検索結果 7084 件
JaLCDOI | 10.18926/OER/67706 |
---|---|
タイトル(別表記) | Achievements and Challenges of Student-led Regional Revitalization Activities over 10 Years: Practical Activities in the Mokake District of Setouchi City |
フルテキストURL | oer_056_2_017_040.pdf |
著者 | 三村 聡| 床尾 あかね| |
抄録 | 岡山大学の公認学生サークルのなかで地方創生活動を展開しているサークルに「まちづくり研究会」がある。岡山大学学生サークル「まちづくり研究会」は,2014年に活動を開始,その活動の目的は,過疎化人口減少の問題を抱える瀬戸内市邑久町虫明(おくちょうむしあけ)の裳掛(もかけ)地区をフィールドとした学生と地域住民による地方創生の協働活動であり,通称『瀬戸内市裳掛地区再生プロジェクト』と呼ばれている。 この10年間,学生たちは先輩たちから後輩たちに実践活動をリレーしながら様々な活動を展開してきた。その主眼が,生徒数の減る裳掛小学校の子どもたちの支援活動を続けることで,生徒数の減少に歯止めをかけることである。そのための具体的な方策として,「学生による情報発信」,「耕作放棄地対策への参加」,「空き家の再生支援による拠点づくり」,「移住定住促進支援」,「地域催事への企画・運営支援」,「子どもたちの見守り」などの活動を実践しながら地域を元気にする応援を継続してきた。なお,掲載写真の使用許可は,活動の都度,地域の皆様(保護者を含む)や学生たちに確認・了解を得ている。 本論では,この学生たちの活動の成果を紹介しながら,学生たちの学びと地域への貢献という互恵性の視座に立ち「学生による地域創生活動の実践事例研究」として報告する。 |
キーワード | 少子化対策 (Countermeasures against declining birthrates) 空き家の再生 (Revitalization of vacant houses) 移住・定住促進 (Promotion of migration and settlement) |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2024-11-25 |
巻 | 56巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 17 |
終了ページ | 40 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2024 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/OER/67705 |
---|---|
タイトル(別表記) | Why Is Intermediate Organization Necessary? |
フルテキストURL | oer_056_2_001_016.pdf |
著者 | 藤井 大児| 大島 珠子| |
抄録 | This paper challenges a fundamental question, ‘Why is an intermediate organization necessary?’ Due to transaction costs and market failures on the one hand and the limitations of organizational control mechanisms on the other hand, many‘ intermediate organizations’ are observed in the real world. How can we tackle to explain the governance mechanism considered to be‘ intermediate?’ If we are to discuss such socioeconomic orders, this paper assumes that we should not be able to link micro-level explanations and macro-level ones concerning the third mode of governance mechanisms all at once. We need to stick to the meso-level at fi rst. The theoretical elaboration since Ouchi’s(1980) discussion of clan-type governance and cumulative empirical research on industrial agglomerations have allowed us to construct a more sophisticated theory called community capital. In effective communities, members are ‘embedded as insiders’ who serve the purpose of the community, share experiences of failures and successes, and find and deepen their common identity. This limited membership is bound by‘ mutual trust to rely on each other’ for‘ distribution of short-term risks.’ In contrast to social norms that need to be abstract enough to be widely shared, the communal norms that are concrete enough to allow the members to understand without hesitation how they should behave in localized contexts are cumulatively cultivated along socializing process. Among the norms, sense of mutual obligation to incur intermittent costs for the whole community is a crucial norm for the sustainable development of the community. However, as a practical matter, membership control, mutual trust and short-term risk allocation may serve the communities in the short run, but they do not guarantee long-term accumulation of shared capital. As a result, the limits of community capital may need to be discussed once again, especially today when market liquidity is increasing, and its failures tend to become more apparent in a variety of areas. |
