
| ID | 53 |
| Eprint ID | 53
|
| フルテキストURL | |
| タイトル(別表記) | On the Germination Tests of Some Flower Seeds
|
| 著者 |
安田 勳
岡山大学
|
| 抄録 | 1.実験に供した材料はミモザ(Mimosa sp.),アカシヤ(Acacia dealbata)及びアスター(Aster=Callistephus)の種子で,ミモザは輸入種子,アカシヤ及びアスター種子の一部は自家採種の新種子である. 2.発芽試験の方法はシャーレに濾紙を敷き,ミモザとアカシヤはそのまま,アスターは800倍のウスプルン溶液に約20分浸漬した後,実験に供した. 3.ミモザ及びアカシヤの種子はそのまま播いた場合は発芽率頗る低く始んど実用にならぬが,種子の先端を切るとか,種皮に傷を付けると100%近く発芽する.然し,ホウセンカ(Impatiens Balamina)の如く腐葉土に播いても殆んど発芽せぬ所から考えて不発芽の原因は種皮の硬さにあるようである.種子の剛度は殆んどイネの玄米に等しい. 4.ミモザの種子を硫酸(98%)や濃い苛性ソーダ液に浸した場合,割合効果のあつたのは30分浸漬区で,これより浸漬時間が短くとも,1時間に延しても効果は現われなかつた. 5.アスターを秋播して開花した株の種子を採播するとよく発芽(70~88%)する所から見て,アスターの採播は可能である。
|
| 発行日 | 1955
|
| 出版物タイトル |
岡山大学農学部学術報告
|
| 出版物タイトル(別表記) | Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University
|
| 巻 | 7巻
|
| 号 | 1号
|
| 出版者 | 岡山大学農学部
|
| 出版者(別表記) | Faculty of Agriculture, Okayama University
|
| 開始ページ | 31
|
| 終了ページ | 35
|
| ISSN | 0474-0254
|
| NCID | AN00033029
|
| 資料タイプ |
紀要論文
|
| 言語 |
日本語
|
| 論文のバージョン | publisher
|
| 査読 |
無し
|
| Eprints Journal Name | srfa
|