ID | 11039 |
Eprint ID | 11039
|
フルテキストURL | |
タイトル(別表記) | Novel Cyclic Dipeptide Dehydrogenase and Assay Method for Activity
|
著者 |
赤澤 和美
岡山大学
井村 大輔
岡山大学
|
抄録 | The cell-free extract prepared from cells of an albonoursin-producing actinomycete Streptomyces sp. KO2388 was found to catalyze the dehydrogenation of cyclo (L-Phe-L-Leu) (CFL) to albonoursin. This is the first report for the dehydrogenation at the α,β-positions of amino acid residues. The simple method for determining the dehydrogenation activity was devised by measuring the increase in UV absorption of the reaction mixture at 317nm, λmax(ε25,400) of albonoursin, where CFL had no absorption. Phenazine methosulfate was the most active cofactor for the dehydrogenation among several hydrogen acceptors.
|
抄録(別表記) | アルボノルシン生産菌、Streptomyces sp. KO2388株の無細胞抽出液が、cyclo(L-Phe-L-Leu)からアルボノルシンへの脱水素反応を触媒することを明らかにした。アミノ酸残基のα,β-位での脱水素反応を酵素レベルで明らかにしたのはこの報告が初めてである。本反応の簡便な測定法として、基質cyclo(L-Phe-L-Leu)には認められない。アルボノルシンの特異的な317nmにおける紫外吸収の増加を測定する方法を考案した。本方法を用いて数種の水素受容体を試験したところ、フェナジンメトサルフェートが最も有効であると判った。
|
キーワード | albonoursin
cyclo(phe-Leu)
dehydrogenation
phenazine methosulfate
|
発行日 | 1999-02
|
出版物タイトル |
岡山大学農学部学術報告
|
出版物タイトル(別表記) | Scientific reports of the Faculty of Agriculture, Okayama University
|
巻 | 88巻
|
号 | 1号
|
出版者 | 岡山大学農学部
|
出版者(別表記) | Faculty of Agriculture,Okayama University
|
開始ページ | 7
|
終了ページ | 11
|
ISSN | 0474-0254
|
NCID | AN00033029
|
資料タイプ |
紀要論文
|
言語 |
日本語
|
論文のバージョン | publisher
|
査読 |
無し
|
Eprints Journal Name | srfa
|