検索条件

閉じる

検索結果 48315 件

JaLCDOI 10.18926/15147
タイトル(別表記) 気管支喘息における複合温泉療法と気道炎症反応
フルテキストURL 065_001_008.pdf
著者 谷崎 勝朗| 貴谷 光| 御舩 尚志| 光延 文裕| 梶本 和宏| 横田 聡| 高田 一郎| 越智 浩二| 原田 英雄| 多田 慎也| 原田 実根|
抄録 Efficacy of complex spa therapy was studied in 55 patients with bronchial asthma. Complex spa therapy was effective in 47 (85.5%) of the 55 patients with bronchial asthma : marked efficacy was observed in 15 (27.3%), moderate in 32 (58.2%), slight in 6 (10.9%) and no efficacy in 2 patients (3.6%). Improvement of clinical symptoms and findings by complex spa therapy was more clearly observed in patients with an increased proportion of BAL lymphocytes, neutrophils and eosinophils. These findings suggest that complex spa therapy more affects cell infiltration in the airways than bronchoconstriction induced by chemical mediators. Improvement of ventilatory function represented by FEV1.0% value was higher in patients with a low proportion of BAL neutrophils, suggesting that patients with increased number of BAL neutrophils require longer complex spa therapy than those without BAL neutrophilia.
キーワード complex spa therapy (複合温泉療法) airway inflammation (気道炎症反応) bronchial asthma (気管支喘息)
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
発行日 1994-09
65巻
開始ページ 1
終了ページ 8
ISSN 0918-7839
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307726
著者 岡山医学会|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ その他
著者 園尾 博司|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ その他
著者 道端 達也|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 一般雑誌記事
著者 窪田 政寛|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 一般雑誌記事
著者 臼井 隆|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 一般雑誌記事
著者 和氣 秀徳|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 平松 祐司|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 川野 誠司| 岡田 裕之| 河原 祥朗| 井上 雅文| 山本 和秀|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 井上 雅文| 岡田 裕之| 河原 祥朗| 川野 誠司| 山本 和秀|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 土居 弘幸| 小松 裕和|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 千堂 年昭|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 伊藤 浩|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 野宮 理恵| 岡野 光博| 藤原 田鶴子| 西﨑 和則|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 柏倉 祐司|
発行日 2009-08-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
121巻
2号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 横田 美香| 岩崎 志保|
発行日 1997-12-20
出版物タイトル 岡山大学構内遺跡発掘調査報告
13巻
資料タイプ 研究報告書
著者 岡山大学医学部附属病院三朝分院|
発行日 1995-09
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
66巻
資料タイプ その他
著者 松原 扶美恵| 井上 妙子| 御舩 尚志| 谷崎 勝朗|
発行日 1995-09
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
66巻
資料タイプ データ・データベース
JaLCDOI 10.18926/15129
フルテキストURL 066_085_091.pdf
著者 Chowdhury Riaz| 越智 浩二| 原田 英雄| 田中 淳太郎| 水島 孝明| 松本 秀次| 妹尾 敏伸| 一村 光子| 穐山 恒雄| 横田 聡|
抄録 Experimental model of pancreatitis is mandatory for elucidating the pathobiology of the disease and also to see the response of a novel treatment. In addition, the need for an animal model of chronic pancreatitis is further strengthened by the relative inaccessibility and paucity of the human pancreatitis tissue. Whereas various models of acute pancreatitis and also of exocrine pancreatic tumor have been described, chronic pancr-eatitis has not been consistently reproduced in experimental animals. Many researchers attempted to establish an experimental model of chronic pancreatitis either by partially obstructing the drainage of pancreatic secretion in dogs and cats or by feeding alcohol to dogs and rats with and without temporary occlusion of the biliopancreatic duct or by surgically inducing ischaemia in the pancreas of the dogs. But, none of these models is identical with human disease. A consistently reproducible model of human chronic pancr-eatitis probably does not exist. In this expanding era of molecular biology which promises us to enhance greatly our understanding of this disease, a right experimental model of chronic pancreatitis is still in progress.
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
発行日 1995-09
66巻
開始ページ 85
終了ページ 91
ISSN 0918-7839
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307190
JaLCDOI 10.18926/15128
タイトル(別表記) Collagen degradation and in the pathogenesis of dieseases
フルテキストURL 066_078_084.pdf
著者 越智 浩二| 原田 英雄| Chowdhury Riaz| 山下 晴弘| 一村 光子| 田中 淳太郎| 妹尾 敏伸| 松本 秀次| 水島 孝明| 横田 聡| 光延 文裕| 谷崎 勝朗|
抄録 組織のコラーゲン沈着にはコラーゲン合成系と分解系の不均衡によって生ずる。従来,主としてコラーゲン合成系が注目されていたが,最近の研究の進歩により,コラーゲン分解系が重要な役割を演ずることが明らかになってきた。コラーゲンの分解系には細胞内と細胞外の二つの経路が存在する。それぞれcollagenolytic cathepsinおよびmatrix metalloproteinases( MMP)がコラーゲン分解能を有する重要な酵素である。その調節因子については細胞外の経路についての解明か進んでいる。MMPの遺伝子の発現にはサイトカインや成長因子が関与し,IL-1やTNF-αは強力な誘導因子である。一旦,遺伝子か発現すれば,MMPは合成され,細胞外に不活性型(latent form)で分泌される。不活性型のMMPが活性化する過程にはplasminogen activator inhibitorやtissue inhibitors of metalloproteinases(TIMP)などの阻害因子が存在し,MMP活性を調節する。TIMPの遺伝子の発現にもサイトカインや成長因子が関与する。MMPがTIMPを上回るような病態では組織破壊が,逆にTIMPがMMPを上回るような病態では綿維化が生ずる。コラーゲン分解能の障害が線維化の維持や不可逆性に関与することが推察される。
キーワード 線維化 (Fibrosis) コラーゲン (Collagen) TIMP (tissue inhibitor of metalloproteinase) MMP (matrix metalloproteinase)
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
発行日 1995-09
66巻
開始ページ 78
終了ページ 84
ISSN 0918-7839
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307516