検索条件

閉じる

検索結果 21 件

タイトル(別表記) Peritoneal dialysis update
フルテキストURL 127_111.pdf
著者 杉山 斉|
キーワード 持続携行式腹膜透析(CAPD) 自動腹膜透析(APD) SMAP法 尿素Kt/V 腹膜平衡試験(peritoneal equilibration test:PET)
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2015-08-03
127巻
2号
開始ページ 111
終了ページ 115
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.127.111
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2015 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.127.111
NAID 130005096252
著者 馬場 武夫|
発行日 1932-02-29
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
44巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 ルクマン ハキム|
発行日 2010-03-25
出版物タイトル
資料タイプ 学位論文
著者 本水 昌二|
発行日 1984-01-05
出版物タイトル 分析化学
33巻
1号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 細井 康宏| 本水 昌二|
発行日 1988-06-05
出版物タイトル 分析化学
37巻
6号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 本水 昌二| 大島 光子| 胡 焔|
発行日 1993-11-05
出版物タイトル 分析化学
42巻
11号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 豊田 和弘| 松岡 祥子| 目黒 あかね| 長谷川 幸子| 西村 富生| 久能 均| 白石 友紀|
発行日 2010-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
99巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 赤塚 和也| 森 康己| 国府島 泉| 平井 義一| 浜田 博司| 安部 益文| 安部 重信| 茎田 祥三| 永田 哲英| 藤原 清| 林 英生| 金政 泰弘|
発行日 1978-10-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
90巻
9-10号
資料タイプ 学術雑誌論文
JaLCDOI 10.18926/14927
タイトル(別表記) サーモグラフィーによる体表面温度の測定 3.体表面温度の回復率と末消血流量との相関
フルテキストURL 070_036_042.pdf
著者 保崎 泰弘| 高田 真吾| 光延 文裕| 御舩 尚志| 芦田 耕三| 柘野 浩史| 岡本 誠| 原田 誠之| 谷崎 勝朗| 越智 浩二| 辻 孝夫|
抄録 The body surface peripheral circulation in 12 cases, including 9 patients with diabetes mellitus who were suffering coldness, numbness or pain in their feet, and 3 healthy volunteers was examined using Laser-Doppler blood flowmetry. At the same time, the body surface temperature was estimated by thermography. Thermographic results were analyzed quantitatively by calculating a recovery ratio as : Recovery ratio = [Total counts of thermography(Pixels) over temperature (T) after cold loading] ÷ [Initial counts over T before cold loading] x 100(%). The recovery ratio and the blood flow were correlated, r=0.68, p
キーワード サーモグラフィー (thermography) レーザードプラー血流計 (Laser-Doppler blood flowmetry) 糖尿病 (diabetes mellitus) 末梢循環 (peripheral circulation) 冷水負荷 (cold loading)
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
発行日 1999-12
70巻
開始ページ 36
終了ページ 42
ISSN 0918-7839
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308240
著者 山本 幸市| 本水 昌二|
発行日 2001
出版物タイトル 分析化学
50巻
1号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 押木 俊之|
発行日 2007-09-12
出版物タイトル
資料タイプ 会議発表論文
著者 押木 俊之| 石塚 章斤|
発行日 2007-06-05
出版物タイトル
資料タイプ 会議発表論文
著者 稲葉 英男| 大竹 秀雄| 野津 滋|
発行日 1992-11-25
出版物タイトル 日本機械学會論文集 B編
58巻
555号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 稲葉 英男| 森田 慎一|
発行日 1995-12-25
出版物タイトル 日本機械学會論文集 B編
61巻
592号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 稲葉 英男| 尾崎 公一| 堀部 明彦| 下山 力生| 木田 貴久|
発行日 1999-11-25
出版物タイトル 日本機械学會論文集 B編
65巻
639号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 難波 和彦|
発行日 1996-02-01
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
85巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 李 在哲| 泉本 勝利| 宮本 拓|
発行日 2001-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
90巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 古山 祐治|
発行日 2005-03-25
出版物タイトル
資料タイプ 学位論文
著者 千々松 正和|
発行日 2001-03-25
出版物タイトル
資料タイプ 学位論文
JaLCDOI 10.18926/1390
フルテキストURL 18_0185_0217.pdf
著者 山野 明男|
抄録 本研究の課題は、第二次世界大戦後の農業生産が拡大基調にあった時期に造成された国営干拓地を対象とし、干拓地の農業的土地利用の変化と営農分化の要因を明らかにすることを通して、入植者が自然環境・社会環境への適応と対応の仕方を考察するものである。筆者は、この研究課題において、これまで秋田県八郎潟干拓地大潟村、滋賀県琵琶湖の大中の湖干拓地、愛知県の鍋田干拓地を対象に研究調査(1998,1999,2003)をしてきた。これらの中で、八郎潟干拓地大潟村や大中の湖干拓地は、水田稲作・複合経営で比較的農業が維持されている干拓地ととらえ、鍋田干拓地は都市化によって著しく変化がみられる干拓地と位置づけている。 このような中で本論の研究対象地域は、第二次世界大戦後の国営干拓地のうち、入植者たちが営農を開始後、都市化・工業化の影響を強く受けた岡山県の児島湾干拓地七区を取り上げた。干拓地における農業は、干拓地の造成後、新規に開発されるために、伝統的・慣習的制約が少ない。したがって、干拓地の農業的土地利用は、主として入植農家による干拓地の自然環境・社会環境への適応の仕方に規定される。本論では、児島湾干拓地七区の入植者が、水・土壌などの自然的な条件不利地であった干拓地にいかに適応したのか、さらに、個々の入植農家が農政変化や水島や玉野地区の工業化及び岡山市の都市化にいかに対応したのかなど、干拓地をめぐる内的・外的要因から実態分析することによって明らかにしたい。
キーワード 児島湾干拓地七区 農業的土地利用 営農分化
出版物タイトル 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
発行日 2004-11
18巻
1号
開始ページ 185
終了ページ 217
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002306120