検索結果 3570 件
JaLCDOI | 10.18926/CTED/56559 |
---|---|
タイトル(別表記) | Reflection of Interdisciplinary Education Seminars: Interdisciplinary Education at Okayama University |
フルテキストURL | cted_009_283_294.pdf |
著者 | 牛田 英子| |
抄録 | 近年、学問分野を融合し、学部や学科を超えた学びを目指す「学際教育」 (interdisciplinary education)を取り入れる大学が増えてきた。本稿では、学際教育的な新しいプログラムを持つ大学が互いに交流を進めてきた「学際教育交流セミナー」に参加した経験をもとに、岡山大学の学際教育の実践例を紹介する。筆者が参加した平成30年にはマッチングプログラム(MP)とMPを引き継いだグローバル・ディスカバリー・プログラムの「学部横断型」の学際教育が紹介された。学生の活動報告ではそのような自由で柔軟な教育の良さとともに、学際教育ならではの難しさも報告された。卒業生と在校生のアンケート結果からも履修形態と他学部との交流について同様の回答があり、学際教育の課題解決に向けての取り組みが必要とされることが明らかになった。 |
キーワード | 大学教育 学際教育 学部横断型 リベラルアーツ |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2019-03-20 |
巻 | 9巻 |
開始ページ | 283 |
終了ページ | 294 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/56552 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Study on the Present Condition and Evaluation Method of Educational Outcomes of Teacher-graduate School |
フルテキストURL | cted_009_199_213.pdf |
著者 | 村松 敦| 今井 康好| 森安 史彦| |
抄録 | 本稿は、平成29年3月までに修了生を送り出した国立教職大学院を対象に、教育のアウトカムについて、その現状と評価のあり方を明らかにすることを目的とする。そのため、アウトカムの根拠として一般的な定員充足率と教員就職率による評価を再考するとともに、この数値の妥当性を検討した結果、これらは十分な根拠とはならないことが明らかになった。そこで、教育委員会が学生の学修成果を評価した2年次生の教員採用試験の合格率(「追加合格率」)や、教育委員会や学校関係者が学生の学修成果を評価する場である報告会等への「外部参加率」による評価指標を導入することで、学生や学校・教育委員会といった社会との好循環につなげることを提案する。また、このような評価が機能する前提として、社会のニーズを考慮した上で、教職大学院間で育成しようとする資質能力を「チューニング」することを提案する。 |
キーワード | 教職大学院 アウトカム 評価指標 資質能力 チューニング |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2019-03-20 |
巻 | 9巻 |
開始ページ | 199 |
終了ページ | 213 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/56548 |
---|---|
タイトル(別表記) | A qualitative study about support system for students suspected of developmental disabilities with histories of school absenteeism in a part-time high school |
フルテキストURL | cted_009_135_149.pdf |
著者 | 趙 氷雁| 吉利 宗久| |
抄録 | 本研究では,定時制高校における発達障害の疑われる不登校経験生徒に対する組織的な支援の実際と実践的課題を捉えるために,フォーカスグループインタビューを用いた面接調査を行った。入学前,在学中,進路決定時に関する時期区分を設定した上で,支援の内容を分析した。その結果,対象校では発達障害を生徒の個性と理解し,不登校に関する指導において発達障害の特性に特化した特別な支援は行っていなかった。ただし,生徒の社会的自立と自己肯定感の向上を目指し,個人差を認めた上で,授業場面などを活用した個別支援を行っていた。また,学校外における福祉機関や特別支援学校との連携を展開するなかで,不登校支援に結びつけた取り組みを試みていた。定時制高校は,多様な支援ニーズをもつ生徒を受け入れており,幅広い支援体制の構築が必要とされている実態を明らかにした。 |
キーワード | 不登校 発達障害 特別な教育的ニーズ 定時制高校 組織的支援 |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2019-03-20 |
巻 | 9巻 |
開始ページ | 135 |
終了ページ | 149 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | cted_2019_all.pdf |
---|---|
著者 | 岡山大学教師教育開発センター| |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2019-03-20 |
巻 | 9巻 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/56529 |
---|---|
タイトル(別表記) | How Is the Counselor Involved When System Support Is Effective? : How to Make a Team that Functions as One System |
フルテキストURL | bgeou_170_041_050.pdf |
著者 | 青木 多寿子| 中富 尚宏| 徳田 智代| 森本 篤| |
抄録 | 人が生物学的な存在であると同時に社会的な存在であることを考えると,カウンセラーが個人を支援しようとする場合,個別の支援の他に、その個人を取り巻く様々な援助資源をうまく機能させて,チームで支援することも不可欠となる。では,効果的なチーム支援を行うために,カウンセラーはどのように関わればよいのだろうか。本稿では,カウンセラーがチーム支援を引き出した成功例として3つの実践を取り上げた。具体的には高等学校内での転入職員の支援,大学の学生相談での長期欠席者の支援,児童養護施設での児童の支援と,クライエントの援助資源が異なる3つである。しかし,そこでのカウンセラーのかかわり方には,ある共通点が見いだせた。本稿では,その共通点を箕口(2016)の「コミュニティ・アプローチを実践する心理援助の専門家の要件」に沿って考察した。最後に「協働」「どのようにサービスを提供するのか」という観点から考察した。 |
キーワード | チーム支援 カウンセラーの関わり方 システム 実践例 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2019-02-22 |
巻 | 170巻 |
開始ページ | 41 |
終了ページ | 50 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583687 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/56526 |
---|---|
タイトル(別表記) | Isolation of Candida Species from the Tongues of Young Subjects |
フルテキストURL | bgeou_170_001_004.pdf |
著者 | 津島 愛子| |
抄録 | 口腔内のカンジダ属真菌について,研究報告の多くは老齢者が対象となっている。本研究の目的は,若年者の口腔内にカンジダ属真菌の検出率を高齢者のそれと比較することである。また,カンジダ属真菌が検出された若年者とその若年者の生活スタイルや罹患している病気との間に何らかの関与があるかどうかについても検討した。直接鏡検では全例菌要素は検出されなかった。培養では100 例中17例にコロニーが分離された。若年者の舌からのカンジダ属真菌分離率は老齢者のそれと比較すると低く,子どものそれと比べると高率であることが明らかになった。カンジダ属真菌の分離率と生活スタイルについての明らかな関与はみられなかったが,気管支喘息に罹患している若年者は他の気管支喘息に罹患していない若年者に比較し,カンジダ属真菌の分離率が有意に高かった。 |
キーワード | 若年者 カンジダ属真菌 直接鏡検 クロモアガーカンジダ培地 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2019-02-22 |
巻 | 170巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 4 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583684 |
JaLCDOI | 10.18926/56507 |
---|---|
タイトル(別表記) | The Key Factors of Growth over the Industry Lifecycle |
フルテキストURL | hss_047_093_111.pdf |
著者 | 越田 孝久| 中川 豊隆| 長畑 秀和| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2019-03-22 |
巻 | 47巻 |
開始ページ | 93 |
終了ページ | 111 |
ISSN | 1881-1671 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583671 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/56488 |
---|---|
タイトル(別表記) | J. H. Clapham, An Economic History of Modern Britain, vol. 3, Machines and National Rivalries(1887-1914), with an Epilogue(1914-1929), Outline, Chap. 7 |
フルテキストURL | oer_050_3_063_082.pdf |
著者 | 一ノ瀬 篤| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2019-03-15 |
巻 | 50巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 63 |
終了ページ | 82 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583663 |
フルテキストURL | oer_050_3_cover.pdf |
---|---|
著者 | 岡山大学経済学会| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2019-03-15 |
巻 | 50巻 |
号 | 3号 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/OER/56482 |
---|---|
タイトル(別表記) | Report on the Survey Research in High Performance Medical Care Team |
フルテキストURL | oer_050_3_001_016.pdf |
著者 | 松田 陽一| 川上 佐智子| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2019-03-15 |
巻 | 50巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 16 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2019 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006583658 |
フルテキストURL | O0004494_abstract_review.pdf O0004494_summary.pdf O0004494_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 後藤 振一郎| |
発行日 | 2018-12-27 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 乙第4494号 |
学位授与年月日 | 2018-12-27 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | erc_040.pdf |
---|---|
著者 | 岡山大学環境管理センター | |
出版物タイトル | 岡山大学環境管理センター報 |
発行日 | 2018 |
巻 | 40巻 |
ISSN | 0917-1533 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
Pages | 24 |
フルテキストURL | erc_039_027_033.pdf |
---|---|
著者 | 岡山大学環境管理センター | |
出版物タイトル | 環境制御 |
発行日 | 2017-11 |
巻 | 39巻 |
開始ページ | 27 |
終了ページ | 33 |
ISSN | 0917-1533 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | erc_039_002_008.pdf |
---|---|
著者 | 永禮 英明| |
出版物タイトル | 環境制御 |
発行日 | 2017-11 |
巻 | 39巻 |
開始ページ | 2 |
終了ページ | 8 |
ISSN | 0917-1533 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/okadai-bun-kiyou/56397 |
---|---|
タイトル(別表記) | How Health Care Providers Overcome the Experience of Psychosocial Distress in Diabetes Care |
フルテキストURL | jfl_070_017_029.pdf |
著者 | 安藤 美華代| |
出版物タイトル | 岡山大学文学部紀要 |
発行日 | 2018-12-21 |
巻 | 70巻 |
開始ページ | 17 |
終了ページ | 29 |
ISSN | 0285-4864 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006545987 |
フルテキストURL | jfl_070_contents.pdf |
---|---|
著者 | 岡山大学文学部| |
出版物タイトル | 岡山大学文学部紀要 |
発行日 | 2018-12-21 |
巻 | 70巻 |
ISSN | 0285-4864 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
タイトル(別表記) | The 117th General Assembly of the Okayama Medical Association |
---|---|
フルテキストURL | 130_101.pdf |
著者 | 岡山医学会| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2018-08-01 |
巻 | 130巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 101 |
終了ページ | 107 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.101 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2018 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.130.101 |
NAID | 130007481128 |
フルテキストURL | 130_95.pdf |
---|---|
著者 | 瀬崎 宏之| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2018-08-01 |
巻 | 130巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 95 |
終了ページ | 96 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2018 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
タイトル(別表記) | Anti-resorptive agents-related osteonecrosis of the jaw |
---|---|
フルテキストURL | 130_91.pdf |
著者 | 片岡 祐子| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2018-08-01 |
巻 | 130巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 91 |
終了ページ | 93 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.91 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2018 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.130.91 |
NAID | 130007481036 |
タイトル(別表記) | Introduction of the dessin class in medical education:Sublimation from dessin to art |
---|---|
フルテキストURL | 130_81.pdf |
著者 | 大塚 益美| 松本 洋| 木股 敬裕| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2018-08-01 |
巻 | 130巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 81 |
終了ページ | 84 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.130.81 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2018 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.130.81 |
NAID | 130007481043 |