検索結果 2926 件
JaLCDOI | 10.18926/AMO/47015 |
---|---|
フルテキストURL | 65_5_329.pdf |
著者 | Matsumoto, Yoshinori| Sada, Ken-ei| Takano, Mariko| Toyota, Noriko| Yamanaka, Ryutaro| Sugiyama, Koichi| Wakabayashi, Hiroshi| Kawabata, Tomoko| Otsuka, Fumio| Makino, Hirofumi| |
抄録 | It is well known that infection is one of the major causes of morbidity and mortality in rheumatic disease patients treated with high-dose glucocorticoids, especially in the early phase after achievement of disease remission. The aim of this study was to identify the risk factors for infection, with a focus on the dose of glucocorticoids administered, following the achievement of disease remission in rheumatic diseases patients. We retrospectively analyzed the medical records of rheumatic disease patients who had been treated with glucocorticoids. The primary endpoint was the incidence rate of infection during a period from 1 to 2 months after the commencement of treatment. From April 2006 to March 2010, 19 of 92 patients suffered from infection during the observation period. Age≧65 yrs, presence of interstitial pneumonia, diagnosis of systemic vasculitis and serum creatinine level≧2.0mg/dl were found to be univariate predictors for infection. However, only the presence of interstitial pneumonia was an independent risk factor for infection (HR=4.50, 95%CI=1.65 to 14.44) by the Cox proportional hazard model. Even after achievement of clinical remission, careful observation is needed for patients with interstitial pneumonia, more so than for those receiving high-dose glucocorticoids. |
キーワード | infection rheumatic disease glucocorticoids interstitial pneumonia risk factors |
Amo Type | Original Article |
出版物タイトル | Acta Medica Okayama |
発行日 | 2011-10 |
巻 | 65巻 |
号 | 5号 |
出版者 | Okayama University Medical School |
開始ページ | 329 |
終了ページ | 334 |
ISSN | 0386-300X |
NCID | AA00508441 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
著作権者 | CopyrightⒸ 2011 by Okayama University Medical School |
論文のバージョン | publisher |
査読 | 有り |
PubMed ID | 22037270 |
Web of Science KeyUT | 000296116400007 |
著者 | 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター| |
---|---|
発行日 | 2010-02-19 |
出版物タイトル | 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター報 |
巻 | 42巻 |
資料タイプ | その他 |
著者 | 池田 晋| 野崎 貴博| 宇田津 徹朗| |
---|---|
発行日 | 2009-03-19 |
出版物タイトル | 岡山大学構内遺跡発掘調査報告 |
巻 | 25巻 |
資料タイプ | 研究報告書 |
著者 | Ishimoto, Hidekazu| Shibata, Mari| Myojin, Yuki| Ito, Hideyuki| Sugimoto, Yukio| Tai, Akihiro| Hatano, Tsutomu| |
---|---|
発行日 | 2011-10-01 |
出版物タイトル | Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters |
巻 | 21巻 |
号 | 19号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | Kitamatsu, Mizuki| Kubo, Takanori| Matsuzaki, Rino| Endoh, Tamaki| Ohtsuki, Takashi| Sisido, Masahiko| |
---|---|
発行日 | 2009-07-01 |
出版物タイトル | Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters |
巻 | 19巻 |
号 | 13号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/46916 |
---|---|
タイトル(別表記) | Sozialpolitik oder Kodifikation des Bürgerlichen Gesetzbuchs? |
フルテキストURL | bgeou_130_011_015.pdf |
著者 | 平田 公夫| |
抄録 | 本稿は19世紀未のドイツ民法典編纂史において一つの重要な争点となった,法による社会改革の実現か,純粋な一般的抽象的私法の創出かという民法典編纂の目的を巡る論争を通して民法典の意義を再考するものである。当時,ゲルマニストのギールケは「私法の社会性」を強調し,法曹社会主義のメンガーは「社会的法学」を提唱し,自由法論者・法社会学者のエールリツヒは当代の「倫理的政治的理念の実現」という国家による立法の使命を説く一方,民法典起草者の重要な一人であったブランクは,あくまで民法典は「純粋私法」としてその一般性・抽象性を堅持すべきであると擁護し,社会政策は民法典の外部において対処し特別立法に委ねるべきだとの立場を貫いた。その後20世紀の立法の趨勢はブランクの指示した道を歩むことになるが,ある意味でその先駆となり,また,消極的姿勢とはいえすでに社会政策的条文を若干なりとも採用しなければならなかったドイツ民法典には,19世紀未という法典編纂時の時代的状況が色濃く反映されていたのである。 |
キーワード | ギールケ プランク 社会保守性 社会政策 法政策の禁欲 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
発行日 | 2005-11-15 |
巻 | 130巻 |
開始ページ | 11 |
終了ページ | 15 |
ISSN | 0471-4008 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 40007104804 |
著者 | 稲臣 成一| 板野 一男| 村主 節雄| 頓宮 廉正| 安治 敏樹| 原田 正和| 頼 俊雄| 何 黎星| 山本 友子| |
---|---|
発行日 | 1981-02-28 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 93巻 |
号 | 1-2 suppl号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 緒方 正名| 目黒 忠道| 劔持 堅志| 森 孝昭| 石田 立夫| 平松 宗成| 森下 喬之| |
---|---|
発行日 | 1981-02-28 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 93巻 |
号 | 1-2 suppl号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 岡山医学会| |
---|---|
発行日 | 2011-08-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 123巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | その他 |
著者 | 鍛治園 誠| 前田 恵| 藤原 聡子| 松永 尚| 千堂 年昭| |
---|---|
発行日 | 2011-08-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 123巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 島村 安則| 井上 円加| 小澤 正嗣| 金澤 智子| 斎藤 太一| 中原 龍一| 野田 知之| 西田 圭一郎| 尾﨑 敏文| |
---|---|
発行日 | 2011-08-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 123巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 福本 良之| |
---|---|
発行日 | 2011-08-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 123巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 黒田 新士| 藤原 俊哉| 白川 靖博| 山崎 泰源| 矢野 修也| 宇野 太| 田澤 大| 橋本 悠里| 渡辺 雄一| 野間 和広| 浦田 泰生| 香川 俊輔| 藤原 俊義| |
---|---|
発行日 | 2011-08-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 123巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 平岡 佐規子| 加藤 順| 藤木 茂篤| 加地 英輔| 森川 民也| 村上 貴俊| 名和 徹| 栗山 宗彰| 浦岡 俊夫| 大原 信哉| 山本 和秀| |
---|---|
発行日 | 2011-08-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 123巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 秋山 麻里| 小林 勝弘| 吉永 治美| 大塚 頌子| |
---|---|
発行日 | 2011-08-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 123巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/46794 |
---|---|
タイトル(別表記) | Postal Services Administration Controversies in Japan Regarded as a Doctrinal History(Ⅱ): Concerning Anti-Privatization Arguments and Criticisms for Systemic Problems in Postal Services |
フルテキストURL | oer_043_1_019_052.pdf |
著者 | 西垣 鳴人| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2011-06-15 |
巻 | 43巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 19 |
終了ページ | 52 |
ISSN | 0386-3069 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2011 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 40018880949 |
著者 | 門脇 善次| |
---|---|
発行日 | 1929-11-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 41巻 |
号 | 11号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 八木 忠亮| |
---|---|
発行日 | 1929-04-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 41巻 |
号 | 4号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 須之内 權三| |
---|---|
発行日 | 1929-01-31 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 41巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 岡山実験動物研究会| |
---|---|
発行日 | 2011-05 |
出版物タイトル | 岡山実験動物研究会報 |
巻 | 27巻 |
資料タイプ | その他 |