検索結果 33857 件
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/52946 |
---|---|
タイトル(別表記) | Comparative Study of Chinese and Japanese Citizenship Education Focusing on Globalization: Through Analyzing a Curriculum of Civics in a Secondary School |
フルテキストURL | bgeou_157_009_022.pdf |
著者 | 桑原 敏典| 李 烨虹| |
抄録 | 本研究は,日中のシティズンシップ教育を,社会のグローバル化への対応を視点として比 較・分析することによって,両国のシティズンシップ教育の特質を明らかにしようとするも のである。その際,日本の場合には,現行の学習指導要領と中学校社会科公民的分野の教科 書を手がかりとし,中国の場合には,現行の2011 年版の『思想品徳課程標準』と教科書『思 想品徳』を手がかりとする。分析の結果,以下の二点が明らかになった。1)日本のシティ ズンシップ教育では,政治や経済に関する知識の習得が目指されているのに対して,中国で は中華民族としての自己認識が最終的な目標となっている。2)日本では,グローバルなシ ティズンシップが国民育成の基盤のうえに,その発展形として位置づけられているのに対し て,中国では,グローバルなシティズンシップ育成の中核に,中華民族としての自覚や態度 の育成が位置づけられている。 |
キーワード | シティズンシップ教育 社会科 思想品徳 カリキュラム 公民的分野 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2014-11-27 |
巻 | 157巻 |
開始ページ | 9 |
終了ページ | 22 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005515435 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/52945 |
---|---|
タイトル(別表記) | Tsuchida Kyoson’s Educational Thought and Critcism of Textbook for Moral Education (Shusin) |
フルテキストURL | bgeou_157_001_007.pdf |
著者 | 山中 芳和| |
抄録 | 本研究は,西田幾多郎門下の哲学者で近代の可能性を追求した文明批評家といわれる土田 杏村(1891 ~ 1934)の教育観と教育の目的に関する議論を考察し,それとの関連において, 晩年の著作である『道徳改造論』を対象として,昭和初期の修身教科書批判の内実とその特 質を明らかにする事を課題としている。 本稿はその第一報として,杏村の自由大学運動との関わりを考察する事を通して,彼の教 育に関する議論が「人格の自律」に焦点化されており,この考えが道徳論の基底になってい ることを明らかにした。続く第二報では『道徳改造論』を主たる資料として,杏村の修身教 科書批判を考察する予定である。 |
キーワード | 昭和初期 土田杏村 自由大学運動 人格の自律 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2014-11-27 |
巻 | 157巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 7 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005515434 |
著者 | 岡山大学大学院教育学研究科| |
---|---|
発行日 | 2014-11-27 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
巻 | 157巻 |
資料タイプ | その他 |
タイトル(別表記) | The 113th Annual Meeting of the Japanese Dermatological Association |
---|---|
フルテキストURL | 126_255.pdf |
著者 | 岩月 啓氏| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 255 |
終了ページ | 257 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.255 |
NAID | 130004903249 |
フルテキストURL | 126_253.pdf |
---|---|
著者 | 貞本 泰孝| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 253 |
終了ページ | 254 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005525332 |
タイトル(別表記) | PMDA(Pharmaceuticals and Medical Devices Agency) |
---|---|
フルテキストURL | 126_249.pdf |
著者 | 櫻井 淳| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 249 |
終了ページ | 252 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.249 |
NAID | 130004903248 |
タイトル(別表記) | Drug interaction (31. drug interaction in hormonal breast cancer therapy) |
---|---|
フルテキストURL | 126_245.pdf |
著者 | 正岡 康幸| 北村 佳久| 千堂 年昭| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 245 |
終了ページ | 248 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.245 |
NAID | 130004903247 |
著者 | 片岡 祐子| 西﨑 和則| |
---|---|
発行日 | 2014-12-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 松浦 徹| 阿部 康二| |
---|---|
発行日 | 2014-12-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
タイトル(別表記) | Okayama University Hospital as a Clinical Core Hospital |
---|---|
フルテキストURL | 126_231.pdf |
著者 | 那須 保友| |
キーワード | メガホスピタル ICH-GCP 治験 臨床研究 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 231 |
終了ページ | 235 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.231 |
NAID | 130004903240 |
タイトル(別表記) | Molecular target therapies in rheumatic diseases |
---|---|
フルテキストURL | 126_227.pdf |
著者 | 若林 宏| |
キーワード | リウマチ性疾患 自己免疫疾患 生物学的製剤 分子標的薬 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 227 |
終了ページ | 230 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.227 |
NAID | 130004903237 |
タイトル(別表記) | A case of microscopic low-grade appendiceal mucinous neoplasm complicated with appendicitis resected by reduced-port laparoscopic surgery |
---|---|
フルテキストURL | 126_223.pdf |
著者 | 鈴木 宏光| 木村 紘爾| 木下 茂喜| 岡野 和雄| |
抄録 | Appendicitis is a benign disease for which surgical treatment is widely provided. The complication of neoplastic lesions may be discovered only after resection. However, in some cases, specimens are not submitted to histopathological examination in Japan because of an extreme deficiency of pathologists. We report our experience with one patient who experienced the complication of latent low-grade appendiceal mucinous neoplasm (LAMN) after surgery for appendicitis. Our patient was an 85-year-old woman. Conservative treatment failed to relieve fever and lower abdominal pain and it was decided to treat her surgically. Abdominal computed tomography (CT) showed appendicitis with severe inflammation and suspected adhesion. We decided to explore the abdominal cavity using a reduced-port laparoscopic approach. We found no mucous debouchment or clear tumors in the specimen. Histopathological findings indicated the coexistence of appendicitis and LAMN. At one year and a half after surgery, there was no evidence of the development of pseudomyxoma peritonei. In appendectomy, it is thought that careful perioperative treatment and a postoperative pathological search are important when there are no preoperative findings suggesting a neoplastic lesion. |
キーワード | 虫垂炎(appendicitis) 減孔式腹腔鏡手術(reduced-port laparoscopic surgery) 虫垂粘液嚢胞腺腫(low-grade appendiceal mucinous neoplasm (LAMN)) 腹膜偽粘液腫(pseudomyxoma peritonei) 腹腔鏡下虫垂切除術(laparoscopic appendectomy) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 223 |
終了ページ | 226 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.223 |
NAID | 130004903238 |
タイトル(別表記) | Giant rectal gastrointestinal stromal tumor successfully resected by abdominoperineal resection combined with posterior vaginal wall resection |
---|---|
フルテキストURL | 126_217.pdf |
著者 | 岩川 和秀| 西江 学| 徳永 尚之| 宮宗 秀明| 岩垣 博巳| |
抄録 | We report a case of giant rectal gastrointestinal stromal tumor (GIST) successfully resected by abdominoperineal resection combined with posterior vaginal wall resection. Our patient was a 79-year-old woman had been diagnosed as having von Recklinghausen disease at the age of 30 years. In 2006, a computed tomography (CT) scan revealed a tumor originating from the posterior wall of the rectum. In June 2010, she was admitted to our hospital with the chief complaint of bloody stool. A CT scan revealed a giant tumor that had increased to 9cm in size. Colonoscopy demonstrated a submucosal tumor, which was subsequently diagnosed by biopsy as a GIST. Due to the patient's continuous bleeding and abdominal pain, an emergent abdominoperineal resection was performed at that time. The tumor, which measured 8×9cm, was immunohistochemically positive for c-kit and CD34. Concomitant resection of the posterior wall of the vagina via the perineal approach provided a wide area to expose the tumor for a safe operation. The patient has been well with no sign of recurrence since the operation. This procedure is recommended as a useful approach for giant rectal GISTs or rectal cancer with invasion of the posterior pelvic wall. |
キーワード | 巨大直腸GIST(giant rectal GIST) 腹会陰式直腸切断術(abdominoperineal resection) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 217 |
終了ページ | 221 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.217 |
NAID | 130004903245 |
タイトル(別表記) | Hospital and clinic cooperation for the treatment of rheumatoid arthritis in Okayama Prefecture, Japan |
---|---|
フルテキストURL | 126_209.pdf |
著者 | 佐田 憲映| 西田 圭一郎| 山中 隆夫| 三崎 健太| 若林 宏| 篠田 潤子| 髙木 徹| 矢野 隆介| 中村 明彦| 難波 良文| 守田 吉孝| 小山 芳伸| 山本 惠嗣| 江澤 和彦| 太田 裕介| 吉原 由樹| 三好 信也| 棗田 将光| 臼井 正明| 吉永 泰彦| 林 充| 山村 昌弘| 橋詰 博行| |
抄録 | Objective: To survey the current status and problems of cooperation between clinics and hospitals in Okayama Prefecture, Japan for the treatment of rheumatoid arthritis (RA). Methods: We distributed a questionnaire to 300 of the 983 Okayama Prefecture clinics that had either an internal medicine or orthopedic surgery department, from December 2013 to February 2014. The questionnaire covered practice pattern for RA treatment in clinics, current status of the hospital and clinic cooperation, and acceptance of the biologic therapy. Results: One hundred clinics responded to the questionnaire. Seventy percent of the clinics reported making referrals to rheumatologists before the initiation of RA treatment, and half of the other 30% of the clinics administered methotrexate as the first-line treatment for RA by their own decision. Sixty-six clinics cooperated with flagship hospitals, conducting medical and laboratory examinations, providing prescriptions, and treating common diseases of patients. These clinics expected the cooperating rheumatologists to follow-up patients every 3 to 6 months and to make the diagnosis, make decisions regarding RA treatment changes, and perform surgery. Seventy-one percent of the clinics responded that cooperation with a hospital is possible even for patients who are administered biologics. As reasons for no cooperation with the flagship hospitals, clinics noted the lack of information about rheumatologists in the area and recent trends in the management of RA. Conclusion: The current study reported, for the first time, the actual conditions of management of RA in clinics, as well as future problems of hospital and clinic cooperation in Okayama Prefecture. |
キーワード | 病診連携(hospital and clinic cooperation) 関節リウマチ(rheumatoid arthritis) 生物学的製剤(biologics) メトトレキサート(methotrexate) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 209 |
終了ページ | 215 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.209 |
NAID | 130004903246 |
タイトル(別表記) | Modulation of neuronal function and neuroprotection by astrocytes |
---|---|
フルテキストURL | 126_203.pdf |
著者 | 浅沼 幹人| |
キーワード | アストロサイト 抗酸化防御機構 パーキンソン病 メタロチオネイン Nrf2 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 203 |
終了ページ | 208 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.203 |
NAID | 130004903243 |
タイトル(別表記) | The 2013 Incentive Award of the Okayama Medical Association in Cardiovascular and Pulmonary Research (2013 Sunada Prize) |
---|---|
フルテキストURL | 126_199.pdf |
著者 | 品岡 玲| |
抄録 | 受賞論文: Shinaoka A, Momota R, Shiratsuchi E, Kosaka M, Kumagishi K, Nakahara R, Naito I, Ohtsuka A:Architecture of the subendothelial elastic fibers of small blood vessels and variations in vascular type and size. Microsc Microanal (2013) 19, 406-414. |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 199 |
終了ページ | 201 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.199 |
NAID | 130004903244 |
タイトル(別表記) | The 2013 Incentive Award of the Okayama Medical Association in Cardiovascular and Pulmonary Research (2013 Sunada Prize) |
---|---|
フルテキストURL | 126_195.pdf |
著者 | 赤木 達| |
抄録 | 受賞対象論文: Akagi S, Nakamura K, Matsubara H, Kusano KF, Kataoka N, Oto T, Miyaji K, Miura A, Ogawa A, Yoshida M, Ueda-Ishibashi H, Yutani C, Ito H:Prostaglandin I2 induces apoptosis via upregulation of Fas ligand in pulmonary artery smooth muscle cells from patients with idiopathic pulmonary arterial hypertension. Int J Cardiol (2013) 165, 499-505. |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 195 |
終了ページ | 197 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.195 |
NAID | 130004903242 |
タイトル(別表記) | The 2013 Incentive Award of the Okayama Medical Association in Cancer Research (2013 Hayashibara Prize and Yamada Prize) |
---|---|
フルテキストURL | 126_191.pdf |
著者 | 枝園 和彦| |
抄録 | 受賞対象論文: Shien K, Toyooka S, Yamamoto H, Soh J, Jida M, Thu KL, Hashida S, Maki Y, Ichihara E, Asano H, Tsukuda K, Takigawa N, Kiura K, Gazdar AF, Lam WL, Miyoshi S:Acquired resistance to EGFR inhibitors is associated with a manifestation of stem cell-like properties in cancer cells. Cancer Res (2013) 73, 3051-3061. |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 191 |
終了ページ | 194 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.191 |
NAID | 130004903236 |
タイトル(別表記) | The 2013 Incentive Award of the Okayama Medical Association in General Medical Science (2013 Yuuki Prize) |
---|---|
フルテキストURL | 126_187.pdf |
著者 | 山本 寛斉| |
抄録 | 受賞対象論文: Yamamoto H, Higasa K, Sakaguchi M, Shien K, Soh J, Ichimura K, Furukawa M, Hashida S, Tsukuda K, Takigawa N, Matsuo K, Kiura K, Miyoshi S, Matsuda F, Toyooka S:Novel germline mutation in the transmembrane domain of HER2 in familial lung adenocarcinomas. J Natl Cancer Inst (2014) 106, djt338 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-12-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 187 |
終了ページ | 190 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.187 |
NAID | 130004903235 |
著者 | 岡山大学算数・数学教育学会| |
---|---|
発行日 | 2014-10-25 |
出版物タイトル | 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス |
巻 | 21巻 |
資料タイプ | その他 |