ID | 253 |
Eprint ID | 253
|
フルテキストURL | |
タイトル(別表記) | Studies of Direct-Sowing Culture by Broadcasting Seeds on a Submerged Paddy Field. : No.9 Relation between Germination-and-Growing of Young Plants and the Rice Yield. Impediment of Germination and the Preventive measure,
|
著者 |
赤松 誠一
岡山大学
|
抄録 | 1.散播水稲においては,発芽苗立ちの良否は直接収量に結びつく. 2.西南暖地においては,発芽,苗立ちを悪くする原因に2つあり,第1は,浮泥が種子にかぶさるためであり,第2は,硫化物の発生による土壌還元によるものである. 3.前者は,埴質土壌で起り易く,湛水代掻後,浮泥を沈殿させてから播種することによって防止できる. 4.後者は土性の如何を問わず,有機物の多い水田で,地水温の高い場合に発生し易い. 暗渠排水,落水などにより酸素を与えるか,播種後2~3日目に硝酸塩の適量を施して,硫化物の発生を防ぐことによって防止できる。
|
発行日 | 1969
|
出版物タイトル |
岡山大学農学部学術報告
|
出版物タイトル(別表記) | Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University
|
巻 | 33巻
|
号 | 1号
|
出版者 | 岡山大学農学部
|
出版者(別表記) | Faculty of Agriculture, Okayama University
|
開始ページ | 95
|
終了ページ | 104
|
ISSN | 0474-0254
|
NCID | AN00033029
|
資料タイプ |
紀要論文
|
言語 |
日本語
|
論文のバージョン | publisher
|
査読 |
無し
|
Eprints Journal Name | srfa
|