検索結果 128 件
JaLCDOI | 10.18926/14765 |
---|---|
フルテキストURL | 73_039_043.pdf |
著者 | 保崎 泰弘| 光延 文裕| 芦田 耕三| 柘野 浩史| 西田 典数| 永田 拓也| 高田 真吾| 横井 正| 谷崎 勝朗| 越智 浩二| 福田 哲也| 白鳥 康史| |
抄録 | 糖尿病や閉塞性動脈硬化症(ASO)の患者に合併する難治性潰瘍や壊疸の予知,予防を目的として高齢者の末梢循環の観察を行った. 下肢に冷え症,しびれ感,神経痛,歩行障害等を有し温泉療法を希望した患者21例(年齢58-78歳,平均年齢71.4歳)について,下肢の末梢循環障害の程度をレーザードプラー血流計を用いて評価した。測定は20℃冷水負荷後30分後に,末梢皮膚血流量について測定を行った。 レーザードプラー血流計で得られた結果は左右足趾始起部5カ所,計10カ所の平均値で表した。7例については1年後に再測定を行った.14例についてはプロスタグランディン製剤(ベラプロスト)を投与し3ケ月後に再測定を行った。 1.自然経過群の7例(平均年齢73.0歳)は初回測定時の血流量は1.82±0.98であった。2回目測定時は1.59±0.40であった。血流量の低下傾向を認めたが有意差を認めなかった。 2.一方,ベラプロスト内服群の14例(平均年齢70.6歳)は初回測定時の血流量は1.27±0.35であった。2回目測定時には1.62±0.51であった。血流量の増加を認めた(P<0.0002)。 3.両群について,3ヶ月当たりの変化率で比較したところ自然経過群は3ヶ月当たり-1.7%の低下傾向を示した。一方,ベラプロスト内服群は+15.4%の増加(p<0.02)を示 した。 4.プロスタグランディン製剤の内服中であっても加齢と共に末梢循環血流Iが低下する症例があり温泉療法を含めた集学的治療の必要性が示唆された。 |
キーワード | 加齢 (aging) 末梢循環 (Peripheral circulation) 動脈硬化 (arteriosclerosis) レーザードプラー血流計 (Laser-Doppler blood flowmetry) ベラプロスト (beraprost) |
出版物タイトル | 岡大三朝医療センター研究報告 |
発行日 | 2003-02-01 |
巻 | 73巻 |
開始ページ | 39 |
終了ページ | 43 |
ISSN | 1348-1258 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002308363 |
JaLCDOI | 10.18926/14764 |
---|---|
タイトル(別表記) | lgEにmediatedされるアレルギ反応― 、肺機能、HRCT上の肺のlow attenuatjonarea (LAA)、およびLTB4,LTC4産生から見た喘息の病態に対する加齢の影響 |
フルテキストURL | 73_031_038.pdf |
著者 | 光延 文裕| 芦田 耕三| 保崎 泰弘| 柘野 浩史| 西田 典数| 永田 拓也| 横井 正| 高田 真吾| 谷崎 勝朗| |
抄録 | The influence of aging on the pathophysiology of asthma in the elderly was examined in 40 patients (20 younger asthmatics under the age of 50 years, mean age 32.5 years and 20 elderly asthmatics over the age of 70 years, mean age 74.3 years), relating to IgE - mediated allergy, pulmonary function, low attenuation area (LAA) of the lungs on HRCT, and the generation of leukotrienes B4 (LTB4) and C4 (LTC4) by leukocytes. The frequency of patients with serum IgE of more than 200 IU/ml, and the incidence of those with a positive RAST score for inhalant allergens were significantly higher in younger patients than in elderly subjects. The values of % FVC, % FEV1 and FEV 1% were significantly larger in younger patients compared with elderly subjects. The % RV was significantly larger in elderly patients than in younger patients, however, the difference in % DLco was not significant between the two age groups. The LAA of the lungs on HRCT and the ratio of expiratory LAA (exp LAA) to inspiratory LAA (ins LAA) were also significantly larger in elderly asthmatics than in younger subjects. The generation of LTB4 and LTC4 was larger in younger patients than in elderly subjects, and LTB4 generation was significantly larger in younger subjects compared with elderly subjects. These results suggest that changes in IgE-mediated allergy, airflow and lung volume accompanied with hyperinflation are often observed in elderly asthmatics. |
キーワード | IgE-mediated allergy pulmonary function elderly asthmatics HRCT % RV |
出版物タイトル | 岡大三朝医療センター研究報告 |
発行日 | 2003-02-01 |
巻 | 73巻 |
開始ページ | 31 |
終了ページ | 38 |
ISSN | 1348-1258 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002308601 |
JaLCDOI | 10.18926/14755 |
---|---|
タイトル(別表記) | 高齢者喘息における喫煙による気道過敏性の亢進について |
フルテキストURL | 73_025_030.pdf |
著者 | 光延 文裕| 保﨑 泰弘| 芦田 耕三| 柘野 浩史| 西田 典数| 永田 拓也| 高田 真吾| 横井 正| 谷崎 勝朗| |
抄録 | Influence of cigarette smoking on the pathogenesis of asthma in the elderly remains controversial. This study was undertaken to clarify the influence of cigarette smoking on IgE-mediated allergy, bronchial hyperresponsiveness, and the generation of leukotrienes B4 (LTB4) and C4 (LTC4) by leukocytes in 48 elderly patients (25 patients with a history of smoking for more than 20 years and 23 never-smokers) with asthma over the age of 70 years. 1. The incidence of positive IgE antibodies for inhalant allergens was significantly higher in asthmatics with a history of smoking than in never-smokers of asthmatics. 2. In bronchial hyperresponsiveness for methacholine, the Cmin was significantly lower in ever-smokers than in never-smokers of elderly asthmatics. 3. The generation of LB4 was significantly increased in patients with a history of smoking compared with those without a smoking history. However, the difference in LTC4 generation was not significant between ever-smokers and never-smokers of asthmatics. These results suggest that cigarette smoking increases bronchial hyperresponsiceness through IgE-mediated allergy and LTB4 generation. |
キーワード | cigarette smoking IgE - mediated allergy elderly asthmatics bronchial hyperresponsiveness |
出版物タイトル | 岡大三朝医療センター研究報告 |
発行日 | 2003-02-01 |
巻 | 73巻 |
開始ページ | 25 |
終了ページ | 30 |
ISSN | 1348-1258 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002308038 |
JaLCDOI | 10.18926/14753 |
---|---|
タイトル(別表記) | 高齢者喘息における HRCT 上の肺の low attenuation area (LAA) に及ぼす長期間喫煙の影響.肺気腫症例との比較. |
フルテキストURL | 73_019_024.pdf |
著者 | 光延 文裕| 保﨑 泰弘| 芦田 耕三| 柘野 浩史| 西田 典数| 永田 拓也| 高田 真吾| 横井 正| 谷崎 勝朗| |
抄録 | The influence of cigarette smoking on the pathophysiology in elderly patients with asthma. Forty asthmatics over the age of 70 years (20 ex-smokers and 20 never-smokers), and 20 patients with pulmonary emphysema over age 70 (all ever-smokers) were studied to determine the influence of cigarette smoke on the low attenuation area (LAA) <-950 HU (RA950) of the lungs on high resolution CT (HRCT) scans, and the ratio of expiratory LAA to inspiratory LAA of the lungs in relation to pulmonary function. The LAA value was significantly higher in patients with pulmonary emphysema compared with ever-smokers of asthmatics. The LAA ratio was significantly higher in ever-smokers than in never-smokers of asthmatics, and the ratio was less than 0.5 in all never-smokers, and the ratio was more than 0.5 in 10 of 20 ever-smokers of asthmatics and in all patients with pulmonary emphysema. The % RV (residual volume) was significaltly larger and % DLco (diffusing capacity for carbon monoxide) was significantly lower in subjects with the ratio more than 0.5 than in those with the ratio less than 0.5. These results suggest that cigarette smoke influences LAA of the lungs in relation to % RV value and % DLco value. |
キーワード | cigarette smoking high resolution CT % RV % DLco elderly asthmatics |
出版物タイトル | 岡大三朝医療センター研究報告 |
発行日 | 2003-02-01 |
巻 | 73巻 |
開始ページ | 19 |
終了ページ | 24 |
ISSN | 1348-1258 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002308216 |
JaLCDOI | 10.18926/14750 |
---|---|
