検索結果 354 件
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/57560 |
---|---|
フルテキストURL | bgeou_172_001_009.pdf |
著者 | 熊谷 愼之輔| 藤井 裕士| |
抄録 | 本研究は,「専門職の学習共同体(以下:PLC)」としての学校の実現をめざしたカリキュラム・マネジメント(以下:CM)による実践研究を行うに当たって理論的な枠組みを構築することを目的とした。ベテラン教員の大量退職を控え,国内の多くの学校では専門性の継承・向上が課題とされている。それを教職員個人の問題として,個人の専門性のみに着目するのではなく,学校が組織として専門性を継承・向上できるようなPLCとしての学校文化を醸成していくことが重要であると考えた。そういった学校文化を醸成するためのヒントを,Sheinの文化の学習/変容のモデルから得て,PLCとしての学校文化変革のためのCMのプロセスを提案した。 |
キーワード | 専門職の学習共同体 カリキュラム・マネジメント 特別支援学校 専門性の継承・向上 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2019-11-27 |
巻 | 172巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 9 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006772597 |
フルテキストURL | K0006073_abstract_review.pdf K0006073_summary.pdf |
---|---|
著者 | 藤井 祐介| |
発行日 | 2019-09-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第6073号 |
学位授与年月日 | 2019-09-25 |
学位・専攻分野 | 博士(農学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
JaLCDOI | 10.18926/okadai-bun-kiyou/56875 |
---|---|
フルテキストURL | jfl_071_001_015.pdf |
著者 | 藤井 和佐| |
出版物タイトル | 岡山大学文学部紀要 |
発行日 | 2019-06-28 |
巻 | 71巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 15 |
ISSN | 0285-4864 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006648626 |
フルテキストURL | K0005850_abstract_review.pdf K0005850_summary.pdf K0005850_fulltext1.pdf |
---|---|
著者 | 藤井 洋輔| |
発行日 | 2018-12-27 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5850号 |
学位授与年月日 | 2018-12-27 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
JaLCDOI | 10.18926/56341 |
---|---|
タイトル(別表記) | Toward a J-Form Theory of Knowledge-Creating Firms |
フルテキストURL | hss_046_001_011.pdf |
著者 | 藤井 大児| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2018-11-26 |
巻 | 46巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 11 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006540158 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/56317 |
---|---|
タイトル(別表記) | Socio-Psychological Impacts of Minoriry in Majoriry: A Preliminary Test |
フルテキストURL | oer_050_2_001_010.pdf |
著者 | 守矢 翔| 藤井 大児| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2018-11-07 |
巻 | 50巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 10 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2018 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006534563 |
フルテキストURL | K0005642_abstract_review.pdf K0005642_summary.pdf K0005642_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 藤井 将義| |
発行日 | 2017-12-27 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5642号 |
学位授与年月日 | 2017-12-27 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/55677 |
---|---|
タイトル(別表記) | Self-Restructuring Process through Utilization of External Organization in Public Sector: A Preliminary Thought |
フルテキストURL | oer_049_2_075_081.pdf |
著者 | 藤井 大児| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2018-02-26 |
巻 | 49巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 75 |
終了ページ | 81 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2018 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006398876 |
タイトル(別表記) | Alzheimer’s disease : Relationship between the Alzheimer’s disease and human microbiome |
---|---|
フルテキストURL | srfa_107_005_010.pdf |
著者 | 藤井 祐介| 森田 英利| |
抄録 | Alzheimer’s disease (AD) is a progressive, neurodegenerative disease characterized by memory and language disorder. The accumulation of senile plaques called β-amyloid and neurofibrillary tangles involving protein tau in the brains of AD patients have been considered as two hallmarks of AD. In AD, it is reported that accumulation of β-amyloid may be observed 25 years before onset, supporting early diagnosis and treatment by brain image analysis, because several techniques have recently been developed to detect β-amyloid and tau protein in brains of persons diagnosed with AD. AD patients are usually suffering from other diseases such as diabetes or periodontal disease, and there is accumulating data to show that these diseases associate with the human microbiome, such as gut and oral microbiota. In this report, the relation ship between AD and the human microbiome is reviewed. |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
発行日 | 2018-02-01 |
巻 | 107巻 |
開始ページ | 5 |
終了ページ | 10 |
ISSN | 2186-7755 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
タイトル(別表記) | The 2016 Incentive Award of the Okayama Medical Association in Cardiovascular and Pulmonary Research (2016 Sunada Prize) |
---|---|
フルテキストURL | 129_155.pdf |
著者 | 藤井 詩子| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2017-12-01 |
巻 | 129巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 155 |
終了ページ | 157 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.129.155 references https://doi.org/10.1165/rcmb.2016-0015OC |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2017 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.129.155 |
NAID | 40021393805 |
JaLCDOI | 10.18926/AMO/55308 |
---|---|
フルテキストURL | 71_4_315.pdf |
著者 | Fujii, Yosuke| Endo, Hirosuke| Mitani, Shigeru| Akazawa, Hirofumi| Tetsunaga, Tomonori| Miyake, Takamasa| Yamada, Kazuki| Aoki, Kiyoshi| Ozaki, Toshifumi| |
抄録 | We retrospectively reviewed 29 hips in which intertrochanteric osteotomies were performed for severe slipped capital femoral epiphyses. Mean age at surgery: 12.6 years. Mean follow-up period: 6 years. At the final follow-up evaluation, one patient had coxalgia, and six hips showed a limited range of motion. A pistol-grip deformity was observed in 13 hips, osteoarthritis in two hips, and a bump existed in 19 hips on the latest radiographs. Gradual remodeling of the bumps was observed post-operatively in 22 hips. The mean α and β angles and offset α and β improved over time. The remodeling proceeded rapidly for 1 year post-surgery. We compared hips classified as β angles of ≥ 63° to < 63° at the final follow-up evaluation, the mean β angle 1 year post-surgery, and the mean ratio of improvement of the β angle per year from 1 year post-surgery to the final follow up, which differed significantly. Nearly all of the patients who underwent intertrochanteric osteotomies had residual morphologic abnormalities, but few had clinical symptoms. The β angle 1 year post-surgery and the ratio of remodeling of the bump from 1 year post-surgery to the final follow-up can be regarded as a potential predictor of morphologic results after intertrochanteric osteotomy. |
キーワード | slipped capital femoral epiphyses intertrochanteric osteotomy residual femoral deformity femoroacetabular impingement bone remodeling |
Amo Type | Original Article |
出版物タイトル | Acta Medica Okayama |
発行日 | 2017-08 |
巻 | 71巻 |
号 | 4号 |
出版者 | Okayama University Medical School |
開始ページ | 315 |
終了ページ | 323 |
ISSN | 0386-300X |
NCID | AA00508441 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
著作権者 | CopyrightⒸ 2017 by Okayama University Medical School |
論文のバージョン | publisher |
査読 | 有り |
PubMed ID | 28824187 |
JaLCDOI | 10.18926/AMO/55304 |
---|---|
フルテキストURL | 71_4_279.pdf |
著者 | Fujii, Yosuke| Fujiwara, Kazuo| Tetsunaga, Tomonori| Miyake, Takamasa| Yamada, Kazuki| Endo, Hirosuke| Abe, Nobuhiro| Sugita, Naohiko| Mitsuishi, Mamoru| Inoue, Takayuki| Nakashima, Yoshio| Ozaki, Toshifumi| |
抄録 | We developed a surface matching-type computed tomography (CT)-based navigation system for total hip arthroplasty (the N-navi; TEIJIN NAKASHIMA MEDICAL, Okayama, Japan). In the registration step, surface matching was performed with digitizing points on the pelvic bone surface after coarse paired matching. In the present study, we made model bones from the CT data of patients whose acetabular shapes had various deformities. We measured the distances and angles after surface matching from the fiducial points and evaluated the ability to correct surface-matching registration on each pelvic form, using several areas and numbers of points. When the surface-matching points were taken on the superior area of the acetabulum, the correction was easy for the external direction, but it was difficult to correct for the anterior and proximal directions. The correction was difficult for external and proximal directions on the posterior area. Each area of surface-matching points has particular directions that are easily corrected and other directions that are difficult to correct. The shape of the pelvis also affected the correction ability. Our present findings suggest that checking the position after coarse paired matching and choosing the surface-matching area and points that are optimal to correct will improve the accuracy of total hip arthroplasty and reduce surgical times. |
キーワード | total hip arthroplasty CT-based navigation system surface matching |
Amo Type | Original Article |
出版物タイトル | Acta Medica Okayama |
発行日 | 2017-08 |
巻 | 71巻 |
号 | 4号 |
出版者 | Okayama University Medical School |
開始ページ | 279 |
終了ページ | 289 |
ISSN | 0386-300X |
NCID | AA00508441 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
著作権者 | CopyrightⒸ 2017 by Okayama University Medical School |
論文のバージョン | publisher |
査読 | 有り |
PubMed ID | 28824183 |
フルテキストURL | K0005573_abstract_review.pdf K0005573_summary.pdf K0005573_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 藤井 洋佑| |
発行日 | 2017-06-30 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5573号 |
学位授与年月日 | 2017-06-30 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
著作権者 | https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja |
フルテキストURL | K0005489 abstract_review.pdf K0005489_summary.pdf K0005489_fulltext.pdf K0005489_other.pdf |
---|---|
著者 | 藤井 由紀子| |
発行日 | 2017-03-24 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5489号 |
学位授与年月日 | 2017-03-24 |
学位・専攻分野 | 博士(歯学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
JaLCDOI | 10.18926/AMO/54987 |
---|---|
フルテキストURL | 71_2_179.pdf |
著者 | Nosaka, Nobuyuki| Tsukahara, Kohei| Knaup, Emily| Yabuuchi, Toshihiko| Kikkawa, Tomonobu| Fujii, Yosuke| Yashiro, Masato| Yasuhara, Takao| Okada, Ayumi| Ugawa, Toyomu| Nakao, Atsunori| Tsukahara, Hirokazu| Date, Isao| |
抄録 | Newly published clinical practice guidelines recommend intracranial pressure (ICP) monitoring in critical care for the management of pediatric acute encephalopathy (pAE), but the utility of ICP monitoring for pAE has been poorly studied. We recently performed direct ICP monitoring for two patients. We observed that although the direct ICP monitoring had clinical benefits with less body weight gain and no vasopressor use in both cases, this monitoring technique is still invasive. Future studies should determine the utility of non-invasive ICP monitoring systems in pAE to further improve the quality of intensive-care management. |
キーワード | cerebral perfusion encephalopathy child intracranial pressure neurological intensive care |
Amo Type | Short Communication |
出版物タイトル | Acta Medica Okayama |
発行日 | 2017-04 |
巻 | 71巻 |
号 | 2号 |
出版者 | Okayama University Medical School |
開始ページ | 179 |
終了ページ | 180 |
ISSN | 0386-300X |
NCID | AA00508441 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
著作権者 | CopyrightⒸ 2017 by Okayama University Medical School |
論文のバージョン | publisher |
査読 | 有り |
PubMed ID | 28420900 |
著者 | 藤井 詩子| |
---|---|
発行日 | 2016-12-27 |
資料タイプ | 学位論文 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/54707 |
---|---|
タイトル(別表記) | An Interview Transcript on GaN Research History with Dr. Herbert Paul Maruska (2) |
フルテキストURL | oer_048_2_055_065.pdf |
著者 | 藤井 大児| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2016-11-10 |
巻 | 48巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 55 |
終了ページ | 65 |
ISSN | 0386-3069 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2016 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005898802 |
著者 | 小橋 研太| 石井 博| 西山 加那子| 松三 雄騎| 羽田野 雅英| 藤原 雅光| 黒河 達雄| 常光 謙輔| |
---|---|
発行日 | 2016-12-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 128巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/54475 |
---|---|
タイトル(別表記) | An Interview Transcript on GaN Research History with Dr. Herbert Paul Maruska (1) |
フルテキストURL | oer_048_1_061_077.pdf |
著者 | 藤井 大児| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2016-07-15 |
巻 | 48巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 61 |
終了ページ | 77 |
ISSN | 0386-3069 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2016 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005822609 |
フルテキストURL | K0005252_abstract_review.pdf K0005252_fulltext.pdf K0005252_summary.pdf |
---|---|
著者 | 藤井 智香子| |
発行日 | 2015-12-31 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5252号 |
学位授与年月日 | 2015-12-31 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |