検索条件

閉じる

検索結果 3144 件

JaLCDOI 10.18926/ESR/56692
タイトル(別表記) Synoptic climatological analyses on the large day-to-day variation of air temperature around Germany in winter (Relating to the “seasonal feeling” in “Fasnacht”, the festival for driving the winter away)
フルテキストURL esr_025_007_017.pdf
著者 濱木 達也| 加藤 内藏進 | 大谷 和男| 加藤 晴子| 松本 健吾|
抄録 Synoptic climatological analyses associated with the large day-to-day variation of air temperature around Germany in winter were performed based mainly on the NCEP/NCAR reanalysis data for 2000/2001 to 2010/2011 winters, with an interest in the relationship to the “seasonal feeling” in “Fasnacht”, the festival for driving the winter away. The intermittent appearance of the extremely cold days with rather large day-to-day variation in winter as pointed out by Kato et al. (2017) for around Germany was seen also to the north and to the east of Germany. According to a case study for the 2000/2001 winter, such large daily mean temperature fluctuation was closely related to the intraseasonal variation of the Icelandic low with about one month period, i.e., while the temperature around Germany was relatively higher at the eastward shift phase of the Icelandic low due to the strong warm air advection by the SW-ly wind, the temperature was extremely low there when the Icelandic low was weakened and retreated westward.
キーワード Comparative climatology Climate around Europe Synoptic climatology on daily temperature variation in winter around Germany seasonal cycle and “seasonal feeling”
出版物タイトル Okayama University Earth Science Report
発行日 2018-12-27
25巻
1号
開始ページ 7
終了ページ 17
ISSN 1340-7414
言語 日本語
著作権者 © 2018 by Okayama University Earth Science Reports Editorial Committee All Rights Reserved
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/ESR/56691
タイトル(別表記) Non-calcareous beachrock found in Akagurisaki, Ohi Town, Fukui Prefecture
フルテキストURL esr_025_001_005.pdf
著者 鈴木 茂之| 東 洋一| 出山 康代| 湯川 弘一| 臼井 まゆみ|
抄録 Beachrock which was formed about 0.5 meter higher than high tide is found in Akagurisaki, Ohi Town, Fukui Prefecture. The outcrops always get wet by spring water. The sediments are composed of well sorted rounded gravels and sands but calcareous shell is not found at all. Intergranular space is occupied by white amorphous cement. Magnesium and silicon rich composition of the cement is obtained by EPMA analysis. There is a conjecture that the magnesium rich cement was precipitated in spite of solution of calcareous shell under saturated state by spring water, because calcium has a higher tendency to ionize than magnesium.
キーワード Beachrock Akagurisaki non-calcareous cement ionization tendency
出版物タイトル Okayama University Earth Science Report
発行日 2018-12-27
25巻
1号
開始ページ 1
終了ページ 5
ISSN 1340-7414
言語 日本語
著作権者 © 2018 by Okayama University Earth Science Reports Editorial Committee All Rights Reserved
論文のバージョン publisher
フルテキストURL persica_046_colophon.pdf
出版物タイトル Persica
発行日 2019-03-31
46巻
ISSN 0389-7788
言語 日本語
論文のバージョン publisher
タイトル(別表記) The 92th Okayama Chest Disease Conference
フルテキストURL 130_185.pdf
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 185
終了ページ 185
ISSN 0030-1558
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
タイトル(別表記) The 22nd Annual Meeting of Japanese Association of Cancer Immunology : From the Banquet to the Beginning
フルテキストURL 130_183.pdf
著者 鵜殿 平一郎|
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 183
終了ページ 184
ISSN 0030-1558
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
タイトル(別表記) Why simulation education:The ultimate method of active learning
フルテキストURL 130_179.pdf
著者 万代 康弘|
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 179
終了ページ 180
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.179
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.179
NAID 130007542829
タイトル(別表記) Drug interaction(43. Drug interaction in cutaneous T-cell lymphoma)
フルテキストURL 130_175.pdf
著者 田中 雄太| 神崎 浩孝| 森下 陽介| 北村 佳久| 千堂 年昭|
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 175
終了ページ 178
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.175
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.175
NAID 130007542850
タイトル(別表記) General Practitioner
フルテキストURL 130_167.pdf
著者 小比賀 美香子| 片岡 仁美| 小川 弘子| 大塚 文男|
キーワード 新専門医制度 総合診療専門医
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 167
終了ページ 172
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.167
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.167
NAID 130007542846
タイトル(別表記) A survey of nurses’ and physicians’ safety awareness in CT/MRI examinations
フルテキストURL 130_161.pdf
著者 渡邉 真苗| 松浦 龍太郎| 難波 志穂子|
抄録 To perform computed tomography (CT)/magnetic resonance imaging (MRI) scans safely and reliably, adherence to a pre-scan checklist is crucial. However, physicians and nurses may differ in their recognition of the usefulness of this checklist. We conducted the present study to investigate possible differences between physicians’ and nurses’ awareness of CT/MRI scan safety in terms of their adherence to the pre-scan checklist. We prepared an independently developed self-administered 23-item questionnaire about attributes of subjects, CT/ MRI scan safety recognition and current situation for CT/MRI examinations. The survey was distributed to 468 participants who combined nurses and physicians at Okayama University Hospitalin Okayama, Japan. We analysis the responses of the 224 participants (117 nurses and 107 physicians)who returned the survey with on missing data (a 65.1% completion rate). The overall safety recognition scores were significantly higher for the nurses than for the physicians (p<0.001). In addition, the physicians did not sufficiently know or implement the guidelines in the CT/MRI scan safety manual used at our hospital. Nurses and physicians demonstrated marked differences in their awareness and knowledge of safety regarding CT/MRI scans. Measures for improving safety recognition should thus be designed for individual healthcare occupations.
