検索条件

閉じる

検索結果 775 件

著者 田中 紀章|
発行日 1998-09
出版物タイトル 岡山実験動物研究会報
15巻
資料タイプ その他
著者 山本 美江| 鈴木 治| 山田‐内尾 こずえ| 石野‐金児 智子| 松田 潤一郎| 佐藤 勝紀|
発行日 2004-09
出版物タイトル 岡山実験動物研究会報
21巻
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 山本 美江| 鈴木 治| 山田-内尾 こずえ| 石野-金児 智子| 松田 潤一郎| 佐藤 勝紀|
発行日 2007-12
出版物タイトル 岡山実験動物研究会報
24巻
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 椎木 悌二|
発行日 1956-09-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
68巻
9号
資料タイプ 学術雑誌論文
JaLCDOI 10.18926/19755
タイトル(別表記) 気管支喘息および慢性気管支炎患者における抗ヒトIgEによる好塩基球からのヒスタミン遊離
フルテキストURL 059_031_036.pdf
著者 谷崎 勝朗| 周藤 真康| 貴谷 光| 荒木 洋行| 辻 光朗| 高橋 清| 木村 郁郎|
抄録 Histamine release from basophils induced by anti-IgE was studied in 8 patients with chronic bronchitis and 50 patients with bronchial asthma by analyzing doseresponse curves. As the result, there were no significant differences in maximum percent histamine release from basophils among three groups of healthy subjects (24.7± 14.2%), patients with chronic bronchitis (27.7±22.1%) and those with bronchial asthma (28.4±17.0%). In the patients with bronchial asthma, the maximum percent histamine release was higher in accordance with higher serum IgE levels, and low maximum percent release was observed in patients with intrinsic asthma (14.1±7.2%). Study of dose-response curves of anti-IgE-induced histamine release showed that a negative slope from E(2) to E(1) was observed in both healthy subjects and patients with chronic bronchitis. The majority of asthmatics with serum IgE levels of 501IU/ml or over showed a positive slope from E(2) to E(1).
キーワード Basophil response (好塩基球の反応性) Anti-lgE (抗ヒトIgE) Histamine release (ヒスタミン遊離) chronic bronchitis (慢性気管支炎) bronchial asthma (気管支喘息)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1988-08
59巻
開始ページ 31
終了ページ 36
ISSN 09133771
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309114
JaLCDOI 10.18926/19710
タイトル(別表記) Study on anti-allergic action of Terfenadine
フルテキストURL 058_005_011.pdf
著者 谷崎 勝朗| 駒越 春樹| 周藤 真康| 貴谷 光|
抄録 選択的H(1)受容体拮抗薬であるTerfenadineの抗アレルギー作用,特にIgE系反応によるヒスタミン,およびCa ionophore A23187による好中球からのleukotrienes遊離に対する抑制作用を,ヒト末梢血白血球を用いて検討した。1.Terfenadineは,抗ヒトIgE刺激による健康人好塩基球および特異抗原刺激による気管支喘息患者好塩基球からのヒスタミン遊離に対して,全血法でのin vitro添加実験では有意の抑制作用を示さなかった。 2.洗浄白血球法によるin vitro添加実験では,Terfenadineは特異抗原および抗ヒトIgE刺激時の気管支喘息患者好塩基球からのヒスタミン,Ca ionophore A23187刺激時のleukotriene B(4)遊離に対して有意の抑制効果を示した。3.Terfenadineの内服によるin vivoの抑制実験では,IgE系反応による健康人および気管支喘息患者好塩基球からのヒスタミン遊離に対して有意の抑制効果は見られなかったが,特異抗原による皮膚反応に対しては明らかな抑制作用が観察された。以上より,Terfenadineは,組織肥満細胞および組織へと遊走してきた好塩基球に対してはある程度の抑制作用を有しているものと考えられた。
キーワード 夕一フェナンジン (Terfenadine) lgE系反応 (IgE-mediated reaction) ヒスタミン (histamine) 好塩基球 (basophils)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1987-08
58巻
開始ページ 5
終了ページ 11
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002309197
JaLCDOI 10.18926/19683
タイトル(別表記) Studies on anti-allergic actions of tranilast (Rizaben®)
フルテキストURL 057_042_045.pdf
著者 谷崎 勝朗| 駒越 春樹| 周藤 真康| 森永 寛| 大谷 純| 木村 郁郎|
抄録 抗アレルギー剤(脱顆粒抑制剤)の1つであるtranilastの肥満細胞の遊離機序に対する抑制作用について検討を加えた。1.抗原刺激時の肥満細胞の(45)Ca uptakeおよびヒスタミン遊離に対して,tranilastは有意の抑制作用を示したが,comp.48/80刺激時にはtranilastの(45)Ca uptake,ヒスタミン遊離に対する抑制作用はほとんどみられなかった。2.phosphatidylserine添加時には,(45)Ca uptakeに対するtranilastの抑制作用は減弱傾向を示し,この傾向はヒスタミン遊離に対する作用に比べより高度であった。3.抗原および抗ヒトIgEによる好塩基球からのヒスタミン遊離に対して,tranilastは明らかな抑制作用を示さなかった。
キーワード トラニラスト (tranilast) (45)Ca取り込み ((45)Ca uptake) ヒスタミン遊離 (histamine release) 肥満細胞 (mast cell) 好塩基球 (basophils)
出版物タイトル 環境病態研報告
発行日 1986-07
57巻
開始ページ 42
終了ページ 45
ISSN 09133771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308998
著者 三好 義則| 落合 義幸|
発行日 1959-04-15
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
71巻
5-1号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 三好 義則|
発行日 1959-02-28
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
71巻
2-1号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 岡村 安政|
発行日 1958-01-31
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
70巻
1号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 熊代 永|
発行日 1960-07-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
72巻
5-7号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 半澤 敦正|
発行日 1963-10-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
75巻
10号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 西岡 博輔|
発行日 1960-07-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
72巻
5-7号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 小野 昌也|
発行日 1960-01-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
72巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 徳永 五輪雄|
発行日 1968-08-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
80巻
7-8号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 高安 正雄|
発行日 1967-04-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
79巻
3-4号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 高安 正雄|
発行日 1967-04-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
79巻
3-4号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 難波 真平|
発行日 1970-06-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
82巻
5-6号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 高橋 公雄|
発行日 1972-12-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
84巻
11-12号
資料タイプ 学術雑誌論文