検索結果 22868 件
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/54493 |
---|---|
タイトル(別表記) | Possibility and Problem of Comparative Appreciation Method in Junior High School Art Education |
フルテキストURL | bgeou_162_123_138.pdf |
著者 | 泉谷 淑夫| |
抄録 | 本論は,中学校美術科における鑑賞教育の定着と活性化をねらって,比較鑑賞の方法を積極的に取り入れた題材設定と,作品の造形性をめぐる対話が深まるような授業方法について,実践を通してひとつの提案を試みるものである。著者が比較鑑賞に特化した題材を開発して,スライドショー用のデータを作成し,それらの中から中学生向きと思われる題材を現場の教員に提示した。現場の教員が中学校用に作成した指導案を元に研究授業を行い,それを撮影して記録に残し,その授業を分析して成果と課題を検証した。 尚,本論は平成25~27 年度の科学研究費補助金・基盤研究(C),課題番号25381196,研究課題名『対話を活性化する比較鑑賞題材の開発と授業モデルの確立』に基づくものである。 |
キーワード | 比較鑑賞 対話形式 造形性 中学校美術科 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2016-07-28 |
巻 | 162巻 |
開始ページ | 123 |
終了ページ | 138 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005825848 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/54489 |
---|---|
タイトル(別表記) | Study of developing a teaching program for a voter education from a junior high school to a high school: Based on developing a tentative lesson plan of a junior high school and a high school social studies in order to teach about the concept of vote |
フルテキストURL | bgeou_162_089_097.pdf |
著者 | 桑原 敏典| |
抄録 | 本研究は,市民社会に寄与し得る有権者の育成を目指して,児童・生徒の発達段階に応じた有権者教育のあり方を追究し,小学校から高等学校までの12 年間を一貫する原理にもとづいた有権者教育プログラム開発のための方法を提案しようとするものである。本研究では,有権者として効果的な判断や意志決定を行うために不可欠な概念を幾つか想定し,それらを体系的に身に付けていけるようなカリキュラム・フレームワークを設定した。そのカリキュラムに基づく単元の例として,「選挙」概念を身に付ける中学校社会科及び高等学校公民科の単元を開発した。その単元開発のプロセスを提示することによって,先に挙げた課題に応えていきたい。 |
キーワード | 有権者教育 小中高一貫 中学校社会科 公民科 単元開発 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2016-07-28 |
巻 | 162巻 |
開始ページ | 89 |
終了ページ | 97 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005825844 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/54488 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Program to Improve Social Skills and Interpersonal Skills for High School Students in Blue Valley School District, Kansas State, America |
フルテキストURL | bgeou_162_079_087.pdf |
著者 | 丹治 敬之| 大竹 喜久| 長谷 雄也| 松岡 佑奈| 眞利 結子| 中村 茉結| 向井 美沙希| |
抄録 | 本研究では,すでに長年にわたって専門的で組織的に展開している,米国カンザス州ブルーバレー学区の高校におけるソーシャルスキルの授業について,①生徒の日常生活に必要なソーシャルスキルを育てるための指導内容の工夫,②障害のある生徒と障害のない生徒の交流及び共同学習を促すための工夫,の観点から分析した。①については,日常生活で直面する問題が題材とされていたこと,学習されたスキルを日常生活全般に渡って使う機会が設定されていたこと,さらには,その使用について振り返りをする時間が授業の中に組み込まれていたこと,の3つが見いだされた。②については,障害のある生徒も障害のない生徒も同じ目標と内容を共有できるようにしていたこと,仲間意識や連帯感の形成過程を視覚的に示すようにしていたこと,互いに支え合う関係を築くことができるような活動を設定していたこと,ピアサポーター育成を授業の中に組み入れていたこと,の4つが導き出された。以上の点は,今後のわが国の高校におけるソーシャルスキルの授業に示唆を与えるものであると 考えられた。 |
キーワード | 高校 特別支援教育 ソーシャルスキル 交流及び共同学習 ピアサポート |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2016-07-28 |
巻 | 162巻 |
開始ページ | 79 |
終了ページ | 87 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005825843 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/54486 |
---|---|
タイトル(別表記) | Developing a Procedure for the Staff of Private, Individual Kindergartens to Learn about Their Effective Educational Goals |
フルテキストURL | bgeou_162_059_069.pdf |
著者 | 横松 友義| |
抄録 | 本稿では,私立幼稚園2園におけるアクション・リサーチをとおして,ほとんどすべての職員が,園の実効のある保育目標についての理解を強化したり広げたり深めたりできると共に,その保育目標について価値を実感したりその実現のための保育実践に意欲ないし前向きさを示したりできる職員研修手順を開発する。開発された手順は,次の通りである。職員研修講師は,その園の実効のある保育目標明確化で協働した保育目標研究者とし,配付資料には,教育基本法における幼児教育の目的及び学校教育法の幼稚園教育の目的・目標についての説明内容と,その内容を背景に持って成立した実効のある保育目標のすべてを示す。保育目標のそれぞれについて説明する時には,必ずその達成のための具体的実践例をあげる。これらを共通部分とした上で,講演時間と園の状況に応じて,実際の研修内容を構成する。 |
キーワード | 私立幼稚園 カリキュラム・マネジメント 実効のある保育目標 職員研修 手順 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2016-07-28 |
巻 | 162巻 |
開始ページ | 59 |
終了ページ | 69 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005825841 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/54483 |
---|---|
タイトル(別表記) | Effects of class wide implementation of a psychoeducational program, “Successful Self”, to prevent bullying and depression among elementary school students: A meta-analytic review |
フルテキストURL | bgeou_162_035_040.pdf |
著者 | 安藤 美華代| |
抄録 | 本研究では,学級単位で行った心理教育サクセスフルセルフ® のいじめ,うつに対する予防効果について検討することを目的として,小学校の57 の学年集団を対象として,メタ分析を行った。その結果,学級単位で行った“サクセスフル・セルフ”前から後のいじめおよびうつ軽減については,いずれも小さい効果量が示された。いじめを行う程度やうつの程度の軽減において,年間4セッションを,学級担任または担任と連携して養護教諭が行うことで,効果が見られた。これらのことから,学級単位の心理教育“サクセスフル・セルフ”のいじめやうつに対する予防の有用性が示唆された。 |
キーワード | 小学生 いじめ うつ メタ分析 予防 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2016-07-28 |
巻 | 162巻 |
開始ページ | 35 |
終了ページ | 40 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005825838 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/54482 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Preparatory Study on Hinge Proposition in Wittgenstein’s On Certainty: Moyal-Sharrock’s Taxonomy |
フルテキストURL | bgeou_162_027_034.pdf |
著者 | 平田 仁胤| |
抄録 | 本稿では,ウィトゲンシュタインの『確実性の問題』における蝶番命題に着目し,その教育学的意義を析出した。モイヤル−シャーロックの分類学は,蝶番命題に対する確信の態度が教育によって形成されることを指摘している。この確信の態度は,子どもが大人の権威にしたがって獲得される場合もあるが,一度は確信した態度を変更し,新しい蝶番命題への確信を獲得するという動的過程も含まれている。ウィトゲンシュタインの『確実性の問題』は,この動的過程を示唆しており,その点に教育学的意義がある。 |
キーワード | ウィトゲンシュタイン 確実性 蝶番命題 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2016-07-28 |
巻 | 162巻 |
開始ページ | 27 |
終了ページ | 34 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005825837 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/54481 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Review of Developments in John Dewey Studies in Japan: How Do We Receive Critically Dewey’s Thoughts and Practices? |
フルテキストURL | bgeou_162_015_026.pdf |
著者 | 梶井 一暁| |
抄録 | 2016 年はジョン・デューイの『民主主義と教育』が刊行されて100 周年である。同書をはじめ,デューイの著作は,現在も私たちに影響を与えつづけている。彼の教育に関する思想と実践を,これまで私たちはどう研究し,どう摂取してきたか。本稿はその研究史の一断面として,紹介的受容から批判的摂取に至る過程を,近代日本における教育学の発達の過程に重ねながら捉えようとするものである。また,二元論的枠組みへの挑戦者としてのデューイ,教師教育改革におけるデューイ研究の位置という観点も交え,デューイ研究の展開と課題について検討を加える。 |
キーワード | ジョン・デューイ 研究史 批判的摂取 民主主義と教育 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2016-07-28 |
巻 | 162巻 |
開始ページ | 15 |
終了ページ | 26 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005825836 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/54480 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Study on “Special Needs Education” : Examining “Warnock Report” |
フルテキストURL | bgeou_162_001_014.pdf |
著者 | 尾上 雅信| 辻 早紀| |
抄録 | 本稿は,今日の特別支援教育における基本的な用語・概念である「特別な教育的ニーズ」に着目し,その用語・概念について,それが初めて導入された1978 年イギリスの「ウォーノック報告」まで遡って検討した。その結果,「ウォーノック報告」における「特別な教育的ニーズ」概念が,教育におけるハンディキャップに関する従来の捉え方また観点に転換を促すものであったこと,ならびにそれに対応する教育の在り方として,当時の「特殊教育」とは異なる肯定的かつ多様で柔軟な特質をもった「教育的措置」として提起されていたことを明らかにした。 |
キーワード | 特別支援教育 ウォーノック報告 特別な教育的ニーズ イギリス |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2016-07-28 |
巻 | 162巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 14 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005825835 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/54475 |
---|---|
タイトル(別表記) | An Interview Transcript on GaN Research History with Dr. Herbert Paul Maruska (1) |
フルテキストURL | oer_048_1_061_077.pdf |
著者 | 藤井 大児| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2016-07-15 |
巻 | 48巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 61 |
終了ページ | 77 |
ISSN | 0386-3069 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2016 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005822609 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/54472 |
---|---|
タイトル(別表記) | Evolution of Plato’s Thought on Equality: From the Republic to the Laws |
フルテキストURL | oer_048_1_001_013.pdf |
著者 | 新村 聡| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2016-07-15 |
巻 | 48巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 13 |
ISSN | 0386-3069 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2016 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005822606 |
タイトル(別表記) | Japan Agency for Medical Research and Development |
---|---|
フルテキストURL | 128_147.pdf |
著者 | 友安 弓子| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2016-08-01 |
巻 | 128巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 147 |
終了ページ | 148 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.128.147 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2016 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.128.147 |
NAID | 130005262639 |
タイトル(別表記) | Drug interaction (36. Combination with oral molecular target drugs in lung cancer) |
---|---|
フルテキストURL | 128_141.pdf |
著者 | 東恩納 司| 江角 悟| 北村 佳久| 千堂 年昭| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2016-08-01 |
巻 | 128巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 141 |
終了ページ | 146 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.128.141 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2016 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.128.141 |
NAID | 130005262644 |
タイトル(別表記) | The effectiveness of team-based learning (TBL) as a new teaching approach |
---|---|
フルテキストURL | 128_125.pdf |
著者 | 須野 学| |
キーワード | アクティブラーニング(active learning) チーム基盤型学習(team-based learning) 問題基盤型学習(problem-based learning) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2016-08-01 |
巻 | 128巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 125 |
終了ページ | 128 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.128.125 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2016 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.128.125 |
NAID | 130005262530 |
JaLCDOI | 10.18926/54461 |
---|---|
タイトル(別表記) | Mid-West Japan Clinical Study Consortium |
フルテキストURL | 128_121.pdf |
著者 | 四方 賢一| |
キーワード | 中央西日本臨床研究コンソーシアム 岡山大学病院 ARO 臨床研究 治験 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2016-08-01 |
巻 | 128巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 121 |
終了ページ | 123 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.128.121 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2016 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.128.121 |
NAID | 130005262529 |
フルテキストURL | IEEE_ICME2016_MMCloudCity_W136.pdf |
---|---|
著者 | Hara, Sunao| Kobayashi, Shota| Abe, Masanobu| |
キーワード | Environmental sound Crowdsourcing Loudness Crowdedness Smart City |
備考 | Copyright © 2016 IEEE. Reprinted from EEE ICME Workshop on Multimedia Mobile Cloud for Smart City Applications (MMCloudCity-2016). This material is posted here with permission of the IEEE. Permission to reprint/republish this material for advertising or promotional purposes or for creating new collective works for resale or redistribution must be obtained from the IEEE by writing to pubs-permissions@ieee.org. By choosing to view this document, you agree to all provisions of the copyright laws protecting it.| |
発行日 | 2016-07 |
出版物タイトル | IEEE ICME Workshop on Multimedia Mobile Cloud for Smart City Applications (MMCloudCity-2016) |
資料タイプ | 会議発表論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | Copyright © 2016 IEEE. |
論文のバージョン | author |
オフィシャル URL | http://icme2016.org/| |
タイトル(別表記) | Incisional hernia repair after wide excision of the iliac bone |
---|---|
フルテキストURL | 128_117.pdf |
著者 | 佃 和憲| 浅野 博昭| 万代 康弘| 藤原 俊義| |
抄録 | The patient was a 46-year old Japanese female who had undergone wide excision of the iliac bone and hip transposition at our institute's orthopedics department 2 years earlier. She presented with a growing incisional hernia and was transferred to our gastroenterological surgery department for surgical treatment. We planned a mesh repair for the incisional hernia, which protruded over the right iliac bone. The dimensions of the abdominal defect were 15×9 cm, and we used prolene mesh to repair the defect. The mesh was fixed at the inner part of the iliac bone, folded back at the iliac horn and fixed to the abdominal oblique muscles. The postoperative course was smooth, and recurrence was not seen at 3.5 years after the operation. An incisional hernia as seen in this patient's case is very rare, but we found that the underlay technique and prolene mesh were very useful for the three-dimensional hernia repair. |
キーワード | 腹壁瘢痕ヘルニア(incisional hernia) 腸骨軟骨肉腫(chondrosarcoma of the iliac bone) 腸骨広範囲切除術(wide excision of the iliac bone) プロリーンメッシュ(prolene mesh) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2016-08-01 |
巻 | 128巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 117 |
終了ページ | 120 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.128.117 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2016 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.128.117 |
NAID | 130005262528 |
タイトル(別表記) | Magnified observation of spontaneous morphological changes of duodenal follicular lymphoma |
---|---|
フルテキストURL | 128_111.pdf |
著者 | 岩室 雅也| 高田 尚良| 川野 誠司| 河原 祥朗| 吉野 正| 岡田 裕之| |
抄録 | A 63-year-old Japanese woman was diagnosed with duodenal follicular lymphoma. The initial esophagogastroduodenoscopic examination with magnifying observation revealed opaque white spots and enlarged whitish villi. Nine months later, esophagogastroduodenoscopy showed that the size of the lymphoma lesion decreased, and only opaque white spots were visible. The histological analysis of biopsy samples obtained during the initial endoscopy examination showed both neoplastic follicles and an inter-follicular infiltration of lymphoma cells, whereas the biopsy samples obtained at the endoscopy performed 9 months later showed only neoplastic follicle formation. These results suggest that the magnifying endoscopic features may reflect the underlying pathological mechanisms : enlarged whitish villi are probably due to lymphoma cell infiltration in the inter-follicular area, and opaque white spots are probably caused by neoplastic follicle formation. |
キーワード | 消化管原発濾胞性リンパ腫(primary gastrointestinal follicular lymphoma) 悪性リンパ腫(malignant lymphoma) 拡大内視鏡検査(magnifying endoscopy) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2016-08-01 |
巻 | 128巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 111 |
終了ページ | 116 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.128.111 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2016 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.128.111 |
NAID | 130005262531 |
タイトル(別表記) | Identification of the adipokine ‘vaspin’ and its significance in metabolic syndrome |
---|---|
フルテキストURL | 128_103.pdf |
著者 | 和田 淳| |
キーワード | metabolic syndrome adipokine atherosclerosis endothelial cells apoptosis |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2016-08-01 |
巻 | 128巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 103 |
終了ページ | 109 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.128.103 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2016 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.128.103 |
NAID | 130005262534 |
タイトル(別表記) | The 2015 Incentive Award of the Okayama Medical Association in Cancer Research (2015 Hayashibara Prize and Yamada Prize) |
---|---|
フルテキストURL | 128_99.pdf |
著者 | 團迫 浩方| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2016-08-01 |
巻 | 128巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 99 |
終了ページ | 102 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | https://doi.org/10.4044/joma.128.99 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2016 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.128.99 |
NAID | 130005262636 |
タイトル(別表記) | The 2015 Incentive Award of the Okayama Medical Association in General Medical Science (2015 Yuuki Prize) |
---|---|
フルテキストURL | 128_91.pdf |
著者 | 梶田 藍| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2016-08-01 |
巻 | 128巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 91 |
終了ページ | 94 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.128.91 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2016 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.128.91 |
NAID | 130005262638 |