キーワード CT/MRI検査(CT/MRI examinations) 安全認識(safety recognition) 職種の差異(difference between occupations) CT/MRI検査マニュアル(CT/MRI examinations manual)
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 161
終了ページ 166
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.161
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.161
NAID 130007542844
タイトル(別表記) Video capsule endoscopy usage: Intra-hospital consultations before and after the expansion of indications
フルテキストURL 130_155.pdf
著者 川野 誠司| 岩室 雅也| 井口 俊博| 杉原 雄策| 原田 馨太| 平岡 佐規子| 岡田 裕之|
抄録 Approximately 10 years have passed since video capsule endoscopy (VCE)was introduced in routine clinical practice in Japan. We started using VCE in January 2009. Here we investigated the contribution of VCE and its level of recognition at our 855-bed hospital. We compared the clinical characteristics of intra-hospital consultation cases with non-consultation cases, and the details of the cases from each of our hospital’s departments. The number of intra-hospital consultations was notably increased by our expansion of the indications for non-obscure gastrointestinal bleeding (OGIB)cases. However, most of our hospital’s departments are sub-departments of internal medicine, in which almost no change in indications has been made. We found that the percentage of OGIB cases was higher among the intra-hospital consultations than non-consultations, and that the OGIB percentages differed markedly among the departments. Especially for OGIB cases, all hospital departments should be better informed regarding the indications for and efficacy of VCE.
キーワード カプセル内視鏡(video capsule endoscopy) 適応拡大(expansion of indication) 院内紹介(intra-hospital consultation)
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 155
終了ページ 159
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.147
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.147
NAID 130007542857
タイトル(別表記) Feasibility evaluation of a remote monitoring system in the home
フルテキストURL 130_147.pdf
著者 笠原 真悟|
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 147
終了ページ 154
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.147
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.147
NAID 130007542853
タイトル(別表記) Research on arginase is interesting
フルテキストURL 130_141.pdf
著者 荻野 景規|
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 141
終了ページ 145
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.141
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.141
NAID 130007542858
タイトル(別表記) Basic studies on S100-mediated cancer metastasis based on the development of innovative biologics to aim at its effective prevention
フルテキストURL 130_135.pdf
著者 阪口 政清|
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 135
終了ページ 139
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.135
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.135
NAID 130007542849
タイトル(別表記) Two Nobel laureates, Alexis Carrel and Peyton Rous, intended to use cells in culture for theirresearch at the beginning of the 20th century
フルテキストURL 130_129.pdf
著者 難波 正義|
抄録 21世紀になって2017年までに,34件のノーベル生理学・医学賞と化学賞が出ているが,その約半数の研究に培養細胞(動物の細胞,あるいは,イースト)が使われている.すなわち,現代の生命科学の研究には,培養細胞がきわめて大きな役割を果たしているといえる.今回は,今から約100年前,細胞を培養して研究を進めようとした先見性に富んだ 2人のノーベル生理学・医学賞受賞者,Alexis Carrel(以下,本文ではカレルとする)と Peyton Rous(以下,ラウス)の経歴と業績を紹介し,彼等の培養細胞との係りについて述べる.
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 129
終了ページ 133
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.129
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.129
NAID 130007542837
タイトル(別表記) EB virus-associated T/NK lymphoproliferative disorders in East Asia, and South and Central America: Special reference to hydroa vacciniforme and hypersensitivity to mosquito bites
フルテキストURL 130_123.pdf
著者 岩月 啓氏|
キーワード 種痘様水疱症 蚊刺過敏症 慢性活動性EBウイルス感染症 病態 予後
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 123
終了ページ 128
ISSN 0030-1558
関連URL isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.123
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.123
NAID 130007542836
タイトル(別表記) The 2017 Incentive Award of the Okayama Medical Association in Cardiovascular and Pulmonary Research (2017 Sunada Prize)
フルテキストURL 130_119.pdf
著者 高谷 陽一|
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 119
終了ページ 121
ISSN 0030-1558
関連URL references https://doi.org/10.1016/j.jcin.2017.06.022
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.119
NAID 130007542835
タイトル(別表記) The 2017 Incentive Award of the Okayama Medical Association in Cancer Research (2017 Hayashibara Prize and Yamada Prize)
フルテキストURL 130_117.pdf
著者 大谷 理浩|
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 117
終了ページ 118
ISSN 0030-1558
関連URL references https://doi.org/10.1038/onc.2017.373
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.117
NAID 130007542865
タイトル(別表記) The 2017 Incentive Award of the Okayama Medical Association in General Medical Science (2017 Yuuki Prize)
フルテキストURL 130_113.pdf
著者 和氣 秀徳|
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
発行日 2018-12-03
130巻
3号
開始ページ 113
終了ページ 115
ISSN 0030-1558
関連URL references https://doi.org/10.1016/j.ebiom.2016.06.003
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山医学会
論文のバージョン publisher
DOI 10.4044/joma.130.113
NAID 130007542867
フルテキストURL kokugo_33_072_065.pdf
著者 田中 智生|
出版物タイトル 岡山大学国語研究
発行日 2019-03-20
33巻
開始ページ 72
終了ページ 65
ISSN 2189-5414
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006603071
フルテキストURL orl_022_colophon.pdf
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2019-03
22巻
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher