検索条件

閉じる

検索結果 47817 件

著者 Mehdi Eghbal| Yorino Naoto| Zoka Yoshifumi|
発行日 2008-12-11
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 Ishimatsu Jun| Katagiri Hideki| Nishizaki Ichiro| Hayashida Tomohiro|
発行日 2008-12-11
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 Yamaguchi Daisuke| Katayama Fumiyo| Takahashi Muneo| Arai Masataka| Kenneth James Mackin|
発行日 2008-12-11
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
JaLCDOI 10.18926/14822
タイトル(別表記) Spa therapy for patients with respiratory disease. Analysis of 1934 patients admitted at Misasa Medical Branch for last 20 years from 1982 to 2001
フルテキストURL 72_001_008.pdf
著者 谷崎 勝朗| 光延 文裕| 保崎 泰弘| 芦田 耕三| 柘野 浩史| 岡本 誠| 西田 典教| 高田 真吾| 横井 正|
抄録 1982年1月より2001年12月までの20年間に当院へ入院した呼吸器疾患患者1934例のうち閉塞性換気障害を示す肺疾患1641例(気管支喘息BA+慢性閉塞性呼吸器疾患COPD)を対象に,5年間ごとに年齢,地域分布などの経年変化について検討を加えた。  1.最近20年間に当院へ入院した閉塞性換気障害を示す呼吸器疾患1641例のうち,気管支喘息は1226例(74.7%)であった。閉塞性呼吸器疾患のなかで気管支喘息の占める割合は,最初の5年間では106例中 57例(53.8%),1987年からの5年間では71.7% (271/378),1992年からの5年間では73.6% (433/588)で,最近の5年間では53.9% (465/862)と最近ではその割合がやや低下する傾向が見られた。  2.全ての気管支喘息のなかでステロイド依存性重症難治性喘息(SDIA)の割合は,最初の5年間をのぞけばほぼ横ばいで最近の5年間では35.3%であった。COPDのなかでの肺気腫の割合は,近年増加の傾向を示し,最初の5年間の4.7% (5/106)に対して最近の5年間では20.2% (174/862)であった。  3.年齢別検討では,閉塞性換気障害を示す全ての症例のうち60才以上の症例の割合は,最初の5年間では30.1%であったが,その後増加の傾向を示し,最近の5年間では68.0%であった。  4.地域分布では,鳥取県内からの入院患者に比べ,遠隔地(鳥取県外)からの入院患者が比較的多く,この20年間の鳥取県外(遠隔地)からの入院患者は1641例中853例(52.0%)であった。また,岡山,大阪,広 島,兵庫,東京,愛媛,山口,京都などからの入院症例が多い傾向が見られた。なお,入院患者の出身県は,35都道府県に及んでいた。
キーワード 気管支喘息 (asthma) 肺気腫 (pulmonary emphysema) 温泉療法 (Spa therapy) 高齢患者 (aged patients) 遠隔地 (distant area)
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
発行日 2002-02-01
72巻
開始ページ 1
終了ページ 8
ISSN 0918-7839
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308041
著者 Niimi Ayahiko| Saito Yusaku| Konishi Osamu|
発行日 2008-12-11
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 Inoue Hiroshi| Ichimura Takumi|
発行日 2008-12-11
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 Mera Kazuya| Ichimura Takumi|
発行日 2008-12-11
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 Sakamoto Yasuaki| Ichimura Takumi| Hara Akira| Takahama Tetsuyuki|
発行日 2008-12-11
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 Yamaguchi Takashi| Ichimura Takumi| Kenneth J. Mackin|
発行日 2008-12-11
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 Hara Akira| Ichimura Takumi|
発行日 2008-12-11
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 三朝医療センター|
発行日 2004-02-01
出版物タイトル 岡大三朝医療センター研究報告
74巻
資料タイプ その他
著者 松原 扶美恵| 井上 妙子| 光延 彰子| 永田 拓也| 谷崎 勝朗|
発行日 2004-02-01
出版物タイトル 岡大三朝医療センター研究報告
73巻
資料タイプ データ・データベース
著者 西村 伸子|
発行日 2004-02-01
出版物タイトル 岡大三朝医療センター研究報告
74巻
資料タイプ その他
JaLCDOI 10.18926/14811
タイトル(別表記) Emphysematous changes of the lungs in asthmatics in the elderly. Differences between hyperinflation of the lungs by aging and pulmonary emphysema
フルテキストURL 74_062_067.pdf
著者 光廷 文裕| 保崎 泰弘| 芦田 耕三| 岩垣 尚史| 永田 拓也| 藤井 誠| 高田 真吾| 横井 正| 浜田 全紀| 谷崎 勝朗|
抄録 高齢者喘息の病態的特徴を臨床的に観察した。その結果は以下のごとくであった。 1.血清IgE値や抗原に対するIgE抗体の陽性率は一般的に低いが,しかしアレルギー疾患の家族歴を有する症例の頻度は高く,アトピー性の素因を有する症例の頻度がかなり高いこと,そして,このような症例ではIgE系反応の関与が示唆された。  2.気道過敏性は加齢とともに低下する傾向が見られた。  3.換気機能,ガス交換能は加齢とともに低下し,特に70才以上 の症例では若青年者喘息と比べ有意の低下が見られた。  4.肺容積は,加齢とともに増大し,70才以上の症例では有意の増大傾向が見られた。また,この肺容積の増大は,HRCT上の-950HU以下の肺% UIAと有意の相関が見られ,肺の過膨張の状態が存在することが示唆された。
キーワード lgE系反応 (IgE-mediated allergy) 気道過敏性 (bronchial hyperresponsiveness) 換気機能 (ventilatory function) ガス交換能 (gas exchange) 気腫化傾向 (emphysematous changes)
出版物タイトル 岡大三朝医療センター研究報告
発行日 2004-02-01
74巻
開始ページ 62
終了ページ 67
ISSN 1348-1258
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308645
JaLCDOI 10.18926/14810
タイトル(別表記) 6種類の血中膵酵素値に及ぼす加齢および性の影響
フルテキストURL 74_057_061.pdf
著者 妹尾 敏伸| 越智 浩二| 水島 孝明| 真治 紀之| 小出 典男|
抄録 The serum levels of some pancreatic enzymes have been reported to be affected by age and gender. Currently, serum total amylase, pancreatic isoamylase (P-amylase) , lipase , trypsin (ogen) , pancreatic phospholipase A(2) (PLA(2)) , and elastase I are utilized in diagnosing pancreatic diseases. We here compared age and gender-related alterations of these six pancreatic enzymes in healthy subjects to delineate different properties among the enzymes. Subjects were 155 males and 172 females between ages 20 and 79 years who were apparently healthy, and were stratified by age and sex. PLA(2) and elastase I were assayed by RIA, trypsin (ogen) by EIA and others by activity. The pancreatic enzymes, except PLA(2), were significantly elevated with age, although they declined in males in the 260 age group. There were significant sex differences in total amylase and P-amylase. Total amylase was significantly higher in females than in males in the 260 age group, P-amylase in the 40-49 age group. Age should be considered in the valuation of serum enzymes except PLA(2), sex difference should be considered in the valuation of amylase (total and P-amylase).
キーワード pancreatic enzyme amylase phospholipase A(2) aging gender
出版物タイトル 岡大三朝医療センター研究報告
発行日 2004-02-01
74巻
開始ページ 57
終了ページ 61
ISSN 1348-1258
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308272
JaLCDOI 10.18926/14809
フルテキストURL 74_051_056.pdf
著者 北村 佳久| 三宅 悟| 横山 紀子| 川上 英治| 荒木 博陽| 柴田 和彦| 五味田 裕| 光延 文裕| 谷崎 勝朗|
抄録 新規ロイコトリエン(LT)受容体桔抗薬であるモンテルカスト服用によるテオフイリン服用患者の処方動向,臨床検査値ならびに患者の服用に対する意識について検討を行った。 その結果,テオフイリン服用患者177名の内,51%がLT受容体抵抗薬を併用しており,併用率はモンテルカストが最も多く,プランルカスとザフィルルカストの順であった。また,プランルカストからモンテルカストに変更された症例が多かった。臨床検査値はモンテルカスト服用により血中好酸球数の減少作用が認められた。肝機能検査値(AST・ALT・ALP)は影響しなかった。テオフイリン服用量はモンテルカスト併用服用により減量され,それに伴い血中濃度も低下した。しかしながら,血中濃度/投与量比は影響しなかったことより,モンテルカストはテオフイリンクリアランスに影響しないと考えられる。モンテルカストヘの変更により,患者の服薬コンプライアンスは良好に維持され,自覚する副作用の発現は認められ なかった。以上の結果,テオフイリン服用患者へのモンテルカスト併用投与は良好な服薬コンプライアンスを維持させ,さらにテオフイリンの体内動態に影響を及ぼすことなく,テオフイリンの投与量を減少させ,患者のQOLの向上につながると考えられる。
キーワード モンテルカスト テオフイリン 服薬コンプライアンス 血中濃度
出版物タイトル 岡大三朝医療センター研究報告
発行日 2004-02-01
74巻
開始ページ 51
終了ページ 56
ISSN 1348-1258
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308033
著者 村田 厚生| 三宅 貴士|
発行日 2008-12
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 村田 厚生| 森若 誠|
発行日 2008-12
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 村田 厚生| 水島 健介|
発行日 2008-12
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文
著者 村田 厚生| 高橋 里奈|
発行日 2008-12
出版物タイトル Proceedings : Fourth International Workshop on Computational Intelligence & Applications
2008巻
1号
資料タイプ 会議発表論文