.pdf
著者 中村 隆夫| 山本 尚武|
抄録 流動する血液についての力学的,光学的および電気的な特性についての研究が数多く報告されている。本研究では,狭窄がある人工血管を流れる血液の電気インピーダンス(周波数10kHz)を近赤外光(波長940nm)の透過度と同時に測定し,血液の電気インピーダンスの特性について検討を行った。内径2mmのアクリル製の血管モデルを作製し,その内部に断面積の小さい狭窄部位を1ヵ所設置し,ヒトの血液(Hct40%)を流した。定常流においては血流速度の増加に伴いインピーダンスの相対変化量および透過光強度ともに減少した。しかし,狭窄部に近い部位では,インピーダンスと透過光強度の変化パターンに違いがみられた。インピーダンスおよび透過光強度は流動する血球の動きや配向等を反映していると考えられた。
キーワード 流動血液 (flowing blood) 生体電気インピーダンス (bioelectrical impedance) 定常流 (steady flow) 拍動流 (pulsatile flow) 透過光強度 (light transmission)
出版物タイトル 岡山大学医学部保健学科紀要
発行日 2001-03-24
11巻
2号
開始ページ 65
終了ページ 70
ISSN 1345-0948
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002314001
JaLCDOI 10.18926/fest/11646
フルテキストURL 001_205_210.pdf
著者 坪井 貞夫| 小野 晋一郎| 宇高 正徳|
抄録 Chiral reduction of 2-oxosuccinic acid esters with fermenting bakers' yeast gave (S)-(-)- malic acid esters in 34-54% isolated yield with 85-100% ee.
キーワード optically active malic acid balers' yeast asymmetric reduction α-ketoester.
出版物タイトル 岡山大学環境理工学部研究報告
発行日 1996-03
1巻
1号
開始ページ 205
終了ページ 210
ISSN 1341-9099
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002313572