検索結果 1489 件
著者 | 中川 和彦| 野口 雄司| 奥村 英雄| 佐藤 修一郎| 田中 志幸| 下野 玄英| アリ・エルディブ アリ モハメド| 青江 基| 小野 俊朗| 上中 明子| 大原 信哉| 吉野 正| 山下 和城| 角田 司| 清水 信義| 中山 睿一| |
---|---|
発行日 | 2007-09-03 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 119巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 山崎 修| |
---|---|
発行日 | 2007-05-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 119巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 相良 英憲| 北村 佳久| 千堂 年昭| 五味田 裕| |
---|---|
発行日 | 2007-05-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 119巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 岡田 宏基| |
---|---|
発行日 | 2007-05-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 119巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 田端 雅弘| |
---|---|
発行日 | 2007-05-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 119巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 西江 宏行| 溝渕 知司| 松崎 孝| 三宅 麻子| 賀来 隆治| 石川 慎一| 佐藤 健治| 松三 昌樹| 森田 潔| |
---|---|
発行日 | 2007-05-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 119巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 成島 道樹| 小林 直哉| 興津 輝| 田中 斎仁| 李 順愛| 陳 勇| 三木 厚| 田中 公章| 中路 修平| 竹居 孝二| Alejandro, Soto Gutierrez| Jorge, David Rivas-Carrillo| Nalu, Navarro-Alvarez| Hee-Sook, Jun| Karen, A Westerman| 野口 洋文| Jonathan, R T Lakey| Philippe, Leboulch| 田中 紀章| Ji-Won, Yoon| |
---|---|
発行日 | 2007-05-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 119巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 松尾 嘉禮| |
---|---|
発行日 | 2008-05-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 120巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 一般雑誌記事 |
著者 | 四宮 一昭| 北村 佳久| 上島 智| 佐藤 智昭| 千堂 年昭| |
---|---|
発行日 | 2008-05-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 120巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 八木 孝仁| |
---|---|
発行日 | 2008-05-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 120巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 岡山大学医学部附属環境病態研究施設,岡山大学医学部附属病院三朝分院| |
---|---|
発行日 | 1991-08 |
出版物タイトル | 環境病態研報告 |
巻 | 62巻 |
資料タイプ | その他 |
JaLCDOI | 10.18926/11936 |
---|---|
タイトル(別表記) | The contrast media containing soft drinks for X-ray examination of the stomach |
フルテキストURL | 005_111_114.pdf |
著者 | 渋谷 光一| 中桐 義忠| 東 義晴| 後藤 佐知子| 杉田 勝彦| 大倉 保彦| 丹谷 延義| 延原 栄太朗| 三上 泰隆| |
抄録 | 胃検診の受診者を増やし、検査を円滑に行う上で、造影剤である硫酸バリウム懸濁液の飲みにくさが障害の一つとなっている。これを改善する試みとして、懸濁液に市販の粉末清涼飲料を混入し検討したところ72.1%の人から通常のものよりも飲みやすいという回答を得た。今後、臨床的な検討を加えながら、さらに創意工夫していく必要がある。 |
キーワード | 造影剤 (contrast media) 硫酸バリウム製剤 (barium sulfate suspension) 粘度 (viscosity) 飲みやすさ (easiness to drink) |
出版物タイトル | 岡山大学医療技術短期大学部紀要 |
発行日 | 1995-01-31 |
巻 | 5巻 |
開始ページ | 111 |
終了ページ | 114 |
ISSN | 0917-4494 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313324 |
JaLCDOI | 10.18926/11934 |
---|---|
タイトル(別表記) | Granularity of Asymmetric Screen-Film System |
フルテキストURL | 005_105_110.pdf |
著者 | 本田 貢| 吉田 彰| 中村 伸枝| 三村 誠一| 門久 繁文| 三上 泰隆| 東 義晴| 竹内 知行| 杉田 勝彦| 平木 祥夫| |
