検索条件

閉じる

検索結果 33857 件

著者 井上 妙子| 谷崎 勝朗| 森永 寛|
発行日 1986-07
出版物タイトル 環境病態研報告
57巻
資料タイプ データ・データベース
JaLCDOI 10.18926/19697
タイトル(別表記) Angiography system combined with Toshiba BV-type X-TV Equipment. 2. Stereo-magnification system.
フルテキストURL 057_061_066.pdf
著者 穐山 恒雄| 中井 睦郎| 松島 紀志夫|
抄録 我々は,既設の消化管診断用X線TV装置(東芝BV型)を使用した立体拡大撮影システムを検討した。1.消化管診断用X線TV装置の透視天板の高さが一定であるため,従来のフィルムチェンジャー(AOT)では不可能であったが,上下動可能なフィルムチェンジャー(福放FC-10L特)を改良試作したことで最大2倍までの立体拡大撮影が可能となった。2.透視観察から撮影へ,コンタクト撮影から拡大連続撮影,立体撮影から立体拡大連続撮影へと併用して行うことが非常に簡単にできて被検者の負担軽減と多目的使用が可能となった。3.観察条件と立体感については,拡大率を変化させて,その立体感について検討した結果は、観察距離については,各拡大率における立体視しやすい距離は存在し,拡大率が2倍の場合には,観察距離を大きくするほど立体感も増加し,立体視し易い傾向が示された。
キーワード 立体拡大撮影 (Stereo-magnification radiography) フィルム連続撮影装置 (Fiim changer) 立体感 (Stereoscopic image)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 61
終了ページ 66
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309165
JaLCDOI 10.18926/19693
タイトル(別表記) Angiography system combined with Toshiba BV type X-TV equipment. 1. Whole limb serial aort-arteriography
フルテキストURL 057_056_060.pdf
著者 中井 睦郎| 穐山 恒雄| 松島 紀志夫|
抄録 消化管診断用X線TV装置の天板機能を改良し,種々のフィルムチェンジャー,X線管球を組み合わせることにより,中規模病院において,スペース,経費などの点で有利な,血管造影システムを組むことができた。第1報では,このうち,下肢連続撮影システムについて紹介する。1.透視から造影まで,迅速に移行できるシステムとなった。2.スペース,経費の点で有利である。3.濃度補償については,LS-Ⅱ増感紙と,1.0cmエッジフィルターにより,体型によらず,全下肢にわたり,十分な補償効果が得られる。4.さらに長い長尺カセッテの開発が望まれる。
キーワード 全下肢連続動脈造影 (whole-limb serial aort-arteriography) 長尺フィルムチェンジャー (extra-large-film changer) X-TV台天板 (the board of TV table)  濃度補償 (compensation of density)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 56
終了ページ 60
ISSN 09133771
関連URL http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/19952
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308997
JaLCDOI 10.18926/19687
タイトル(別表記) Studies on sinter deposits of misasa radioactive hot springs (3RD report)
フルテキストURL 057_046_055.pdf
著者 御船 政明| 妹尾 敏伸|
抄録 鳥取県三朝温泉岡大源泉の配湯管内の温泉沈殿物について既に報告されているが,今回採取した黒色の温泉沈殿物について発光分析法による定性分析を行ったところ,強放射性鉱物である北投石の主成分のBaが高濃度に検出されたので,岡大源泉(飲泉)水および沈殿物中の主要成分および放射能について調査した。温泉水のpHは6.97,Rn-222濃度は190.9Bq./kgで,Mn,Fe,Baの濃度は夫々0.011,0.018,0.021(mg/kg)であり,泉質は弱放射能-ナトリウム-塩化物泉に該当した。沈殿物中の主要成分はMn,Fe,Baで,その濃度は夫々363.5,148.0,69.6mg/gであり,このBa濃度は三朝温泉の温泉沈殿物中最高の濃度であった。しかしRa-226濃度は,既報程 度の3.30×10(-8)Ci/kgであった。
キーワード 三朝温泉 (Misasa hot springs) 温泉沈殿物 (Thermal sinter deposits) バリウム (Barium) ラジウム (Radium) ラドン (Radon)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 46
終了ページ 55
ISSN 09133771
関連URL http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/19952