キーワード | 中間組織 内部組織の経済学 産業集積 コミュニティ・キャピタル |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2024-11-25 |
巻 | 56巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 16 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2024 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Ngoc Quynh Tram, Vo| Somura, Hiroaki| Moroizumi, Toshitsugu| |
キーワード | hydrological modeling drought indices drought features watershed scale assessment agricultural activities mountainous region |
発行日 | 2021 |
出版物タイトル | Hydrological Research Letters |
巻 | 15巻 |
号 | 3号 |
出版者 | Japan Society of Hydrology and Water Resources |
開始ページ | 77 |
終了ページ | 83 |
ISSN | 1882-3416 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © The Author(s) 2021. |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.3178/hrl.15.77 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3178/hrl.15.77 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Mwendwa Wambua, Daniel| Somura, Hiroaki| Moroizumi, Toshitsugu| |
キーワード | climate change adaptation scenarios downscaling disaggregation temporal |
発行日 | 2024 |
出版物タイトル | Hydrological Research Letters |
巻 | 18巻 |
号 | 4号 |
出版者 | Japan Society of Hydrology and Water Resources |
開始ページ | 87 |
終了ページ | 94 |
ISSN | 1882-3416 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © The Author(s) 2024. |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.3178/hrl.18.87 |
Web of Science KeyUT | 001333204000001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3178/hrl.18.87 |
JaLCDOI | 10.18926/AMO/67656 |
---|---|
フルテキストURL | 78_5_363.pdf |
著者 | Takanaga, Satoe| Matsumoto, Naomi| Kadowaki, Tomoka| Takao, Soshi| Yorifuji, Takashi| |
抄録 | Kawasaki disease (KD) is a pediatric disease of unknown etiology that commonly affects infants in East Asia. Infants born small for gestational age (SGA) have weaker immune systems and are more susceptible to infection. Using data from a nationwide Japanese birth cohort study conducted in 2010 (n=34,579), we investigated whether SGA increases the risk of KD. SGA was defined as birth weight below the 10th percentile for gestational age. The outcome was hospitalization for KD between 6 and 30 months of age. The association between SGA and hospitalization for KD, adjusted for child and maternal factors, was examined using logistic regression. Of the 231 children hospitalized for KD, 9.5% were SGA. Further statistical analysis showed that SGA did not increase the odds ratio (OR) of hospitalization for KD (adjusted OR 1.12, 95% confidence interval 0.71-1.75). This result was not changed with stratification by early daycare attendance and preterm status. Reasons for the lack of association may include the multifactorial pathogenesis of KD; in addition, the types of infections to which SGA infants are predisposed may differ from those triggering KD. Overall, our large nationwide study found no association between SGA and KD. |
キーワード | Kawasaki disease (KD) small for gestational age (SGA) cohort epidemiology |
Amo Type | Original Article |
出版物タイトル | Acta Medica Okayama |
発行日 | 2024-10 |
巻 | 78巻 |
号 | 5号 |
出版者 | Okayama University Medical School |
開始ページ | 363 |
終了ページ | 370 |
ISSN | 0386-300X |
NCID | AA00508441 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
著作権者 | Copyright Ⓒ 2024 by Okayama University Medical School |
論文のバージョン | publisher |
査読 | 有り |
PubMed ID | 39467654 |