抄録 | 非対称増感紙フィルム系について、両面乳剤フィルムのウィナースペクトル測定に及ぼす影響を検討した。濃度0.5~2.5のノイズ試料のフロント乳剤、バック乳剤、支持体層それぞれで測定したスペクトルの和と、両面同時に測定した全スペクトルとを比較した。その結果、全ウィナースペクトルの値は、フロント乳剤、バック乳剤の和より高くなった。また、試料濃度が高いほど、その差は大きくなった。これらは、マイクロデンシトメータの光学系の配置と両面乳剤フィルムの構造に起因している。したがって、非対称システムのようにフィルムの前面と後面で特性を分けて考える場合、注意を要する。 |
キーワード | 非対称増感紙フィルム系 (asymmetric screen-film system) 両面乳剤フィルム (double-emulsion film) ウィナースペクトル (Wiener spectrum) 粒状性 (granularity) マイクロデンシトメータ (microdensitometer) |
出版物タイトル | 岡山大学医療技術短期大学部紀要 |
発行日 | 1995-01-31 |
巻 | 5巻 |
開始ページ | 105 |
終了ページ | 110 |
ISSN | 0917-4494 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313805 |
JaLCDOI | 10.18926/11931 |
---|---|
タイトル(別表記) | Statistics and analysis on the troubles of linear accelarator. |
フルテキストURL | 005_099_103.pdf |
著者 | 中桐 義忠| 三上 泰隆| 東 義晴| 渋谷 光一| 後藤 佐知子| 稲村 圭司| 田原 誠司| 宇野 弘文| 杉田 勝彦| 平木 祥夫| |
抄録 | 放射線治療の成否は厳密に設定されたTarget Volumeに如何に正確な線量を照射するかによって決まる。治療術式の過程において、最も大きな誤差を生む要因は照射機器である。誤差の少ない治療を目指す第一歩は機器を正確に作動させることであり、日常からの保守点検および整備が必要である。今回、岡山大学附属病院で1976年から1991年までに使用されたリニアックについて、その故障状況を集計し、部位別故障件数、管球の寿命、稼動率などを分析検討した。その結果、故障件数では設置され稼動を始めた1976年、装置の老朽化が進んだ1990、1991年に多かった。部位別集計では加速部に圧倒的に多く、次いで照射口、高圧部の順であった。稼動率は設置年および1987年を除いてはいずれも96%以上とよい結果であった。この結果は全国に稼動している同型の装置の保守点検に役立つものと考える。 |
キーワード | 放射線治療 (radiotherapy) 直線加速器 (linear accelarator) 故障 (troubles of radiation system) |
出版物タイトル | 岡山大学医療技術短期大学部紀要 |
発行日 | 1995-01-31 |
巻 | 5巻 |
開始ページ | 99 |
終了ページ | 103 |
ISSN | 0917-4494 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313722 |
著者 | 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター| |
---|---|
発行日 | 2004-07-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 26巻 |
資料タイプ | その他 |
著者 | 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター| |
---|---|
発行日 | 2004-07-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 26巻 |
資料タイプ | その他 |
著者 | 桑木 信輔| 大平 猪一朗| 高畑 真澄| 村田 芳行| 多田 幹郎| |
---|---|
発行日 | 2004-07-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 26巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 吉崎 文人| 黒田 訓宏| 三浦 健志| 諸泉 利嗣| |
---|---|
発行日 | 2004-07-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 26巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 猪原 幸子| 岩田 徹| 三浦 健志| |
---|---|
発行日 | 2004-07-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 26巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
JaLCDOI | 10.18926/11910 |
---|---|
タイトル(別表記) | Self-evaluation ability of nursing college students on basic nursing care technics |
フルテキストURL | 005_029_035.pdf |
著者 | 大井 伸子| 近藤 益子| 池田 敏子| 徳永 順子| 中西 代志子| 前田 真紀子| 高畑 晴美| 高田 節子| |
抄録 | 我々は、基礎看護技術の2回の実技試験の結果より、学生の自己評価能力について検討した。1. 2回の実技試験共、学生の自己評価点は教官評価より、約1点高かった。2. 2回目の実技試験の方が、自己評価と教官評価の一致率の高い者が有意に多かった。3. 3分の1の学生が、2回の試験共過大評価の方が多かった。4. 高い一致率を示した評価項目の多くは、評価の視点が明確な動作のものであった。5. 低い一致率を示した評価項目の多くは、評価の視点が判断を必要とするものであった。 |
キーワード | 自己評価 (self-evaluation) 基礎看護技術 (basic nursing care) 実技試験 nursing college student |
出版物タイトル | 岡山大学医療技術短期大学部紀要 |
発行日 | 1995-01-31 |
巻 | 5巻 |
開始ページ | 29 |
終了ページ | 35 |
ISSN | 0917-4494 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313546 |