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309145
JaLCDOI 10.18926/19683
タイトル(別表記) Studies on anti-allergic actions of tranilast (Rizaben®)
フルテキストURL 057_042_045.pdf
著者 谷崎 勝朗| 駒越 春樹| 周藤 真康| 森永 寛| 大谷 純| 木村 郁郎|
抄録 抗アレルギー剤(脱顆粒抑制剤)の1つであるtranilastの肥満細胞の遊離機序に対する抑制作用について検討を加えた。1.抗原刺激時の肥満細胞の(45)Ca uptakeおよびヒスタミン遊離に対して,tranilastは有意の抑制作用を示したが,comp.48/80刺激時にはtranilastの(45)Ca uptake,ヒスタミン遊離に対する抑制作用はほとんどみられなかった。2.phosphatidylserine添加時には,(45)Ca uptakeに対するtranilastの抑制作用は減弱傾向を示し,この傾向はヒスタミン遊離に対する作用に比べより高度であった。3.抗原および抗ヒトIgEによる好塩基球からのヒスタミン遊離に対して,tranilastは明らかな抑制作用を示さなかった。
キーワード トラニラスト (tranilast) (45)Ca取り込み ((45)Ca uptake) ヒスタミン遊離 (histamine release) 肥満細胞 (mast cell) 好塩基球 (basophils)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 42
終了ページ 45
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308998
JaLCDOI 10.18926/19678
タイトル(別表記) Spa therapy for bronchial asthma. Annual changes of characteristics of asthmatics admitted during the past four years.
フルテキストURL 057_037_041.pdf
著者 谷崎 勝朗| 周藤 真康| 駒越 春樹| 森永 寛|
抄録 1982年1月から1985年12月までの4年間に三朝分院内科へ入院し,温泉療法を受けた気管支喘息45例を対象にその年次推移を検討した。1.性別:初期2年間は男性の入院症例が多い状況であったが,後期2年間では男女比はほぼ等しかった。2.年令:年次推移はみられず,その平均年令は50±2才の間にあった。3.地域分布:初期2年間は岡山県からの入院症例が多数をしめたが,後期2年間ではむしろ鳥取県からの入院症例が増加する傾向がみられた。4.入院期間:初期2年間の平均入院期間は6.7カ月,6.5カ月とかなり長くなる傾向がみられたが,後期2年間ではそれぞれ3.0カ月,1.5カ月と明らかな短縮傾向がみられた。5.臨床病型:いずれの年度においても重症化傾向の強いⅠb型,Ⅱ型が多くみられたが,各年度間には差はみられなかった。6.ステロイド剤使用状況:年度の経過とともにその使用量は減少して いく傾向が示された。
キーワード 気管支喘息 (Bronchial asthma) 温泉療法 (spa therapy) 臨床病型 (asthma type)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 37
終了ページ 41
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309135
JaLCDOI 10.18926/19677
フルテキストURL Mem_Fac_Eng_OU_33_2_79.pdf
著者 尾坂 明義| 早川 聡| Koyano Keiko| 都留 寛治|
抄録 A titanium oxide gel was electrochemically prepared on Ti with a cell consisting of Ti as the working electrode, Pt as the counter one, AgCl as the reference one, and an aqueous solution of 0.1 mol/L Ca(NO(3))(2) as the electrolyte solution. The Ti electrode was kept at 9.5V for 1 hr for oxidation and subsequently kept at-3.0V for 10 min (Ca9.5-3.0):calcium ions were expected to be adsorbed at the latter treatment. Other Ti specimen was kept at -3.0V for 10 min (Ca-3.0). Both specimens were found so bioactive as to deposit apatite in 12 hr (Ca9.5-3.0) and in 1 day (Ca-3.0) when soaked in a simulated body fluid (Kokubo solution). Calcium carbonate detected on the surface of Ca9.5-3.0 caused no harmful effects on spontaneous deposition of apatite in the fluid.
出版物タイトル Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University
発行日 1999-04-27
33巻
2号
開始ページ 79
終了ページ 84
ISSN 0475-0071
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309011
JaLCDOI 10.18926/19669
タイトル(別表記) Diagnosis of chronic pancreatitis
フルテキストURL 057_029_036.pdf
著者 武田 正彦| 原田 英雄| 松本 秀次| 越智 浩二| 田中 淳太郎| 吉田 光雄| 岡 浩郎| 三宅 啓文| 木村 郁郎|
抄録 近年,各種膵疾患に対する検査法の発達には目を見張るものがあるが,実際の運用にあたっては各検査法の適応,限界,組合わせおよび実施する順序等に迷うことが少なくない。本研究では,最近我々が経験した慢性膵炎Ⅰ群116例の診断過程を振り返ることにより,慢性膵炎の診断における理想的な検査法の組合わせとそれぞれの役割を検討し,同時に診断名のみならず病態と病期が容易に理解できる表現方法を提案した。画像診断法,膵外分泌機能検査法(EX),膵内分泌機能検査法(EN)を比較検討し,以下の結果を得た。①画像診断法は必須である。②内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)を軸とした腹部超音波検査(US)あるいは腹部CTスキャン(CT)の組合わせは欠くことができない。③EXもまた必須の検査法である。④ENは慢性膵炎の診断に必要不可欠ではないが,治療方針を決めるうえで重要である。⑤純粋膵液(PPJ)の生化学的検査と組織化学的検査は膵炎の診断と病態生理の解明に重要である。⑥PPJ中の細胞診は慢性膵炎に合併した膵癌の検索に有用である。⑦以下に示すような診断の記載方法を提案した。"Calcified chronic pancreatitis, alcoholic, diffuse, ERCP-3, US-2, CT-3, EX-2, EN-1, Lf(+)"。
キーワード 慢性膵炎 (chronic pancreatitis) 画像診断 (imaging diagnosis) PS試験 (pure pancreatic juice) 純粋膵液(PPJ) (Pancreozymin-Secretin test) 内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP) (endoscopic retrograde cholangiopancreatography (ERCP))
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 29
終了ページ 36
ISSN 0913-3771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309023
JaLCDOI 10.18926/19662
タイトル(別表記) Effect of aging on pancreatic exocrine function -Aging and fecal chymotrypsin activity-
フルテキストURL 057_024_028.pdf
著者 松本 秀次| 原田 英雄| 越智 浩二| 武田 正彦| 田中 淳太郎| 森永 寛| 吉田 光雄| 木村 郁郎|
抄録 膵外分泌機能に及ぼす加齢の影響を検討する目的で,健常人43名,非膵疾患患者41名,老人ホーム入居者39名を対象として比色法により糞便中キモトリプシン活性(FCA)を測定し,以下の結論を得た。1)FCAは逐齢的に低下し,60歳以上は60歳未満より有意の低値を示した。しかし,分布図のretrospectiveな検討からは,膵外分泌機能の低下は,実際には65~70歳あたりから明らかになることが示唆された。2)FCAの正常下限値を14.5U/gに定めたが,高齢者の診療にあたってはこの正常値のみを根拠にして疾病の有無を判定すべきではない。3)老人ホーム入居者のFCAは特に低値を取ったがその主要因は高齢者が多いためと考えられた。
キーワード 糞便中キモトリプシン活性 (Fecal chymotrypsin activity) 加齢 (Aging) 膵外分泌機能 (Pancreatic exocrine function) 膵 (Pancreas) 酵素 (Enzyme)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 24
終了ページ 28
ISSN 0913-3771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309096
JaLCDOI 10.18926/19656
タイトル(別表記) An application of artificial CO(2)-bathing for psychosomatic disorders in childhood
著者 古元 順子|
抄録 人工炭酸浴剤浴(パブ浴)は,末梢循環改善作用を有して組織に賦活力を与え,皮膚創傷治癒を促進させる。全身に引き掻き傷を有する心身症の少女2症例に対して,母親とともにパブ浴を常用させた。何れの症例においても,皮膚創傷治癒をみて,患児,および母親に治療者を頼ってみようという,いわば治療への動機づけが促がされ,入浴という手段で児童の最大のストレスである母子関係の阻害に対し脱ストレス的に働き患児とのラポールがえられるようになった。パブ浴には副作用は全くなく,児童期の様々な心身症に応用されてよいであろう。
キーワード 人工炭酸浴 (Artitificial CO(2) bathing) 自傷 (seif-injured wounds) 創傷治癒効果 (healing effect for wounds) 母子関係改善 (relaxing effect for mother-child relationship) あそび的効果 (play-therapeutic effect)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 18
終了ページ 23
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/19651
タイトル(別表記) Clinical trials with artificial CO(2) bathings
フルテキストURL 057_012_017.pdf
著者 薄井 泰子| 古元 順子| 砂川 満| 河本 知二| 古元 嘉昭|
抄録 パブ浴(人工炭酸浴剤浴)は,組織に酸素を供給し,また組織循環の改善により組織に賦活力を与え,さらに末梢毛細血管の拡張作用を有する。外来患者を対象に,末梢循環障害5例,高血圧症2例,不定愁訴症例2例を選び,半年より1年にわたって家庭でパブ浴を連浴させた。全例に,併用薬の減量,あるいは中止をみた。とくに蛋白尿を伴った高血圧症例では,血圧の正常化に伴って蛋白尿の減少をみた。炭酸泉の効果は連浴によっても変化を認めず,人工炭酸泉浴は家庭においても療養泉としての効果がえられ,疾病の自然予後に有為に作用する。
キーワード 人工炭酸泉浴 (Artificial CO(2) bath) 連浴 (serial bathing) 末梢循環障害 (peripheral circulation insufficiency) 高血圧症 (hypertension) 不定愁訴 (general malaise)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 12
終了ページ 17
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309069
JaLCDOI 10.18926/19647
タイトル(別表記) Screening test for chromosome aberrations of long-time residents in misasa spa.
フルテキストURL 057_009_011.pdf
著者 古元 嘉昭| 河本 知二| 砂川 満| 矢木 信子| 御船 政明|
抄録 三朝温泉のラドン含有は,源泉で約1347~2694Bq/l,常用温泉水で137~224Bq/l,また,屋内では7.3~73.7Bq/lである。三朝温泉地に出生して,28~75年にわたる入浴者9名,および三朝温泉地外に出生して16~78 年にわたる入浴者4名について末梢静脈血の染色体検査を,ギムザ染色,および特に長年入浴している3名についてはG一分染法による分析を行なった。浴水,および生活環境のラドン濃度の多寡によらず,長年の入浴によっても染色体の構造変化は正常範囲内であった。
キーワード 三朝温泉地 (Misasa spa) ラドン泉 (Radon bath) 染色体異常 (Chromosome aberration)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 9
終了ページ 11
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309001
著者 国分 統|
発行日 1959-04-25
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
71巻
5-2号
資料タイプ 学術雑誌論文
JaLCDOI 10.18926/19630
タイトル(別表記) The effect of artificial CO(2) bathing on peripheral circulation insufficiency.
フルテキストURL 057_003_008.pdf
著者 古元 嘉昭| 河本 知二| 砂川 満| 萬 秀憲| 江口 泰輝|
抄録 末梢動脈の慢性閉塞性疾患に対する血行再建術の予後は不良で,虚血肢の治療には一定の見解が乏しく非常に難澁するものである。組織循環の概念にもとづいた評価法によると,医用質量分析装置を用いた虚血肢運動負荷後のPtCO(2)の脱飽和曲線の型により組織循環の良否が定まる。組織循環の良好な型では,自然予後は良好で,いかなる保存的治療にもよく反応する。一方,組織循環の不良な型の自然予後は不良であるので,人工炭酸泉浴によるPtO(2)の増加,および組織循環量の改善により予後は良好となる。人工炭酸泉浴は,組織循環の良好な症例には治癒促進的に作用し,組織循環の不良な症例にも有効に作用する。
キーワード 人工炭酸浴 (Artificial CO(2) bath) 連浴 (serial bathing) 末梢循環障害 (peripheral circuiation insufficiency) 医用質量分析装置 (medical mass spectrometer) 組織循環 (tissue perfusion)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 3
終了ページ 8
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
著者 岡山大学農学部附属農場|
発行日 2000-03-30
出版物タイトル 岡山大学農学部農場報告
22巻
資料タイプ その他
JaLCDOI 10.18926/19625
タイトル(別表記) STUDIES ON BALNEOTHERAPY OF DIABETES MELLITUS (Ⅱ). EFFECT OF INTERNAL USE OF GERO HOT SPRING ON THE ALIMENTARY HYPERGLYCEMIA IN ALLOXAN-DIABETIC RABBITS
フルテキストURL 015_048_052.pdf
著者 森永 寛|
抄録 The author investigated the effect of the internal use of the hot spring water of Gero (Gifu Prefecture, Japan), which contained Cl' 167 mg./L., HCO(3)' 66.0 mg./L. and titrated sulphur 0.6 mg./L. (pH: 6.2) at the time of this experiment, upon the alimentary hyperglycemia in alloxan-diabetic rabbits. 1. The author injected alloxan of 150 mg. per kg. of body weight intravenously into normal rabbits and performed the experiment 5~6 weeks after the injection. At the time of the experiment, the fasting blood sugar levels of alloxan-diabetic rabbits ranged from 107 to 211 mg./dl. (170 mg./dl. on the average). 2. Thirty ml. of 10% glucose solution in thermal water or in plain water per kg. of body weight was administered to the rabbits by stomach tube, and blood sugar level was determined before and 1/2, 1, 2, 3, 4 and 5 hours after the administration. The rejection interval (5%) of the glucose tolerance in 17 normal rabbits is shown in Fig. Ⅰ. Glucose tolerance curves of these alloxan-diabetic rabbits were out of the limit of the normal range. 3. Gero Hot Spring water had no inhibitory action upon the alimentary hyperglycemia of alloxan-diabetic rabbits.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1955-03-25
15巻
開始ページ 48
終了ページ 52
ISSN 0369-7142
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309141
JaLCDOI 10.18926/19621
タイトル(別表記) STUDIES ON BALNEOTHERAPY OF DIABETES MELLITUS (Ⅰ). EFFECT OF THE RADIOACTIVE THERMAL BATH UPON THE CARBOHYDRATE METABOLISM AND THE LEUCOCYTE PICTURE IN ALLOXAN-DIABETIC RABBITS.
フルテキストURL 015_034_047.pdf
著者 森永 寛|
抄録 The author investigated the effect of the radioactive thermal bath upon the carbohydrate metabolism and the leucocyte picture in alloxan-diabetic rabbits. 1. The author injected 100-200 mg. of alloxan per kg. of body weight intravenously into normal rabbits and produced alloxan diabetes. The triphasic blood sugar response to the injection of alloxan is illustrated in Table 1. and Fig. 1. About a week after the injection of alloxan, the fasting blood sugar values ranged 127 to 331 mg./dl. (Table 3.). 2. In this experiment the alloxan-diabetic rabbits were put in radioactive hot spring and plain water bath, 42-44℃. in temperature. The radioactive hot springs put in use are "Hisui-no-Yu" and "Kenkyusho-sen" (the Loboratory-Spring), both in Misasa Spa, the chemical compositions of which are given in Table 2. 3. In any case, the blood sugar level rose temporarily after the thermal baths for 5 minutes, but the 24-hour blood sugar value after taking a bath was lower in "Hisui-no-Yu" (Rn: 300-400 Mache units) than in "Kenkyusho-sen" (Rn: 10-30 Mache units) (Table 3 and Fig. 2). 4. The glucose tolerance was found to be abnormal in alloxan-diabetic rabbits even 3 months after the injection of alloxan, but this abnormal carbohydrate metabolism tended to become normal by the radioactive thermal bath (Table 5, 6 and Fig. 3, 5.). 5. The radioactive thermal bath in "Hisui-no-Yu" caused increase of leucocyte counts of alloxan-diabetic rabbits more remarkably than the bath in "Kenkyusho-sen" (Table 8. and Fig. 6).
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1955-03-25
15巻
開始ページ 34
終了ページ 47
ISSN 0369-7142
関連URL http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/21510
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002314143
JaLCDOI 10.18926/19620
タイトル(別表記) RHEUMATOID ARTHRITIS AND THORN'S TEST
フルテキストURL 015_029_033.pdf
著者 泉 友圀|
抄録 In a course of balneotherapy of rheumatoid arthritis, there was no proper standard to judge the therapeutic effect. In this circumstance, Thorn's test and a measurement of red cell sedimentation rate were applied to ten patients with rheumatoid arthritis before and after balneotherpy, and it was found that, although patients before therapy showed a low value of Thorn's test and a faster rate of red cell sedimentation, after released from various symptoms by balneotherapy they had a higher value of Thorn's test and a slower rate of red cell sedimentation. Therefore, these two tests above described may be used as a standard for a judgement of the effect of balneotherapy to patients with rheumatoid arthritis.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1955-03-25
15巻
開始ページ 29
終了ページ 33
ISSN 0369-7142
関連URL http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/21510
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002314144
JaLCDOI 10.18926/19613
タイトル(別表記) KLINISCHE UND EXPERIMENTELLE UNTERSUCHUNGEN UBER DIE WIRKUNG VON THERMALBADERN AUF DIE SEXUALFUNKTION VON FRAUEN (7) DER EINFLUSS DES THERMALBADES AUF DIE CHOLINESTERASE AKTIVITAT VON ZWISCHENHIRN, ENDHIRN, LEBER UND SERUM DER RATTE
フルテキストURL 015_016_028.pdf
著者 田中 良憲|
抄録 Es ist bekannt, dass die Thermalbader den Einfluss auf die vegetativen Nervenfunktionen haben. Anderseits sind die Cholinesterase Aktivitat von Gehirn und die Nervenfunktionen eng miteinander verbunden. Mehrere Arbeiten stellt die Veranderungen der Cholinesterase von Serum bei Thermalbad fest, aber diese von Gehirn wird kaum untersucht. Daher um Veranderungen der Zentralnervenfunktionen durch dem Thermalbad zu forschen, wurde die Cholinesterase Aktivitat von Gehirn von Ratten bestimmt, dabei wurde diese von Serum und Leber auch bestimmt. Die mannliche Ratten wurden unmittelbar, oder 30. Minute, oder 60. Minute nach dem Bade (42℃, 10 Minuten)durch Dekapitation getotet, dann wurden Endhirn, Zwischenhirn, Leber und Serum durch Hesterinsche Methode (Abb. 1~3) untersucht, und wurden mit Kontrolltieren (Tabelle 1.) verglichen. Nach Hesterinsche Methode stellt die Cholinesterase Aktivitat sich als Acetylcholingewicht (mg), das Gewebe 0.1g oder Serum 0.1cc in 30 Minuten zersetzen kann. Art dse Bades- 1. Susswasser - Abb. 4 Tabelle Ⅱ. 2. Die schwach radioaktive Therme (MISASA) - Abb. 5 Tabelle Ⅲ. 3. Die stark radioaktive Therme (MISASA) - Abb. 6 Tabelle Ⅳ. 4. Die letzte Therme (3), aber kein Radon durch monatlangen Aufspeicherung. - Abb 7 Tabelle Ⅴ. Resultat - 1) Cholinesterase Aktivitat der Kontrolltieren - Zwischenhirn 6.25, Endhirn 4.01, Leber 0.29, Serum 0.17 2) In Zwischenhirn, Endhirn wurde die vorubergehende statistisch signifikante Zunahme von Cholinesterase Aktivitat nach dem Bade bemerkt. 3) In Leber, Serum wurde die statistisch signifikante Abnahme von Cholinesterase Aktivitat ausser wenigen Ausnahmen nach dem Bade bemerkt. 4) Diese Erscheinungen waren nicht charakteristisch fur Thermalbad oder Radioaktivitat von Thermalwasser, aber der Grad und die Zeit dieser Verapderungeh waren verschiedenartig je nach der Art des Badewassers und des Gewebes, und besonders das Susswasserbad hatte keinen bemerkbaren Einfluss auf Zwischenhir. Cholinesterase von Gehirn gehort zu spezifischer Cholinesterase, die physiologisch grosse Rolle spielt, gegen Leber, Serum, und zwar die Veranderungen in Gehirn nach dem Bade sind viel grosser als in Leber und Serum. Die Zuhahme von Cholinesterase in Gehirn bedeutet den gesteigerten Acetylcholin Stoffwechsel, d.h. erhohte Gehirntatigkeit. Also sind oben genannte Erscheinungen reich an Bedeutng bei Badekur.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1955-03-25
15巻
開始ページ 16
終了ページ 28
ISSN 0369-7142
関連URL http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/21510
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002314145
著者 Sakawa Masatoshi| Karino Atsushi| Kato Kosuke| Matsui Takeshi|
発行日 2009-11-10
出版物タイトル Proceedings : Fifth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2009巻
1号
資料タイプ 会議発表論文