フルテキストURL | erc_046.pdf |
---|---|
著者 | 岡山大学環境管理センター| |
出版物タイトル | 岡山大学環境管理センター報 |
発行日 | 2024-10-31 |
巻 | 46巻 |
ISSN | 0917-1533 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Hasiqimuge, Chihiro| Hano, Chihiro| Arakawa, Kensuke| Yoshida, Saki| Zhao, Junliang| Toh, Hidehiro| Morita, Hidetoshi| Miyamoto, Taku| |
キーワード | Leuconostoc mesenteroides antimicrobial peptide bacteriocin Listeria monocytogenes fermented milk biopreservation fermentation control post-translational modification C-terminal cleavage |
発行日 | 2024-08-28 |
出版物タイトル | Microorganisms |
巻 | 12巻 |
号 | 9号 |
出版者 | MDPI |
開始ページ | 1781 |
ISSN | 2076-2607 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2024 by the authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 39338456 |
DOI | 10.3390/microorganisms12091781 |
Web of Science KeyUT | 001326273800001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3390/microorganisms12091781 |
タイトル(別表記) | Reverse Shape Memory Effect and Toughness Recovery of Ti-10V-2Fe-3Al Alloy |
---|---|
フルテキストURL | fulltext.pdf |
著者 | 竹元 嘉利| 四宮 大輝| 石原 大暉| 横田 啓人| 荒川 仁太| |
キーワード | reverse shape memory α′′-phase deformation induced martensite β-type titanium alloy brittle fracture toughness shape recovery ω-phase variant |
発行日 | 2024-10-1 |
出版物タイトル | 日本金属学会誌 |
巻 | 88巻 |
号 | 10号 |
出版者 | The Japan Institute of Metals and Materials |
開始ページ | 239 |
終了ページ | 244 |
ISSN | 0021-4876 |
NCID | AN00062446 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 日本語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2024 (公社)日本金属学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.2320/jinstmet.j202403 |
Web of Science KeyUT | 001321123700002 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.2320/jinstmet.j202403 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Hemelda, Niarsi Merry| Bao, Jiyuan| Watanabe, Megumi| Matsui, Hidenori| Toyoda, Kazuhiro| Ichinose, Yuki| Noutoshi, Yoshiteru| |
キーワード | Commensal bacteria Nutrient requirements Organic acids Plant-microbe interactions Rhizosphere Sugars |
発行日 | 2024-08-24 |
出版物タイトル | Plant And Cell Physiology |
巻 | 65巻 |
号 | 11号 |
出版者 | Oxford University Press (OUP) |
開始ページ | 1769 |
終了ページ | 1786 |
ISSN | 0032-0781 |
NCID | AA0077511X |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © The Author(s) 2024. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 39185583 |
DOI | 10.1093/pcp/pcae091 |
Web of Science KeyUT | 001313907100001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1093/pcp/pcae091 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Miyamoto, Taisei| Tsuruta, Takeshi| Teraoka, Mao| Wang, Tianyang| Nishino, Naoki| |
キーワード | cyclic oligosaccharides gut bacteria immunoglobulin A |
発行日 | 2024-08-23 |
出版物タイトル | Nutrients |
巻 | 16巻 |
号 | 17号 |
出版者 | MDPI |
開始ページ | 2824 |
ISSN | 2072-6643 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2024 by the authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 39275142 |
DOI | 10.3390/nu16172824 |
Web of Science KeyUT | 001310989100001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3390/nu16172824 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Ishio, Shougo| Kusunoki, Kazutaka| Nemoto, Michiko| Kanao, Tadayoshi| Tamura, Takashi| |
キーワード | Acacia crassicarpa illumina sequencing polymorphism auxin response factor lignin |
発行日 | 2024-08-29 |
出版物タイトル | Frontiers in Plant Science |
巻 | 15巻 |
出版者 | Frontiers Media |
開始ページ | 1339958 |
ISSN | 1664-462X |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2024 Ishio, Kusunoki, Nemoto, Kanao and Tamura. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 39268003 |
DOI | 10.3389/fpls.2024.1339958 |
Web of Science KeyUT | 001310352400001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3389/fpls.2024.1339958 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Li, Kexin| Kidawara, Minori| Chen, Qiguang| Munemasa, Shintaro| Murata, Yoshiyuki| Nakamura, Toshiyuki| Nakamura, Yoshimasa| |
キーワード | quercetin acetaldehyde glutathione aldehyde dehydrogenase heme oxygenase-1 |
発行日 | 2024-08-20 |
出版物タイトル | International Journal of Molecular Sciences |
巻 | 25巻 |
号 | 16号 |
出版者 | MDPI |
開始ページ | 9038 |
ISSN | 1661-6596 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2024 by the authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 39201725 |
DOI | 10.3390/ijms25169038 |
Web of Science KeyUT | 001304828600001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3390/ijms25169038 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Noor, Md. Mahmud Al| Tahjib-Ul-Arif, Md.| Alim, S. M. Abdul| Islam, Md. Mohimenul| Hasan, Md. Toufiq| Babar, Md. Ali| Hossain, Mohammad Anwar| Jewel, Zilhas Ahmed| Murata, Yoshiyuki| Mostofa, Mohammad Golam| |
キーワード | abiotic stress morphology pulse crop plant growth omics water-deficit |
発行日 | 2024-08-20 |
出版物タイトル | Frontiers in Plant Science |
巻 | 15巻 |
出版者 | Frontiers Media |
開始ページ | 1403922 |
ISSN | 1664-462X |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2024 Noor, Tahjib-Ul-Arif, Alim, Islam, Hasan, Babar, Hossain, Jewel, Murata and Mostofa. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 39228838 |
DOI | 10.3389/fpls.2024.1403922 |
Web of Science KeyUT | 001302726300001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3389/fpls.2024.1403922 |
タイトル(別表記) | Five-year findings from the home blood pressure management study using IoT technology and future perspectives based on a time-series big data and AI analysis : the Masuda Study |
---|---|
著者 | 久松 隆史| 絹田 皆子| 福田 茉莉| 谷口 かおり| 中畑 典子| 神田 秀幸| |
キーワード | 家庭血圧(home blood pressure) IoT AI ビックデータ(big data) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2024-08-01 |
巻 | 136巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 57 |
終了ページ | 62 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.136.57 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2024 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.136.57 |
タイトル(別表記) | The 2023 Incentive Award of the Okayama Medical Association in Cancer Research (2023 Hayashibara Prize and Yamada Prize) |
---|---|
著者 | 石野 貴雅| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2024-08-01 |
巻 | 136巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 45 |
終了ページ | 47 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.136.45 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2024 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.136.45 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67576 |
---|---|
タイトル(別表記) | High School Teachers’ Questions and Resource Rooms Teachers’ Explanations during Introductory Stage |
フルテキストURL | bgeou_186_079_089.pdf |
著者 | 森 太| 吉利 宗久| |
抄録 | 本稿の目的は,高校における通級による指導の導入期に着目し,校内体制の整備過程に生じた検討課題を明らかにするとともに,それに対する通級担当者による説明の特徴を捉えることであった。第一に,主な検討課題として「導入の是非」「従来の校内組織との関係」「既存の放課後の取組との関係」「従来の単位認定との関係」「障害という要配慮個人情報の取扱い」「通級による指導を生徒が希望していない場合の対応」が生じていた。第二に,通級担当者は,事例校の実情を参考に質問の背景を推測した上で説明を行うという特徴があった。結論として,校内体制の整備を円滑に進めるためには,通級による指導の導入が現在の各高校の取組等にいかなる影響があるのかを明らかにすること,自校にとって望ましい校内体制を模索するために学校の状況を共通理解することの重要性が示唆された。 |
キーワード | 高等学校 通級による指導 校内体制 発達障害 特別支援教育 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 79 |
終了ページ | 89 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67575 |
---|---|
タイトル(別表記) | Proposal for Home Economics Class Design That Incorporates Knowledge and Perspective from Other Subjects: From the Characteristics of Home Economics as Seen from Subject Classification and Background Studies |
フルテキストURL | bgeou_186_069_078.pdf |
著者 | 詫間 千晴| |
抄録 | 本稿では,教科の分類と歴史的背景から捉えた家庭科教育の位置づけ,背景学問である家政学の特徴に基づき,家庭科という教科の特性や役割について検討し,家庭科の授業設計に対する示唆を得ることを目的とした。 その結果,他教科の知見を取り入れた家庭科の授業設計の要素として,①自己の生活を再認識する機会を設けること,②他教科から得られた知を取り入れること,③授業展開の中では,自然・社会・人文など諸科学の適切な方法論を取り入れること,④科学知と生活認識をつなげる機会を設けること,⑤他者の生活に対する考え方や見方価値観等を知る機会を設けること,⑥学習したことを踏まえて,自己の生活認識を再構成する機会を設けることの6点が示唆された。 |
キーワード | 家庭科教育 教科観 他教科 家政学 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 69 |
終了ページ | 78 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67574 |
---|---|
タイトル(別表記) | Research on ICT-Based Class Development for “Proactive, Interactive, and Authentic Learning” in “Home Economics” at Senior High School (Ⅰ): Developing and Implementing a Lesson on “Why We Need to Plan to Spend Money” |
フルテキストURL | bgeou_186_051_067.pdf |
著者 | 佐藤 園| 長谷川 千華| |
抄録 | 本継続研究では,2016年の知識基盤社会を生きる力の育成を目的とした教育改革において,「社会に開かれた教育課程」の実現のために,授業改善の課題とされた「主体的・対話的で深い学びの実現」と「適切なICT活用による学習活動の充実」に焦点を当て,高等学校普通科目の家庭科において,「主体的・対話的で深い学び」とそれにつながるICT活用の検討による授業開発研究を行い,「主体的・対話的で深い学び」を成立させる授業構成の条件を検討することを目的とした。本稿では,家庭科の「深い学び」に不可欠な家庭経営学習の目的である「自分と金銭との関係」を探究する授業「なぜ,金銭を計画的に使う必要があるのか」の開発と実践結果を中心に報告する。 |
キーワード | 家庭科 主体的・対話的で深い学び ICT 家庭経営学習 高等学校 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 51 |
終了ページ | 67 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67573 |
---|---|
タイトル(別表記) | Basic Research on the Impact of Children's Creativity on Society II - Organising Issues through a Literature Review on Children's Work - |
フルテキストURL | bgeou_186_043_050.pdf |
著者 | 松浦 藍| |
抄録 | 本研究の目的は,子どもの創造性と社会とを関連付ける活動を通して,大人が子どもの表現活動に対する新たな価値を獲得するよう促すことである。第一次研究の二つ目にあたる本論では,子どもの作品に関する先行研究から,美術教育における子どもの作品への捉え方について整理する。本調査では,先行研究の調査期間を2008 年から2023 年の16 年間と設定し,美術教育に関する学会誌の三誌に掲載されている研究論文を対象とした。その結果,本調査においては,小学生や未就学児の作品を取り上げる研究が多く,写実表現に向かう中学生や高校生の作品への言及がなされていないことと,子どもの作品自体の「価値を生産」する研究は散見されるものの,「価値を普及」する視点が不足していることがわかった。 |
キーワード | 美術教育 子どもの絵 表現活動 創造性 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 43 |
終了ページ | 50 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/67572 |
---|---|
タイトル(別表記) | Characteristics of Changes in Development of Leadership Theories in the Second Half of the 20th Century: Toward Building a Framework for Global Leadership Education |
フルテキストURL | bgeou_186_035_042.pdf |
著者 | 桑原 敏典| 高 雨| |
抄録 | 本研究は,20世紀後半におけるリーダーシップ育成理論の変遷をたどりながら,現在のリーダーシップ育成の特質と課題を明らかにしようとするものである。20 世紀後半のリーダーシップ論は,Stogdilの特質論アプローチに始まり,やがて個人の特性ではなく状況に注目した論が展開される。Fiedlerの状況論アプローチは,リーダーが力を発揮できる条件を明らかにした。そして,Burnsの変革型リーダーシップ論が登場する。さらに,Walumbwaのオーセンティック・リーダーシップ論は,リーダーが自分に従う者と信頼できる関係を構築することを重視する理論である。本研究では,状況意識と自己意識という概念を用いて,この変遷を分析した。最後に。以上の考察をふまえて,最後にグローバル・リーダー育成のフレーム・ワーク構築のため示唆について考察した。 |
キーワード | リーダーシップ グローバル・リーダー 状況論 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2024-08-30 |
巻 | 186巻 |
開始ページ | 35 |
終了ページ | 42 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |