ID | 9264 |
JaLCDOI | |
フルテキストURL | |
著者 |
稲田 利徳
岡山大学
|
抄録 | この拙稿は、本誌の第六十五号に掲載した「『草庵和歌集』伝本考(上)」の続稿である。(上)では、伝本研究の現状、伝本研究の目的と方法、ついで現在までに調査した、三十余りの伝本の書誌的概要をやや詳しく解題した。さらに、それを基底に、伝本分類を行ない、まず諸本間にみられる和歌の有無の観点から、各伝本の性格に触れた。この論考では、それを受継し、詞書と配列の方面から、諸本間の異同とその意味を吟味してゆく。
|
出版物タイトル |
岡山大学教育学部研究集録
|
発行日 | 1985
|
巻 | 68巻
|
号 | 1号
|
出版者 | 岡山大学教育学部
|
出版者(別表記) | Faculty of Eucation, Okayama University
|
開始ページ | 11
|
終了ページ | 28
|
ISSN | 0471-4008
|
NCID | AN00032875
|
資料タイプ |
紀要論文
|
OAI-PMH Set |
岡山大学
|
言語 |
日本語
|
論文のバージョン | publisher
|
NAID | |
Eprints Journal Name | bgeou
|