検索結果 2015 件
フルテキストURL | K0005130_abstract_review.pdf K0005130_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 美甘 真| |
発行日 | 2015-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5130号 |
学位授与年月日 | 2015-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(歯学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0005126_abstract_review.pdf K0005126_fulltext.pdf K0005126_summary.pdf |
---|---|
著者 | 加野 小奈美| |
発行日 | 2015-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5126号 |
学位授与年月日 | 2015-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(歯学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0005117_abstract_review.pdf K0005117_fulltext.pdf K0005117_summary.pdf K0005117_other1.pdf K0005117_other2.pdf K0005117_other3.pdf K0005117_other4.pdf K0005117_other5.pdf K0005117_other6.pdf K0005117_other7.pdf K0005117_other8.pdf |
---|---|
著者 | 山本 道代| |
発行日 | 2015-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5117号 |
学位授与年月日 | 2015-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(歯学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
フルテキストURL | K0005094 abstract_review.pdf K0005094_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 三宅 智子| |
発行日 | 2015-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5094号 |
学位授与年月日 | 2015-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0005083 abstract_review.pdf K0005083_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 窪田 康浩| |
発行日 | 2015-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5083号 |
学位授与年月日 | 2015-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0005081 abstract_review.pdf K0005081_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 笠原 恭輔| |
発行日 | 2015-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5081号 |
学位授与年月日 | 2015-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0005076 abstract_review.pdf K0005076_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 山内 晶子| |
発行日 | 2015-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5076号 |
学位授与年月日 | 2015-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | O0004441_abstract_review.pdf O0004441_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Md Tasyrif bin Abdul Rahman| |
発行日 | 2015-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 乙第4441号 |
学位授与年月日 | 2015-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(工学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
著者 | 中谷 ひとみ| |
---|---|
発行日 | 2015-03-26 |
出版物タイトル | 文化共生学研究 |
巻 | 14巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
JaLCDOI | 10.18926/53302 |
フルテキストURL | hara_CASPer15_final_rev2.pdf |
---|---|
著者 | Hara, Sunao| Abe, Masanobu| Sonehara, Noboru| |
備考 | © © 2015 IEEE. Personal use of this material is permitted. Permission from IEEE must be obtained for all other uses, in any current or future media, including reprinting/republishing this material for advertising or promotional purposes, creating new collective works, for resale or redistribution to servers or lists, or reuse of any copyrighted component of this work in other works. The article has been accepted for publication. Published in:Pervasive Computing and Communication Workshops (PerCom Workshops), 2015 IEEE International Conference on; Date of Conference:23-27 March 2015; Page(s):390 - 395; Conference Location : St. Louis, MO, USA; Publisher:IEEE; Publisher URL:http://dx.doi.org/10.1109/PERCOMW.2015.7134069 ; © Copyright 2015 IEEE - All rights reserved.| |
発行日 | 2015-03 |
出版物タイトル | Proceedings of 2015 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communication Workshops (PerCom Workshops) |
出版者 | IEEE |
開始ページ | 390 |
終了ページ | 395 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
論文のバージョン | author |
DOI | 10.1109/PERCOMW.2015.7134069 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/53217 |
---|---|
フルテキストURL | fest_020_001_011.pdf |
著者 | Ichiminami, Fumikazu| Noguchi, Yukiko| Dinçsoy, Meltem Okur| Dinçsoy, Enver Erdinç| |
抄録 | This study investigated the civil consciousness on the preserved trees in Himeji city, Hyogo prefecture. We conducted data collection in the city hall,,observed preserved trees, and examined the awareness of citizens against the preserved trees in the central area and Syosya-zan Engyo-ji. As a result, it was revealed that the citizens are not indifferent to the natural environment of trees, etc., they also do not have a strong interest in it in particular. As for preserved tree system, there were some slight differences in the recog -nition between the people who actually take care of trees and administration. People are in favor of the need for the current system of preserved trees. However, in Japan, which is blessed with many things, people do not recognize strongly appreciating the natural environment. |
キーワード | preserved tree ordinance civil consciousness Himeji city |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 2015-03 |
巻 | 20巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 11 |
ISSN | 2187-6940 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005572532 |
JaLCDOI | 10.18926/ESR/53194 |
---|---|
タイトル(別表記) | Aerosol observation at Okayama with Skyradiometer and LIDAR |
フルテキストURL | esr_021_1_013_021.pdf |
著者 | 永松 慎平| 江川 大貴| 塚本 修| |
抄録 | Aerosol is one of the controlling parameter for the global climate and also effects on local health hazards. The measurement of the aerosol was originally carried out as in-situ sampling and mass weight measurement including chemical analysis. Recently, remote sensing method is applied as satellite remote sensing and surface based remote sensing. Skyradiometer and LIDAR are surface based remote sensing system. Skyradiometer measures solar radiation as direct and scattered solar radiation affected by aerosols. LIDAR emit laser beam upward and it is backscattered by overlying aerosols. The backscattered light is received by a telescope and vertical distributions of the aerosols are obtained. These measurements require atmospheric radiation physics. A Skyradiometer and a LIDAR were operated continuously at Okayama University campus and aerosol parameters were obtained from both of the system. Seasonal variations of the AOT (Aerosol Optical Thickness) and Angstrom parameter (α) are evaluated. During some dust events (e.g. yellow sand and PM2.5), time variations of these parameters were identified from both of the measurement system. |
キーワード | Aerosol Skyradiometer LIDAR Aerosol Optical Thickness (AOT) |
出版物タイトル | Okayama University Earth Science Report |
発行日 | 2014-12-27 |
巻 | 21巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 13 |
終了ページ | 21 |
ISSN | 1340-7414 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | © 2014 by Okayama University Earth Science Reports Editorial Committee All Rights Reserved |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005567873 |
JaLCDOI | 10.18926/53177 |
---|---|
フルテキストURL | bhe_010_105_114.pdf |
著者 | Nakamura, Ian| |
抄録 | The time has come to see the three major forms of Practitioner Research under a general umbrella as well as distinct choices and commitments to pursue professional self-inquiry into the way and ways we teach and how our students (may) learn. The focus of this paper is on understanding each approach by tracing its origins and key concepts. The aim of this working paper is to take the first step in building an accessible foundation of knowledge from which classroom teachers can then pursue their own interest or concern in the method that appeals to them the most. |
キーワード | practitioner research reflection action exploration comparison |
出版物タイトル | 大学教育研究紀要 |
発行日 | 2014-12 |
巻 | 10巻 |
開始ページ | 105 |
終了ページ | 114 |
ISSN | 1881-5952 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005567859 |
JaLCDOI | 10.18926/53176 |
---|---|
フルテキストURL | bhe_010_093_104.pdf |
著者 | Fast, Thomas| Prichard, Caleb| Morioka, Akemi| Rucynski, John| |
抄録 | This article reports on the first year activities and findings of the Learning Commons Study Group (ラーニングコモンズ活用分科会), which was formed to oversee the Okayama University Library renovation. Below is a description of our visits to other libraries, class, workshops and presentation observations. Pedagogically analysis was done through the lens of active learning, contentbased instruction in language learning (CBI), and other related theories and approaches. Concluding thoughts on utilizing Okayama University’s new learning commons and promoting critical thinking on campus is provided. |
キーワード | Learning Commons active learning content-based instruction(CBI) critical thinking Theory of Knowledge (TOK) |
出版物タイトル | 大学教育研究紀要 |
発行日 | 2014-12 |
巻 | 10巻 |
開始ページ | 93 |
終了ページ | 104 |
ISSN | 1881-5952 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005567858 |
JaLCDOI | 10.18926/53175 |
---|---|
フルテキストURL | bhe_010_079_092.pdf |
著者 | Morioka, Akemi| Uchida, Claire| |
抄録 | 本稿は、岡山大学生対象の英語クラスと留学生対象の日本語クラスからの有志の学生との「合同授 業」で行った「ブレンド型学習」(e-learning と対面式学習の組み合わせ)の実践報告である。留学 生と日本人学生が協働で行ったe-learning プロジェクト自体の言語学習目標は、テクノロジーを活 用したプレゼンテーションによる英語発表力の向上であったが、「合同授業」の研究目的は、英語 学習者と日本語学習者がe-learning プロジェクトを協働することにより、学生同士の交流や学習モ チベーションなどにどのような影響が現れるかを調査することであった。学期末に行ったアンケー ト調査によるとどちらのクラスにも肯定的な効果が見られた。 |
キーワード | blended learning constructivism collaboration affordances online technologies |
出版物タイトル | 大学教育研究紀要 |
発行日 | 2014-12 |
巻 | 10巻 |
開始ページ | 79 |
終了ページ | 92 |
ISSN | 1881-5952 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005567857 |
著者 | Sugihara, Taro| Fujinami, Tsutomu| Jones, Rachel| Kadowaki, Kozo| Ando, Masaya| |
---|---|
発行日 | 2014-09-02 |
出版物タイトル | AI & SOCIETY |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | Onoda, Akihisa| Hosoya, Osamu| Sano, Kuniaki| Kiyama, Kazuko| Kimura, Hiroshi| Kawano, Shinji| Furuta, Ryohei| Miyaji, Mary| Tsutsui, Ken| Tsutsui, Kimiko M.| |
---|---|
発行日 | 2014-07-17 |
出版物タイトル | Nucleic Acids Research |
巻 | 42巻 |
号 | 14号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
フルテキストURL | K0005071_abstract_review.pdf K0005071_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 小野田 彰久| |
発行日 | 2014-12-31 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5071号 |
学位授与年月日 | 2014-12-31 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 英語 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/53096 |
---|---|
タイトル(別表記) | Microfinance Facing a Big Turning Point: Important Matters Derived from the Systematization of the Criticism for Microfinance |
フルテキストURL | oer_046_2_077_106.pdf |
著者 | 西垣 鳴人| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-18 |
巻 | 46巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 77 |
終了ページ | 106 |
ISSN | 0386-3069 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2014 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005540374 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/53095 |
---|---|
タイトル(別表記) | Report on the Survey of Resistance in Organizational Change |
フルテキストURL | oer_046_2_061_075.pdf |
著者 | 松田 陽一| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-18 |
巻 | 46巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 61 |
終了ページ | 75 |
ISSN | 0386-3069 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2014 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005540373 |