タイトル(別表記) | 気管支喘息の low attenuation are (LAA) に対する長期喫煙の影響-4年間の経過観察- |
フルテキストURL | 73_010_018.pdf |
著者 | 光延 文裕| 芦田 耕三| 保﨑 泰弘| 柘野 浩史| 岡本 誠| 西田 典数| 永田 拓也| 高田 真吾| 横井 正| 中井 睦郎| 谷崎 勝朗| 谷本 光音| |
抄録 | Background-The influence of cigarette smoking on the pathogenesis of asthma in the elderly remains controversial. This study attempts to estimate longitudinal changes in HRCT (high resolution computed tomography) parameters and pulmonary function parameters obtained for ex-smokers and never-smokers in asthmatics during 4-yr follow-up period. Methods-Fourteen asthmatics (6 ex-smokers and 8 never-smokers) were studied to determine the influence of aging and cigarette smoking on pulmonary function, and mean lung density (MLD) and the relative area of the lung showing attenuation values less than -950 HU (RA950) on HRCT scans. Results-The values of FVC and FEV1, were significantly more decreased in asthmatics without a smoking history during 4-yr follow-up period. The values of FVC, FEV1, FEV1/FVC and DLco/VA were significantly decreased and RV/TLC were significantly increased in asthmatics with a smoking history over 4 years, and annual decline in FEV1 ex-smokers was larger than that in never-smokers. In the upper lung field, inspiratory MLD was observed to shift in a negative direction and inspiratory RA950 was found to increase during 4-yr observation period in ex-smokers, but not in never-smokers. In the middle lung field, inspiratory RA950 was significantly enhanced in both two groups. Although expiratory MLD, expiratory RA950 and exp RA950/ins RA950 were observed to change significantly during the observation period in ex-smokers, no changes were observed in never-smokers. Conclusion-These results suggest that aging augments airspace enlargement predominantly in the middle lung field, while long term cigarette smoking further worsens emphysematous alterations in the upper lung field. |
キーワード | lung density high resolution computed tomography asthma |
出版物タイトル | 岡大三朝医療センター研究報告 |
発行日 | 2003-02-01 |
巻 | 73巻 |
開始ページ | 10 |
終了ページ | 18 |
ISSN | 1348-1258 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002308656 |
JaLCDOI | 10.18926/14747 |
---|---|
タイトル(別表記) | Spa therapy for patients with respiratory disease. Analysis of 2129 patients admitted at Misasa Medical Center for last 21 years from 1982 to 2002 |
フルテキストURL | 73_001_009.pdf |
著者 | 谷崎 勝朗| 光延 文裕| 保﨑 泰弘| 芦田 耕三| 西田 典数| 柘野 浩史| 永田 拓也| 横井 正| 高田 真吾| |
抄録 | 1982年から2002年までの21年間の当医療センターで入院加療した2129例を対象に5年間毎にその年次推移を検討した.2129例のうちわけは,気管支喘息1311例(61.5%),COPD467例(21.9%),その他351例であった.1. 気管支喘息は,第1期(1982-1986年)の5年間では,平均11.4例/年であったが第4期(1997-2001年)では平均93例と初期と比べ8.1倍の増加が見られた.また,そのなかのSDIA (steroid-dependent intractable asthma)の頻度は初期の68.4%から第4期では28.9%にまで低下する傾向を示した.2. COPD症例は,初期の5年間(1982-1986年)では平均5.2例/年から第4期には45.4例へと8.7倍の増加が見られた.また,そのなかの肺気腫が占める割合いは初期の19.2%から第4期では78.5%と明らかな増加傾向を示した.なお,昨年度の1年間では,第4期の5年間(1997-2001年)とほぼ同様の傾向を示したが,全般的な傾向としては気管支喘息症例がやや減少し,一方肺気腫症例が増加する傾向が見られた.3. 気管支喘息およびCOPD症例の年齢別検討では,60歳以上の症例の頻度は第1期では30.1%だあったが,第4期では68.0%,そして昨年度は85.4%と,年々その頻度は高くなっていく傾向が見られた.すなわち,最近21年間の年次推移からは,温泉療法を必要とする呼吸器疾患患者が増加しつつあること,そしてその年令は年々高くなる傾向にあることが示された. |
キーワード | 喘息 COPD 温泉療法 高齢者 |
出版物タイトル | 岡大三朝医療センター研究報告 |
発行日 | 2003-02-01 |
巻 | 73巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 9 |
ISSN | 1348-1258 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002308396 |
著者 | 三宅 啓文| |
---|---|
発行日 | 1991 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 103巻 |
号 | 5-6号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/14383 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Difference in Professional Ability that Young Teachers Feel from Skilled Teachers through Lesson Study -Basic Investigation Toward Development of a System that Supports Young Teachers for Enhancement of Professional Ability- |
フルテキストURL | 007_115_123.pdf |
著者 | 笠井 俊信| 鈴木 真理子| 永田 智子| 西森 年寿| 望月 俊男| 中原 淳| |
抄録 | 教師の職能の成長は今も昔も変わらず国の重要な課題の1つとなっている。これまで教師の職能成長に重要な役割を果たしてきたものの1つが授業研究であると言えるが、近年は教師の多忙さなどの理由で実施されにくくなっているのが現状である。このことから、筆者らは空間的・時間的制約を部分的に解消可能なネットワークを活用したWebベースの授業研究支援「eLESSER」プログラムを開発・実施した。2005年度に実施したこのプログラムには4人の教師が参加した。このうち2人は教師経験15年以上の熟練教師であり、プログラムのプロセスで授業設計、実施、授業についての議論を行った。残りの2人は教師経験10年未満の若手教師で、2人の熟練教師による活動をWeb上で観察した。本稿では、このeLESSERプログラムを通して若手教師が感じた熟練教師との職能差について調査・分析した結果について報告し、若手教師の職能成長を支援するシステム開発への指針を示す。 |
キーワード | 授業研究 (Lesson Study) 教師の職能 (Professional Ability) Webベースシステム (Web-based System) 若手教師 (Young Teacher) 職能成長支援 (Teacher Education) |
出版物タイトル | 岡山大学教育実践総合センター紀要 |
発行日 | 2007-03-10 |
巻 | 7巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 115 |
終了ページ | 123 |
ISSN | 1346-3705 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002308569 |
著者 | 出口 静吾| |
---|---|
発行日 | 1993 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 5-6号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 荒木 一博| |
---|---|
発行日 | 1993 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 5-6号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 佐々木 高| |
---|---|
発行日 | 1994 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 106巻 |
号 | 5-6号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 植野 克巳| |
---|---|
発行日 | 1993-02-27 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 1-2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 植野 克巳| |
---|---|
発行日 | 1993-02-27 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 1-2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 北村 智樹| |
---|---|
発行日 | 1993-10 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 9-10号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 平川 恵一| |
---|---|
発行日 | 1993-08 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 7-8号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 白木 照夫| |
---|---|
発行日 | 1993-08 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 7-8号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 難波 靖治| |
---|---|
発行日 | 1994-08 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 106巻 |
号 | 7-8号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 上山 聰| |
---|---|
発行日 | 1996-06-29 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 108巻 |
号 | 3-6号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 貴志 文俊| |
---|---|
発行日 | 2003-01-31 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 114巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 小野 俊朗| |
---|---|
発行日 | 2005-05-30 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 115巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |