検索結果 42588 件
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Zhang, Yanting| Eguchi, Ritsuko| Hamao, Shino| Okamoto, Hideki| Goto, Hidenori| Kubozono, Yoshihiro| |
発行日 | 2022-01-31 |
出版物タイトル | ACS Omega |
巻 | 7巻 |
号 | 6号 |
出版者 | American Chemical Society |
開始ページ | 5495 |
終了ページ | 5501 |
ISSN | 2470-1343 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2022 The Authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 35187364 |
DOI | 10.1021/acsomega.1c06932 |
Web of Science KeyUT | 000768247000001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1021/acsomega.1c06932 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Chen, Wenwei| Lin, Wenfeng| Wu, Liang| Xu, Abai| Liu, Chunxiao| Huang, Peng| |
キーワード | prognosis immune microenvironment therapeutic response kidney renal clear cell carcinoma necroptosis gene signature |
発行日 | 2022-01-24 |
出版物タイトル | International Journal Of Medical Sciences |
巻 | 19巻 |
号 | 2号 |
出版者 | IVYSPRING INT PUBL |
開始ページ | 377 |
終了ページ | 392 |
ISSN | 1449-1907 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © The author(s). |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 35165523 |
DOI | 10.7150/ijms.69060 |
Web of Science KeyUT | 000766648100005 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.7150/ijms.69060 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Zhu, Junjie| Hou, Pengcheng| Nagayama, Kenta| Hou, Yafei| Denno, Satoshi| Ferdian, Rian| |
キーワード | Leaky coaxial cable(LCX) localization RSSI neural network |
発行日 | 2022 |
出版物タイトル | IEEE Access |
巻 | 10巻 |
出版者 | IEEE |
開始ページ | 21109 |
終了ページ | 21119 |
ISSN | 2169-3536 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2022 authors. |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.1109/ACCESS.2022.3153083 |
Web of Science KeyUT | 000764062300001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1109/ACCESS.2022.3153083 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Ekuni, Daisuke| Toyama, Naoki| Iwasaki, Yoshiaki| Morita, Manabu| |
キーワード | dental caries risk factors disease progression cohort studies |
発行日 | 2022-02-21 |
出版物タイトル | International Journal Of Environmental Research And Public Health |
巻 | 19巻 |
号 | 4号 |
出版者 | MDPI |
開始ページ | 2490 |
ISSN | 1660-4601 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2022 by the authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 35206677 |
DOI | 10.3390/ijerph19042490 |
Web of Science KeyUT | 000770694800001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3390/ijerph19042490 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Kitamura, Wataru| Asada, Noboru| Tabata, Tetsuya| Shibata, Rei| Nishi, Tatsuya| Kato, Yuka| Takasuka, Hiroki| Fujiwara, Hideaki| Ennishi, Daisuke| Nishimori, Hisakazu| Fujii, Nobuharu| Matsuoka, Ken-Ichi| Kiura, Katsuyuki| Yoshino, Tadashi| Maeda, Yoshinobu| |
キーワード | marginal zone lymphoma diffuse large B-cell lymphoma anterior mediastinum cystic lesions |
発行日 | 2022 |
出版物タイトル | Journal Of Clinical And Experimental Hematopatholo |
巻 | 62巻 |
号 | 1号 |
出版者 | The Japanese Society for Lymphoreticular Tissue Research |
開始ページ | 35 |
終了ページ | 40 |
ISSN | 1346-4280 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2021 The Japanese Society for Lymphoreticular Tissue Research |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 34840205 |
DOI | 10.3960/jslrt.21010 |
Web of Science KeyUT | 000766876600003 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3960/jslrt.21010 |
JaLCDOI | 10.18926/63338 |
---|---|
フルテキストURL | biess_6_148_165.pdf |
著者 | Kiwa, Toshihiko| Yokoya, Takayoshi| Chenevier, Bernard| Cosmo, Valeria Di | Truccato, Marco| Sacks, William| Sauerwein, Wolfgang| |
抄録 | Based on a statistical analysis of R&D activities in the field of superconductivity (SC) in a broad sense, the paper reports that Japan's leadership is strong over the past 20 years, in terms of researchers publications and patents. It also essentially shows that among the main world players, the Japanese normalized contribution is significantly dominating, although some trend towards a diminished leadership is observed in the data over the period 2005 -present time. Finally, the paper highlights that by taking advantage of their internationally recognized expertise in the field, joint Japanese and European research teams may advance superconductivity as a reliable road to meet Energy and Health SDGs (Sustainable Development Goals -UNESCO 2015). |
キーワード | Statistical review of superconductivity-related achievements energy health Okayama University and SDGs joint Japanese and European leadership in superconductivity |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 148 |
終了ページ | 165 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63337 |
---|---|
タイトル(別表記) | Support for Sexual Minority Students in Overseas Universities -Support Status Searched from American Universities Websites- |
フルテキストURL | biess_6_136_147.pdf |
著者 | 松井 めぐみ| |
抄録 | アメリカの大学におけるセクシュアルマイノリティ学生への支援状況について,State and territorial universities 623校を対象に、各大学のウェブサイトを参照して調査を行った。セクシュアルマイノリティ学生を専門にサポートするセンター・部署を持つ339校の「センター・部署の名称」「支援・活動内容」を調査したところ、名称で多く使用されている単語や、多くの大学で行われている支援・活動内容が明らかとなった。支援・活動内容は10のグループに分類され、「施設・設備」「カウンセリング・サポート」「LGBT関連」「相互支援」「啓発活動」「各種資料提供」「経済・服」「医療」「性関連」「その他」であった。これらの結果は今後の日本の大学における支援・活動の参考となるものであった。 |
キーワード | セクシュアルマイノリティ 大学 相談 支援 アメリカ |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 136 |
終了ページ | 147 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63336 |
---|---|
フルテキストURL | biess_6_129_135.pdf |
著者 | Ishida, Mamoru| |
抄録 | The Japanese higher education has attempted various internationalization initiatives (e.g., the Top Global University Project), and adopted English-medium instruction (EMI) and English-taught programs (ETPs). Based on several criticisms toward the project and recent investigations of the international students' satisfaction, a lack of formal and structural support for international students has been identified. While a paternalistic approach of student support has been practiced and recognized, this approach relies on informal support of a handful hardworking staff/faculty members and student volunteers/tutors. Furthermore, there are several major issues in integration of EMI/ETPs and administrative infrastructure in internationalization initiatives. In order to make improvements in both activities, international students' adaptation to Japan and its higher education need to be fully considered. In this process of international students' adaptation to a new culture, lack of cultural awareness and intercultural communication, inadequate language skills, educational system differences, and life adjustment and psychological problems are identified as major concerns. |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 129 |
終了ページ | 135 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63335 |
---|---|
フルテキストURL | biess_6_120_128.pdf |
著者 | Bulin, Aubra| |
抄録 | In a Scholarship in Practice course, Design Thinking and PBL were used as the educational methodology to deliver the learning content in the class called Multilingual Marketing and Community Connection for undergraduate students. Students completed group work, community interactions, and projects all online. Design Thinking and PBL supported student motivation and engagements. This article provides an example of one class that utilized the integration of both Design Thinking and PBL to support innovative problem solving. |
キーワード | Design Thinking Project-based Leaming Community engagement student motivation |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 120 |
終了ページ | 128 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63334 |
---|---|
フルテキストURL | biess_6_111_119.pdf |
著者 | Uesugi, Tak| |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 111 |
終了ページ | 119 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63333 |
---|---|
タイトル(別表記) | Go with the Flow and Play: Support from Zainichi Resident Koreans After the Disaster Haeng-ja Chung and Haruna Miyagawa |
フルテキストURL | biess_6_101_110.pdf |
著者 | 鄭 幸子| 宮川 陽名| |
抄録 | 明日は我が身に起こるかもしれない災難や厄災、不条理。非常の中の日常の中の非日常という重層性。保養として別の地域に出向いて経験できる「解放」。震災を経験した土地での複雑な経験。東日本大震災被災者に関わり支援した在日コリアンたちを柱に論を進める。「チグハグ」「クラクラ」「ワイワイ」と形容される被災者と支援者の体験を通じて、他者を支援するとはどういうことか、「なりゆき」や「あそび」の概念と絡めながら諭じる。単一民族神話が蔓延する日本で無視されることが多い外国ルーツの人たちの活躍にも目を向ける。人類学者と社会学者である筆者達が共著の中、上記の間題や概念と格闘しながらの試みが本著である。 |
キーワード | 居場所 ブックカフェ リズム あそび なりゆき ケア 方法 |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 101 |
終了ページ | 110 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63332 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Practice and Perspective of Student-Initiated Lectures by “Okayama University SDGs Ambassadors” |
フルテキストURL | biess_6_087_100.pdf |
著者 | 吉川 幸| |
抄録 | 岡山大学では学生発案型授業を2003年度から実施している。本稿では、「岡山大学SDGsアンバサダー」発足後の2020年度に新たに取り組むこととなった学生発案型授業の実践について、開講の経緯、科目の概要、授業企画から実施までのプロセスを報告し、学生発案型授業の課題と展望について考察する。授業の発案者は「岡山大学SDGsアンバサダー」に登録した学生10名である。担当部署の職員の支援を受けて企画に着手し、教員を選定し、教員とともに授業企画を行った。本稿は、選定された教員の視点から学生発案型授業の実践状況を報告するものである。また、過去の学生発案型授業で指摘された課題の視点を継承し、学生発案型授業の認知促進のエ夫、発案者である学生と教員の役割分担、継続的な科目運営のためのエ夫について考察する。 |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 87 |
終了ページ | 100 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63331 |
---|---|
タイトル(別表記) | The Significance of 'Online Nihongo Cafe' in the Spread of COVID-19: With the Point of View of both the Participants and the Staff |
フルテキストURL | biess_6_067_086.pdf |
著者 | 守谷 智美| 長野 真澄| |
抄録 | 本稿は、コロナ禍において対面からオンラインヘと実施形態を変更して開催することとなった正課外での多文化間交流を目的とした「にほんごカフェ」の活動が、参加者及びスタッフにとってどのように意義づけられていたのかを明らかにした上で、今後の活動のあり方を検討することを目的とする。2021年8月に行ったインタビュー調査の結果、「オンラインにほんごカフェ」が参加者とスタッフの双方にとっての多文化間交流機会かつ雑談の機会であり、非母語話者にとっての日本語使用機会として意義づけられていることが明らかとなった。一方で、多人数でのコミュニケーションの困難さや活動外への関係性の発展の難しさ等、オンライン特有の課題も見られた。 |
キーワード | コロナ禍 オンライン 多文化間交流 雑談ピア・サポート |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 67 |
終了ページ | 86 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63330 |
---|---|
タイトル(別表記) | Italian literature after the war -“Don Camillo” written by GUARESCHI- |
フルテキストURL | biess_6_047_066.pdf |
著者 | 臼杵 淑| |
抄録 | グアレスキの『ドン・カミッロ』は、戦後間もないヨーロッパで多くの人々に受け入れられた。作品の底流にはキリスト教に裏付けされた筆者の道徳観があった。そこでまず、イタリアが1700年間守ってきたローマ教会の歴史と意義をまとめてみた。1900年代初頭には、労働者の組合運動が共産主義を生んだが、一方でこれに脅威を覚える保守勢力がムッソリーニ率いるファシスト党を支持する流れとなり、世界戦争へと発展していく。この怒涛の時代にグアレスキは生まれ育った。戦後の混乱期の中、彼はポー河流域の小さな町で起こる様々な事件をほのぼのと描いた。 |
キーワード | ローマ教会 ムッソリーニ 戦後 ドン・カミッロ ペッピーノ |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 47 |
終了ページ | 66 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63329 |
---|---|
タイトル(別表記) | Die Reichweite,,des Wechsels" -ÜÜber,,Das Erdbeben in Chili" von Heinrich von Kleist- |
フルテキストURL | biess_6_033_046.pdf |
著者 | Sugibayashi, Noriaki | |
抄録 | ハインリッヒ・フォン・クライストの小説『チリの地震』の結末には、亡くした子の埋め合わせとして、その死の元凶となった子を養子にする親の姿が描かれている。本稿は、この埋め合わせを始めとして小説でくり返される〈交換〉について考察したものである。『小説集』版で採用されている三段落構成に対応する形で、〈平等〉を描いた第二段落を中心に〈交換〉の不可能性と可能性が〈取り違え〉といった形で変奏されつつ対称的に表されている。身分の違いもなく誰もが〈平等〉となる状況を経て、通常〈交換〉不可能だと思われるもの、一個人でさえもが〈交換〉の対称となっている。 |
キーワード | 交換 等価性 平等 位置 取り違え 転倒 |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 33 |
終了ページ | 46 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63328 |
---|---|
フルテキストURL | biess_6_020_032.pdf |
著者 | Wickstrum, Yuuka| |
抄録 | This paper explores the experiences of Japanese-schooled Zainichi Koreans. It analyses the differences and commonalities in terms of their education, family structure, and ethnicity. It also examines how some Japanese-schooled Koreans (re)gained their ethnic identity through their activities in the Chongryun youth group, as well as why they were attracted to the group and how their activities affected their lives and identities. The author conducted semi-structured, in-depth interviews with thirty-seven Zainichi Koreans, including eighteen Japanese-schooled Zainichi Koreans, from 2007 and 2010. This research shows differences in schools and education are the major source of divisions in the Zainichi population and the subsequent formations of their identities. |
キーワード | Zainichi Koreans education Japanese schools Ryugakudo identity ethnicity |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 20 |
終了ページ | 32 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63327 |
---|---|
タイトル(別表記) | An Analysis on the Correlation between TOEIC L&R Online Test and GTEC Test |
フルテキストURL | biess_6_008_019.pdf |
著者 | 寺西 雅子| 大年 順子| 剣持 淑| 荻野 勝| |
抄録 | 本研究では、TOEICL&R オンライン試験とGTECAcademic 2技能テストのスコアの相関分析を行った結果を考察し、加えて、岡山大学が独自に開発したCan-Doリストを用いたアンケート結果も報告する。2021年4月に、岡山大学入学者2258名が全学統一GTEC2技能テストを受験し、そのうち96名がTOEICL&Rオンライン試験を受験した。TOEICL&Rオンライン試験の総合得点とGTEC2技能テストの総合得点の相関分析では、中程度の相関が認められた。さらに、約2300名の大学入学時における英語レベルを経年比較に基づき考察すると、従来のTOEIC L&R試験(マークシート式)とTOEIC L&R オンライン試験では、TOEICL&Rオンライン試験のスコアが高めに出る傾向が確認された。コロナ禍において、オンライン試験の需要が高まる中、2020年4月から実施できるようになったTOEIC L&Rオンライン試験が、今後、大学生の英語力を測る新たな指標としての外部検定試験の候補となるかどうか検討することを目的として、GTECテストと比較しながら詳細に報告する。 |
キーワード | TOEICオンライン試験 GTEC Can-Doリスト 自己評価 |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 8 |
終了ページ | 19 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/63326 |
---|---|
フルテキストURL | biess_6_001_007.pdf |
著者 | Mahmood, Sabina| |
抄録 | Okayama University is fast becoming a popular choice for International Baccalaureate (1B) students in Japan and abroad. Okayama University was the first Super Global National University (SGU) in Japan, to accept the 1B Diploma and exempt 1B students from taking the university entrance exams. Within a span of 9 years since 1B admissions started in 2012, 87 1B students have enrolled in 10 Faculties and 1 special program including 20 graduates. During their 1B education, 1B students go through an academically rigorous, well-rounded and international minded educational program. Continuous follow-up surveys of 1B students at Okayama University from enrollment to graduation has revealed that, besides academic excellence, 1B students are also well equipped with various other skills as reflected in the 1B learner profile, such as effective communication skills, critical thinking skills, a high level of English fluency and leadership skills. All these added skills prepare 1B students to adapt well to any new or unexpected situation. When the first wave of the Covid-19 pandemic hit University life in Japan, all academic classes switched to online and club activities were postponed indefinitely. As University life adapted and re-adapted to the new norms of the pandemic, extracurricular activities that were mostly face-to-face, were hard hit. This article takes a look at 3 extra-curricular activities led by 1B students in the medical faculty, which went online to keep students motivated and connected during the ongoing pandemic. |
出版物タイトル | 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 |
発行日 | 2021-12-30 |
巻 | 6巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 7 |
ISSN | 2432-9665 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/63322 |
---|---|
タイトル(別表記) | Research Trends and Issues Related to Prevention of Infectious Diseases in Early Childhood |
フルテキストURL | cted_012_403.pdf |
著者 | 馬場 訓子| 梅本 菜央| 小林 優香| 横田 咲樹| 髙橋 敏之| |
抄録 | 本論は,幼児期の健康教育の中でも感染症予防に焦点を当て,近年の研究の動向について,「保育施設における取組みに関する研究」「幼児が実践する感染予防に関する研究」「感染症予防に関する保育者の意識に関する研究」「保育施設と関係機関との連携に関する研究」「保育者養成校における感染症予防教育に関する研究」に分類し考察したものである。幼児を対象とした感染症予防に関する研究成果は,小児保健分野における研究成果が多く,保育実践を対象とした研究は,手洗いに関する論考が散見されるものの,具体的な教育内容や指導法等の実践に直結した研究は未だ進んでいない。感染症対策が強く求められる中で,今後,保育現場の実情に即した様々な観点からの研究の推進が望まれる。 |
キーワード | 幼児期(early childhood) 感染症予防(prevention of infectious diseases (PID)) 健康教育(heath education) 手洗い(handwashing) 保育(childcare) |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2022-03-30 |
巻 | 12巻 |
開始ページ | 403 |
終了ページ | 416 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2022 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/63321 |
---|---|
タイトル(別表記) | Research Trends and Issues of Shape Learning in the Preschool Period |
フルテキストURL | cted_012_387.pdf |
著者 | 髙橋 慧| 横田 咲樹| 吉利 宗久| |
抄録 | 本論は,幼児造形教育における形の学びとは何かについて,見立てによる形の学び,平面における形の学び,立体における形の学び,の3つの視点から考察した。その結果,以下のことが明らかになった。(1)見立て遊びの中で,幼児が感じる形の面白さや形に対する造形的な学びは何かを解明する必要がある。(2)保育技術としては,幼児の「何々みたい」という発話を大切に受け止めながら,形に対する興味関心を引き出す保育者の言葉掛けが重要である。(3)幼児が,粘土や積み木やブロック等によって,形は与えられるだけでなく,形作ることができる,ということに能動的に気付くような環境設定が必要である。 |
キーワード | 幼児造形教育(creativity education for preschoolers) 幼児の学び(preschool student learning) 見立て遊び(symbolic play) 平面と立体(two-dimensional and three-dimensional shapes) 偶然の形(contingent shapes) |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2022-03-30 |
巻 | 12巻 |
開始ページ | 387 |
終了ページ | 401 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2022 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |