ID | 14844 |
Eprint ID | 14844
|
フルテキストURL | |
タイトル(別表記) | Highly sensitive determination of boron with 1,8-dihydroxynaphthalene-3,6-disulfonic acid in ultrapurified water by fluorescence detection/flow-injection analysis
|
著者 |
李 貞海
岡山大学理学部
大島 光子
岡山大学理学部
本水 昌二
岡山大学理学部
|
抄録 | 超純水中の極微量ホウ素を定量するために,クロモトロープ酸を用いるホウ素の蛍光検出/フローインジェクション(FIA)法の諸条件を再検討し,検出限界を10分の1の5×10(-10) Mに下げることに成功し,大幅な感度向上を達成した.クロモトロープ酸とホウ酸との反応生成物の蛍光を利用するホウ素のFIA法における残存クロモトロープ酸の蛍光強度を低下させるために,アンモニア水を加え,アルカリ性にした.緩衝液としてエチレンジアミン四酢酸を含む酢酸緩衝液を用い,金属のマスキングを兼ねたpH調整を行うことにより,非常に安定なベースラインを得ることに成功した.流量,反応コイル長,試料注入量,試薬濃度等のFIAパラメーターについて感度向上の観点から最適化を行い,ホウ素錯体の蛍光測定(励起波長λ(ex)=313 nm,蛍光波長λ(em)=360 nm)により,前処理なしでホウ素10(-9) Mの定量が可能となった.S/N=3での検出限界は5×10(-10) M(5 ppt)で,現在最も高感度な定量法である.ホウ素6×10(-9) Mの10回繰り返し実験の相対標準偏差(RSD)は3.6%(n=10)であり,1時間に40試料の分析が可能であった.河川水,蒸留水,イオン交換水などに存在する程度の金属イオン及び陰イオンは定量を妨害しない.本法により,イオン交換水,蒸留水中に存在するホウ素は直接定量できた.超純水中に存在する微量のホウ素(10(-10) Mレベル)は,加熱濃縮操作法を併用することにより,定量可能となった.
|
抄録(別表記) | Boron as boric acid was determined as a complex with chromotropic acid at pH 6.0 in an aqueous medium by fluorescence detection/flow-injection analysis. The complex was detected by measuring the fluorescence intensities (λ(ex) = 313 nm, λ(em) = 360 nm). EDTA was used as a buffer component with the role of a masking agent to metal ions. The background fluorescence of chromotropic acid could be decreased by mixing with 0.1 M ammonia water after complex formation, resulting in a stable baseline. The calibration graph was rectilinear over 10(−9)∼10(−6) mol dm(−3) (M), and the detection limit was 5×10(−10) M (S/N = 3). The reproducibility was 3.61% (n = 10, with the peak height) at 6×10(−9) M of boron and sample throughput was 40 h(−1). Applications to river water, ion-exchanged water and distilled water could be achived without any pretreatments. For the analysis of ultrapurified water, an evaporation/preconcentration procedure was carried out, because the concentration was under the LOD and no reference water which could be used for the carrier solution or preparation of the reagent solutions.
|
キーワード | boron
chromotropic acid
ultrapurified water
fluorescence/flow injection analysis
|
発行日 | 2004
|
出版物タイトル |
分析化学
|
出版物タイトル(別表記) | Bunseki Kagaku
|
巻 | 53巻
|
号 | 4号
|
出版者 | 日本分析化学会
|
出版者(別表記) | The Japan Society for Analytical Chemistry
|
開始ページ | 345
|
終了ページ | 351
|
ISSN | 0525-1931
|
NCID | AN00222633
|
資料タイプ |
学術雑誌論文
|
言語 |
日本語
|
著作権者 | The Japan Society for Analytical Chemistry
|
論文のバージョン | publisher
|
査読 |
有り
|
DOI |